レビューメディア「ジグソー」

デジタル家電との連携が魅力


今回、レビューの機会を与えて下さりました、zigsow様・株式会社アイ・オー・データ機器様に
感謝申し上げます。
個人的にアイ・オー・データ様の商品には良い印象を持っていて、購入する機会も多いのですが、
ここでも相思相愛なのか、アイオーさんの商品はこれで5種類目のプレミアムレビューになります。
本当に感謝しておりますm(__)m


選出連絡は3/30(金)でしたが、商品到着は早く翌日3/31(土)にヤマト便で届きました。
到着
到着

梱包を開けると、中には封筒が入っておりました。
開梱
開梱

封筒の中身は、アイオーさんからの案内書でした。今回はzigsowさんからのレビュー指示書じゃ
ありません。
お手紙
お手紙

商品を取り出すと、パッケージには売り文句がデカデカと描かれており、特に「超」「90MB/s」
「スマホ」と、アピールしたいことが伝わってきます。
実際、店頭に並びお客様にアピールするのはこの箱になり、商品の顔ですからインパクト重視は
仕方ないのでしょう(^^ゞ
パッケージ
パッケージ

商品を取り出してみます。中身はHDDなので保護状態が気になりましたが、厚めのクッションを
使用しており、安心できます。
付属品としては、LANケーブル・ACアダプタ/電源ケーブル・取説類です。
中身
中身

取説類の袋には、セットアップガイド・必ずお読みください・CD-ROMに加え、録画ガイドがTVの
機種別に1枚ずつあります。(Wooo・スカパー!HD・レグザ)
やはり、TV録画を意識した商品ですね。
取説類
取説類

付属のLANケーブルですがCategory表示がありません。本体仕様としてはGigabit(1000BASE)
対応みたいなので、Cat6ケーブルだとありがたいのですが・・・
悩んでいたらアイオーさんのHPで、Q&Aに説明がありました。ココ
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応のLANケーブルだそうです。
LANケーブル
LANケーブル

ACアダプタは電源コードを取り付けるタイプです。少し気になる接合部分は最後に・・・
ACアダプタ
ACアダプタ

サイズとしては、まあまあ小型です(約10.5*4.5*3cm)
ACアダプタ外形
ACアダプタ外形

この時点ではまだ保護シートを剥がしておりませんが、本体の側面2箇所は光沢仕上げになって
おります。
これは縦置き/横置きのどちらになっても、目に入る部分を配慮しているデザインですね。
全景
全景

背面には、上から冷却FAN・電源SW・リセットSW・2つのUSBポート・LANポート・電源口などが
並びます。
背面
背面

手持ちのNASとの大きさ比較です。まずは横並び
大きさ比較①
大きさ比較①

それぞれのACアダプタを乗せてみました。型番を見ると「HVL-AV1.0」と同じアダプタのようです。
大きさ比較②
大きさ比較②

重ねてみて、上から見ても「HVL-AV1.0」の大きさが目立ちます。
大きさ比較③
大きさ比較③

横から見て厚みの比較
大きさ比較④
大きさ比較④



それでは、我が家のネットワークへ組み入れます。アイオーさんのNASには慣れていますが、
やはり最初は取扱説明書を読んで、よく理解することから始めましょう(^^ゞ
指示に従って付属のCD-ROMを入れ、ウィザードに沿ってセットアップ開始です。
画面左上の「Magical Finder」をクリックします。
初期設定1
初期設定1

セットアップに使用したPCがWin7なので、下図のようなファイアーウォールの警告画面がでます。
ここでは「プライベートネットワークにチェック」を入れ、アクセスを許可します。
初期設定2
初期設定2

すると、ネットワーク内のNASが表示されます。(アイオーさんの製品だけみたいです)
DHCP機能で、既にIPアドレスが振り分けられていますが、今後の運用を考え固定IPとする為に
設定画面を開きます。
「IP設定」をクリックします。
初期設定3
初期設定3

Login Passwordを要求されますが、初期設定では空白のまま「OK」をクリックします。
初期設定4
初期設定4

この画面で基本的な設定をします。
私は、NASの名前・ワークグループ・IPアドレスを変更しました。
初期設定5
初期設定5

名前を「HDL-A」、ワークグループ名はナイショ、IPアドレスを192.168.1.55に固定しました。
設定を終えたら「OK」をクリック
初期設定6
初期設定6

反映までの注意画面が出ます。「OK」をクリック
初期設定7
初期設定7

無事Magical Finder画面に反映されました。
その後はデバイス設置欄の「プラウザ」をクリックすれば、Webでの詳細設定が出来ます。
初期設定8
初期設定8

IEでログイン画面が表示されます。
パスワードの初期設定は、ここでも空白です。
初期設定9
初期設定9

これ以降の設定については、レビュー課題の中で触れていきたいと思います。
初期設定完了
初期設定完了



今回のプレミアムレビューには3つの課題があり、これに沿って進めていきます。

まず、課題①「転送速度のレビュー」です。手持ちのNASと比較をしてみます。

比較対象は下の4種類
現在TV録画保管用の「HVL-AV1.0」です。これとの入れ替えが目的で今回応募しました。


本来はNASですが、今は「net.USB」機能でUSB接続して共有化している「HDL-C1.5/EC」


2.5inchのHDD内蔵なのでコンパクトでファンレス、オシャレなNAS「HDLP-G500」


最後は、データ保管用として2TB*4台でRAID5構成している「LS-QV2.0TL/1D」



これらの比較作業では、実運用後のTV録画環境を見越して無線子機でのLAN接続としました。
無線親機・子機は以前のプレミアムレビューで頂いた「WN-AG450DGR」と「WN-AG300EA」を
5Ghzで接続しました。



ネットワークを簡単に絵で示すと、下図のようになります。
比較環境1
比較環境1


この環境でzigsow御用達の「CrystalDiskMark Nano Pico Edition」でPCからの転送速度を比較
してみました。
結果は下のとおりです。
HDL-A2.0
HDL-A2.0

CDM比較
CDM比較

数字じゃ分かりにくいので、グラフにすると
比較グラフ①
比較グラフ①

結果は期待してたけど・・・ガッガリです。物足りません。

入れ替えを目論んでいた「HVL-AV1.0」との比較で10%ほどのUpにとどまり、期待外れです(T_T)
それぞれのカタログ値、52MB/sと90MB/sから考えても、もう少しUpしても良いんじゃ?
日常使用のNAS(LS-QV2.0TL/1D)は、もっと速かった覚えがあるのだが・・・
ボトルネックの原因は無線?考え、有線接続への切替えと、HUBの接続もシンプルに変えて
みました。
ネットワーク図で示すと下図のように変えてみて再度測定です。
比較環境2
比較環境2


結果は下のようになりました。やはり大幅Upです!
HDL-A2.0その2
HDL-A2.0その2

CDM比較その2
CDM比較その2

でも、先の結果と比べても、5台のNASの相対的な速度傾向は変わらないようです。
HDL-A2.0>LS-QV2.0TL/1D>HVL-AV1.0>>>越えられない壁>>>HDLP-G500>HDL-C1.5/EC
比較グラフ②
比較グラフ②


もう少し環境を見直すと更にUpするかもしれませんが、ベンチマーク的な環境はココまでとし、
実際の使用環境での課題③に続きます。


次に課題②「スマートフォンを使って、外出先からのファイルアクセス」です。
まずは、心の準備と説明書を読むことから始めます(^^ゞ
付属の説明書には記載されていないので、アイオーさんのHPから「画面で見るマニュアル」を
開きます。
画面で見るマニュアル
画面で見るマニュアル

目次よりRemoteLink2の説明は5-53ページに載っているみたいです。
目次
目次

事前にNASへの「ユーザー登録」が必要みたいです。共有フォルダへのアクセス権登録ですね。
ユーザー登録
ユーザー登録

この作業はHDL-A2.0のWeb管理画面を開いて、新規ユーザー登録をします。
新規登録
新規登録

続いて、Web管理画面にて外部よりアクセスするフォルダの作成です。
この作業はGIF動画でご覧ください。「TEST」と名付けたフォルダを「リモートアクセス共有」に
設定しました。
クリックで別ウインドウ(GIF動画)
クリックで別ウインドウ(GIF動画)

その後、「サービス」→「RemoteLink2設定」と進み「iobb.netへ登録」有効にマークを入れ、
「接続名」と「パスワード」を設定、「UPnP機能」を使うにマークを入れ、「確認する」→
「OK」と進み完了・・・のハズがグルグル回り続け、結局エラーになりました(T_T)
クリックで別ウインドウ(GIF動画)
クリックで別ウインドウ(GIF動画)

この原因は、我が家のネットワークはNTT西日本からレンタルしている終端装置「PR-S300NE」に
ルーター機能を持たせているので、こいつの設定を変更する必要がありました(^^ゞ

ポートを開放するので「PR-S300NE」Web管理画面を開きます。
ルーター設定画面
ルーター設定画面

「詳細設定」→「静的IPマスカレード設定」より該当のポートを解放します。
クリックで別ウインドウ(GIF動画)
クリックで別ウインドウ(GIF動画)

この作業で「50002」と「50004」が解放されたら、改めて先ほどのRemoteLink2設定を行います。
するとようやく「正しく設定されました」となり成功です\(^o^)/
成功\(^o^)/
成功\(^o^)/


早速iPhone4よりアクセスしてみます。
Safariを起動し、アドレス「http:rm2.iobb.net/」を打ち込みます。
iPhone4より
iPhone4より

すると、RemoteLink2のサイトが開きます。
RemoteLink2
RemoteLink2

ここで、接続名を入力し「接続する」をタップします。
接続名入力
接続名入力

login画面が開きますので、ユーザー名・パスワードを入力し、「ログイン」をタップ
ログイン
ログイン

公開されたフォルダが表れます。
公開フォルダ
公開フォルダ

中には、このレビュー原稿を入れておきました(^^ゞ
レビュー原稿
レビュー原稿

無事読めました。
下書き原稿
下書き原稿

この公開フォルダに音楽や画像を放り込んでおけば、外出先で楽しむことが出来ます。

外部のパソコンからも同様です。IEより「http:rm2.iobb.net/」へアクセスし、
IEからアクセス
IEからアクセス

クリックで別ウインドウ(GIF動画)
クリックで別ウインドウ(GIF動画)

このあと、ユーザー名・パスワードを入力すればログインできます。
フォルダ中にあるレビュー用原稿や、画像ファイルを見ながら、このレビューを作りました(^^ゞ
クリックで別ウインドウ(GIF動画)
クリックで別ウインドウ(GIF動画)



最後の課題③は「録画対応テレビからの地デジ番組のダビング・ムーブ」です。
zigsowさんからは「USB機器をネットワークで使えるnet.USB機能」のどちらか課題を選べる指示
でしたので、私は迷わず前者としました。
なんたって目的は録画用NAS「HVL-AV1.0」との入れ替えですからね。

現在使用している録画対応テレビは「REGZA 37Z1」


通常、録画した番組は外付けHDD「AVHD-U1.5」に残しています。


リビングでは、もっぱら娘&奥さんが録画番組を楽しんでいます。
リビング設置状態
リビング設置状態


外付けHDDは1.5TBあり、一度見たら消しているので容量は十分ですが、残しておきたい番組は
保存用に「HVL-AV1.0」へムーブしています。
また逆に、私が部屋のPCで録画した番組を「HVL-AV1.0」ムーブし、リビングの「REGZA 37Z1」で
見ることもあります。ネットワークを図で表わすと下の絵になります。
ネットワーク図③
ネットワーク図③

LAN接続は「WN-AG300EA」をハブとして介しているだけなので、ムーブする速度は条件的には
良いと思います。
実際に従来の「HVL-AV1.0」へ録画した番組をムーブしてみます。番組は4/5に放映されたNHKの
「ブラタモリスペシャル」で録画時間は約1時間16分になります。
録画データ
録画データ

ムーブにかかる時間はストップウォッチで手動計測です。
ムーブ途中
ムーブ途中

結局、1時間16分の番組をムーブするのに、約18分かかりました。ついでに逆のムーブも測定
「HVL-AV1.0」→「AVHD-U1.5」は約21分30秒となりました。

次に、私の部屋のPCで録画した番組もムーブしてみます。1Fとの関係や機器は下の絵のように
なっています。
ネットワーク図④
ネットワーク図④

まず初めは、アイオーさんのPC用地デジチューナー「GV-MVP/XS2W」からのムーブです。


こちらはパソコン側の「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」を操作して、先ほどと同じ番組を
ムーブしてみます。
DiXiM Media Server 3 for mAgicTV
DiXiM Media Server 3 for mAgicTV

ファイル転送先を選択します。
転送先の選択
転送先の選択

転送が開始されましたが、実録画時間分ぐらいかかりそうです。
クリックで別ウインドウ(GIF動画)
クリックで別ウインドウ(GIF動画)

ようやく転送完了。
ムーブ完了
ムーブ完了

ストップウォッチで手動計測結果、なんと1時間2分40秒もかかりました。

次は、WHS2011でサーバー化しているPT2録画PCからのムーブ(コピー)です。
同じ番組を録画して、リビングの「HDL-A2.0」へムーブしてみました。と言っても、こっちは
エクスプローラー上のドラッグ&ドロップで済みます(^^ゞ
PT2
PT2

PCから「HVL-AV1.0」へは約36分20秒で終わりました。

それでは「HVL-AV1.0」を「HDL-A2.0」に交換し「REGZA 37Z1」に認識させ、使用できるよう
セットアップします。
HDL-A2.0設置後
HDL-A2.0設置後

設定の仕方は付属の取説(録画ガイド<レグザ>)を見れば簡単です。
REGZAを操作して「LANハードディスク設定」から
LANハードディスク設定
LANハードディスク設定

機器の登録を選び
機器の登録
機器の登録

機器一覧が現れます。
接続機器
接続機器

フォルダ単位で録画先を登録できます。
機器登録が完了
機器登録が完了

念のためTV側より動作テストをやってみました。
動作テスト
動作テスト

しばらくテストが動き
テスト中
テスト中

録画テストも無事完了です。
テストOK
テストOK

これで使用出来るようになりました。

先ほどと同じ番組をムーブして「HVL-AV1.0」と「HDL-A2.0」の転送速度の比較をしてみました。
ダビング先指定
ダビング先指定

ダビング開始
ダビング開始


ムーブした結果をグラフにまとめました。
転送時間比較グラフ
転送時間比較グラフ

結論的には、転送速度は若干のUpしかありませんでした。両機種にあまり差が出なかった
理由としては、
・USB-HDD⇔NASでは、NAS側(HVL-AV1.0/HDL-A2.0両機種)がGigabit対応でも、テレビ/ハブ
(WN-AG300EA)共に100BASE対応なので、ボトルネックになってしまう為だと考えられます。
・2Fからのムーブ/コピーについても、ネットワークの無線部分が影響していると考えられます。

*6.まとめ
まず、要望として
※電源部分の内蔵
 本体にはHDD用の冷却ファンが付いているので、電源部分も本体に入れてしまい、スマートな
 ACコード処理にして欲しいな~。ノイズやコスト面など難しいとは思いますが、ただでさえ
 テレビ周辺のコンセントは乱雑になっているので、ACアダプタは無いほうが望ましいです。

次に、気になった点として
※ACコードの挿入
 ACアダプタへのコード接続部分ですが、もう少し奥まで入りそうで入らない、微妙な差し込み
 具合も気になりました。実際は抜けないのですが、抜けやすい印象を受けてしまいました。
すき間
すき間


評価として
※デジタル家電との連携・拡張
 このレビューの題名にもしましたが、この商品を買う人は録画テレビとの連携を考えて、類似
 したNAS商品から選ばれると思われます。アイオーさんのHPでも、下のイラストを用いて分かり
 やすく差別化しています。
HPでの表示
HPでの表示

 「スマートフォンからの接続」「USB機器の共有」「デジタル家電とつながる」「ハイビジョン
 番組の共有」と、色々な使用用途があり本当に多機能です。アイオーさんの製品同士だけでは
 無く、他社のデジタル家電との連携が出来て本当に魅力有る商品だと思いました。

今回のレビューを通じて、この「HDL-A2.0」のウリである転送速度の速さを実感することが
出来ました。
また、手持ちのデジタル機器との連携も構築できましたので、これで晴れてリビングの
「HVL-AV1.0」と主役交代です。


最後になりましたが、拙いレビューを読んで頂いた方にお礼を申し上げ、レビューを終えたいと
思います。ありがとうございました。

コメント (4)

  • リーダーさん

    2012/04/07

    レビューお疲れ様です(^^

    他のデジタル機器とちゃんと連携できるのがよくわかって
    良いレビューでした(*´▽`*)
    地デジ化してから色々面倒になりましたねぇ、ほんとに・・・w

    >心の準備

    ウケましたwww
  • 自由さん

    2012/04/07

    リーダーさんへ
     お褒めの言葉にブタ(いや、リラックマか?)も木に
     登っております(^^ゞ
     
     細かなネタふりを回収いただき感謝です。
  • CLWさん

    2012/04/07

    レビューお疲れ様です。(*^_^*)
    早いですね。・・・これなら結構、楽しめそうです。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから