レビューメディア「ジグソー」

この商品はNASとしては結構早いと思います。しかしいろいろと僕の環境には工夫が必要だったりしました。これからの改良さえすればきっと良い品になるでしょう。

このたびは私をレビューに選んでくださってありがとうございます。
IO様またZIGSOW様に感謝しております。


今回お久しぶりのレビューでちょっと変な文になっているかもしれませんが
ご了承ください。




いきなりですが付属品を説明したいと思います。
付属品はこのようになっております。






本体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1台
LANストレートケーブル・・・・・・・・・・・・・・1本
ACアダプター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ACケーブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
サポートCD-ROM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
セットアップガイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
録画ガイド スカパーHD・・・・・・・・・・・・・・1枚
WoooからLAN DISKへダビングする・・・・1枚
必ずお読みください・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚



次に外観をみてみようと思います。


となっております。結構かっこよくて気に入っております。


また、ランプなどもいい感じの明るさなのでOKだと思います。
また明るいなと思った人は設定できるので良いと思います。

ACケーブルの接続するところがここまでしか刺さらない。

ちょっと中途半端なところまでしか刺さらずちょっと心配。
またACアダプターに関しては結構いい考えだと僕は思います。
普段こういったもののACアダプタはコンセントにさすと隣のコンセントを
塞いでしまうのですがこの場合だとふさがなくて良いのが良い点です。
ACアダプタの大きさはこんな感じです。





次に接続端子を見てみたいと思います。


なんとUSBポートが2つもついているではありませんかこれは良いですね。
今後のことを考えるともっとほしいのですが。
まあ、こんなもんでしょう。
そしてLANアダプタがある。はじめてみました。
いつもはUSBの外付けのHDDしか見たことが無いので
これだけあると豪華ですね。
上のほうには電源スイッチがあります。
そして排気ファンがついております。
ファンの音は小さいです。
風量は手をかざしてやっと風が出ているかなってぐらいです。




次は本題に戻りスピードについてレビューしたいと思います。
今回使用した機器は



そのほかGbitLANに対応した自作PCです。

まずは準備運動的な感じでWZR-HP-G301NH/Uの無線LAN親機と子機を使用しベンチマークをとってみました。図のような環境になっております。

そしたらこんな感じのスピード(転送速度)が出てきました。

ためしにこんな感じの環境でもっやってみました。

※LANケーブルはCAT6のケーブルを使用しております。

そしたらこんな感じのデータが取れました。


準備運動が終わったところでこんな実験を行ってみたいと思います。
簡易NAS VS LAN接続HDD(NAS)の体当たり勝負。
って良いいながらもただただベンチ取るだけなんですけどね。笑

先手
バッファロー社のUSB接続HDD HD-CB2.0TU2+バッファーロー社のハイパワー無線LAN 
WZR-HP-G301NH/Uのタッグで組み合わせました。
このように簡単な感じで接続されています。

※USBは2.0のケーブルを使用また、LANケーブルはCAT6の物を使用。

結果




後手
今回のレビューの品LAN接続HDD HDL-A2.0+バッファロー社のハイパワー無線LAN 
WZR-HP-G301NH/Uのタッグで組み合わせました。
このように簡単な感じで接続されています。

※LANケーブルはCAT6の物を使用。

結果


ぱっと見てわかるとおり早いです。
あっという間にデータの転送が終わったりしてとっても早くて良いです。
流石に簡易NAは勝てませんね。



次にiOS携帯端末でのファイルアクセスについて。
紹介したいと思います。
まずは最初に初期設定!
PCでWEBブラウザを開きます。

このとき、ブラウザの環境によって設定できない場合がありますご注意ください。
ちなみに僕の場合はIE=Internet Explorerでは設定ができず
このような画面になり設定ができませんでした。


Fire Foxで設定をしてみた結果。ちゃんと設定することができました。

次に付属のCD-ROMをPCに入れセットアップディスクを起動します。
そしたらこのような画面が出てくるのかな?

青色でか囲ったアイコンをクリックするとこんな画面に変わります。

この画面になったら4つのボタンの内、今回
IPアドレスが知りたいので左上のMagical Finderをクリックします。
クリックしたらこのような表示が初回起動時に1回だけ表示します。

青線で引かれている文の先頭のチェックボックスに
チェックが入っていることを確認します。
そしたら右下のボタンのアクセスを許可するボタンをクリックします。
クリックしたらこのような画面が表示されます。

ここでIPアドレスをDHCPの自動割り当てから
固定IPアドレスにすることにより設定画面へつながるアドレスが固定できるので
IPアドレスを設定します。なのでIP設定ボタンをクリックします。
するとこのようなウインドウが出てくるので

管理者のパスワードを入力するのですが
工場出荷時の状態(初期の状態)の場合は何も打たずにOKボタンをクリックします。
クリックするとこのようなウインドウが表示されます。

初期状態では多分このように自動割り当てになっているので
固定割り当てに変えるには写真のようにスイッチボタンが左端にあるので

それを変えてIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを変えます。
変えたら右下のOKボタンを押します。OKボタンを押すと
そのウインドウは消えMagical Finderのウインドウのみとなります。

IPアドレスを固定化できたので次はブラウザボタンを押します。
そしたらブラウザが開きこのような画面に変わります。

※ブラウザがIEなのはスルーしてください。
こんな画面に変わったら。真ん中に大題と書かれたパスワードを入力してくださいと出ますが
工場出荷時(初期の状態)の場合パスワードは何も打たずに
ログオンボタンをクリックします。
そしたらこのような画面に変わります。

今回は初期設定をパスしてすぐに使いたい場合は詳細設定ボタンをクリックします。
クリックするとこのような画面になります。

今回、外部アクセスのリモートリンク2を使用してスマートフォンや携帯端末iPodなどで
アクセスしたいのですがまずはユーザーというものを作らないといけないので作り方を説明したいと思います。(作る理由は後でわかると思います。)
ユーザーを作るには左のネットワーク、共有、サービス、システムなどが書かれているサイドバーの
共有をクリックするとこのような画面に変わります。

変わったらサイドバーの横の共有フォルダ設定ボタンの下のユーザー設定ボタンをクリックすると
このような画面に変わります。

変わったら
ユーザー一覧の横に新しいユーザーの登録ボタンがあるのでクリック
します。


そしたらこんな画面に変わります。

ユーザー名とパスワードを入力したら設定するボタンを押します。

するとこのような画面が出てちゃんと登録できたことが確認できます。


次にリモートリンク2の設定を行いたいと思います。
サイドバーのサービスをクリックします。するとこのような画面に
なります。

次にこの上の画像のiobb.netへ登録更新のスイッチボタンを有効にします。
有効にしたら接続名パスワード(ユーザと同じパスワードはやめたほうが良いと思います。)
を打っていただければこのような感じになると思います。



そして、確認するボタンを押すとこのようになります。


次にファイルのアクセスの設定をしたいと思います。
ここの設定を忘れるとリモートアクセスしてもフォルダは表示されません。
サイドバーの共有ボタンをクリックすると表示すると
このような表示されます。

ここで今回はdiskフォルダだけアクセスできるように設定したいと思います。
上の画像のdiskと書いてある右の方に変更という文字をクリックすると
このような画面になります。

この画像の青線で囲ったり引いてあるリモートアクセス共有の
チェックボックスにチャックしてくださいこれでリモートアクセスすることができます。
そして確認するボタンをクリックし終了です。

これで設定は完了しましたので次に接続サイトへ行きたいと思います。
もちろん携帯端末で行きましょう。
Remote Link 2サイト
このサイトへ行くとこのような画面が表示されます。

そして接続名を入力します。
今回はtest1111って言う接続名で接続するので
test111と入力します。

そして接続するをタッチします。
すると次にこのような画面が出てきて

先ほど登録したユーザー名とパスワードを入力します。
こんな感じになります。

入力したら右下のログインボタンを押すことで
ログインすることができます。
ログインしたらこのような画面になります。

今回リモートアクセスを許可したのはdiskフォルダのみとなっておりますから
diskフォルダのみ表示されています。
また、今回は少しデータを入れたので少し機能を説明したいと思います。
今回わかりやすいようにこのようにdiskフォルダの中にデータを入れました。
下の写真の通りMP4のファイルとかは普通に再生できます。

家庭内だと早いです。
僕の家庭のNET環境はCATVの1Mbpsの契約なので外から見ようとしたり
外からアップロードしようとしてもとても遅いので家庭内のみの使用は
最高の早さです。
そんなことはさておき次はファイル選択機能を使いましょう。
先ほどの画像の右上にファイル選択ボタンを押すとこのような画面に変わります。

左側にチェックボックスが増え1つ選択するとこのようにリネームまたはメールというボタンも増えます。
また2つ以上選択するとメールというボタンのみになります。
これがその選択した画像です。

ためしにリネームでもしてみようと思います。1つだけファイルを選択し
リネームボタンを押すとこのような画面で名前変更を行います。

TESTという名前にリネームしたところ問題が発生!
拡張子も書いてあげないといけないらしいです。
名前を変えたらほかのファイルになってみることができませんでした。
なのでもう一度TEST.mp4と打ってみると全く動かず終了ww
なのでTEST.MP4と入力しましたが無理でした。
結局リネームすると動画は再生しなくなることがわかりました。
なのでリーネームするときはファイルの破損してもおかしくないので
注意しましょう。!
また、ほかのファイルでもリネームやってみたところこんな結果が出たw
画像(jpg)うまくリーネームでき無事にファイルを見ることができました。
音楽(mp3)うまくできました。ちゃんと聞くこともできました。

結果:容量が大きいファイルのリネームは危険であることまたは映像ファイルも危険性あり。

残念です。ちゃんと見れたり聞いたりできると思ったのに。
ちゃんと注意書きではっきりしてほしいとところだと思いました。

次にメールを送ってみたいと思います。
このように沢山選択してメールを送信すると・・・
このように怒られます。
このように怒られます。

なので今回はテストメールでMP3の音楽ファイルを送信しようと思います。
まず音楽ファイルを選択しますそしてメールボタンをタッチするこのような画面が
出てきます。

アドレスをタッチするとこのような画面に変わります。

アドレスを入力するために下の完了ボタンの横に
あるテキスト記入枠にアドレスを打ち込みます。
打ち込んだら横の完了ボタンをタッチすると
次のような画面に変わります。

この画像のようにアドレスが表示されその横に×ボタンがありますよね。
そのボタンをタッチするとそこのアドレスは消えます。
また、それでよければ右上の確認ボタンを押し次のページへと
進みます。
進んだらこんなページに変わります。

そして、右上の送信ボタンをタッチすると送信されます。


この機能を使ってみての感想。
時間を置いて何回もアクセスすると毎回ログインしたりしなければいけないのが面倒だった。
リネーム機能をあまり過信してはいけない簡単に名前を変えれるとはいえ
ちょっとした通信トラブルや容量の非対応、拡張子の記入をしなければいけないといった
問題が多かったそこが非常に残念ちゃんと名前を変えることができないのなら
この機能は正直いらないと思う。どうせPCでちゃんと名前変えたほうが早いので
僕はこの機能はあまり使えないと感じました。



今回初めてNETUSBという機能を使うのでどきどきしました。

今回使用した物は


これをLAN接続HDDに挿しました。
そして、NETUSBの設定が終わりいろいろと設定したところこのような感じに
なりました。


D:ドライブ・・・・・・・・
そのままじゃねえかw
いえいえちゃんとNETUSBですよ。
おまけにD:←これ外国の顔文字じゃねって思い思わず吹いてしまった。
こんな感じでなぜかレビューまでまだまだ時間があるのに焦っている
yasuでした。ww
多分エネルギー切れ(原因:スマートフォンの解説しすぎてww)
そうだと思います。
これから細かく解説していきたいのでまずはここでひとまず区切りをつけておきます。
ちなみにこんな環境でベンチとって見ました。
これはNETUSBで接続のベンチ

そしたらこんな感じの結果になりました。

結果:


となっております。
※500MBのデータが無いのはスルーしてくださいww


今回、感想含め良い点悪い点については
書くと重複したりややこしくなるので今回省略させていただきます。
今回使ってみて大きく感じた三つのこと。
一つ目・・・転送速度や設定の豊富さに驚いた。
二つ目・・・これだけ凄いものだとこちらの環境も整えないと
       いろいろと無理なことがわかった。
三つ目・・・この製品が発展、進歩したらまた使いたいと感じました。
そのときはまたよろしくお願いします。
これが僕が感じた使ってみての感じたこと(感想)です。



誤字脱字があるのでご了承ください。
もしよければ教えていただけるとありがたいです。
最後まで見ていただき本当にありがとうございます。
グダグダでぐちゃぐちゃな文で意味のわからないことまで書いている文で
本当にすみません。

コメント (4)

  • まささん

    2012/04/09

    レビューお疲れ様でした。

    すごそうですが、それなりの環境が必要なんですね!

    私の環境では「宝の持ち腐れ」かな?
  • yasuさん

    2012/04/09

    >まささん
    コメントありがとうございます。
    そんなに凄くないですよ。
    ただ場合によってはって感じですかね。
    LANケーブルについては1000BASEの物を使わないと
    もったいないかもしてません。
    >私の環境では「宝の持ち腐れ」かな?
    速さだけがすべてじゃないですからそんなに気にしなくても
    良いと思います。
    使わないのであれば「宝の持ち腐れ」かもしれませんが。
  • ぽんぽんぽんさん

    2012/04/10

    レビューお疲れ様でした。
    同じ製品をさわったという事もあり、
    そうだったそうだったと思い出したり、こうなるんだーと言う新発見があったりで
    楽しく読ませていただきました。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから