レビューメディア「ジグソー」

NHKホール!?

ブクステフーデ/J.S. バッハ/リテーズ/ヴィドール/メシアン:オルガン作品集(アンガー)
【解説】
武蔵野市国際オルガンコンクールは4年に1回開催され、この2008年が第6回目にあたるアジア唯一のオルガン国際コンクールです。27カ国から152名のエントリーがあり、この激戦を勝ち抜いたのがカナダ生まれのマイケル・アンガーでした。彼はすでにアメリカやオランダでのコンクールで高い評価を受けていて、今回の武蔵野でもその手腕を存分に発揮した形となりました。この演奏は優勝後すぐに録音されたもので、ブクステフーデの劇的な作品に始まり、最後はメシアンで締めくくるという絶妙のプログラム。大いなる将来性に期待できる演奏家の誕生を目の当たりにする、静かな興奮に満ちた1枚と言えるでしょう。

【収録曲】
1. ブクステフーデ:前奏曲とフーガホ短調

2. J.S.バッハ:「バビロン川のほとりに」

3. J.S.バッハ:「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」

4. J.S.バッハ:前奏曲とフーガイ短調

5. リテーズ:12 のオルガン小品より第1 番「前奏曲」

6. リテーズ:前奏曲と舞踏フーガ

7. ヴィドール:オルガン交響曲第7 番 Op.42-3 より第 2 楽章

8. メシアン:主の降誕より第 9 曲神はわれらのうちにいましたもう


【感想】
全体を聴いてまず思ったことは、オルガンの音は教会をイメージさせるなぁということです。教会=オルガンというのが、インプリンティングされているのでしょうか?
思い起こすのは、20年前の新婚旅行で行ったパリのノートルダム寺院。こちらにパイプオルガンがあるかは定かではありませんが(^^;)


あと、昨年の秋に弟が結婚したんですが、表参道にある青山ダイヤモンドホールのチャペルでの結婚式を思い出しますね。

話はそれましたが、タイトルにフーガと付いているものは、重厚なとか荘厳なという感じで、圧倒される曲でした。ただし、6曲目の前奏曲と舞踏フーガは、重苦しい感じで、たとえて言うならRPGゲームで、ラスボスと戦っている時に流れているとぴったりな曲という印象です。
5曲目の12のオルガン小品はそれまでの曲とは雰囲気が違い、軽やかで明るい感じがします。この曲だけは朝の日の光をイメージしましたが、その他の曲はどれも夕暮れのオレンジ色の光が合うような気がします。

こちらの方々もレビューされてます。

29人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • operaさん

    2011/03/05

    お疲れ様でした♪

    中々表現が難しいですよね。。(^^;
  • ナンチャンさん

    2011/03/05

    今日は仕事で車の中で3回聴きましたが、どれも同じに聞こえました(^^;)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから