プレミアムレビューにレビュアーとして選出していただきました。ありがとうございます。しっかりと役に立つ情報を発信していきたいと思います。
======================================================================
[本レビューで行うこと(目次)]
・はじめに
・本レビューで行うこと(目次)
・実験環境
・Windows7
・WindowsVista
・実験結果
・ベンチマーク
・ICH9R接続(オンボード,3.0Gbps)
・eSATA拡張カード(PCIe,1.5Gbps)
・OS起動スピードチェック
・Windows Vista
・Windows 7
・故障から交換までの流れ
・ファームウェアアップデート
・最後に
======================================================================
[実験環境]
・Windows Vista
・OS:WindowsVista Ultimate SP2 32bit
・CPU:Intel Core2 Quad Q6600
・M/B:ASUS P5K Pro (P35・ICH9R)
・Mem:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx4)
・VGA:ASUS EN7900GS
・SSD:Intel SSDSA2M160G2GC (システムドライブ)
・HDD:その他複数のHDD
・ODD:4台のSATA接続DVDドライブ
・CASE:Antec P182
・PWR:オウルテック SS-650HT
・拡張カード
・グリーンハウス GH-PEX-ESA2 (SATAx1 eSATAx1)
・PLANEX PL-SA103PE (SATAx2)
・センチュリー EX35PM4B-PE付属eSATA拡張カード (eSATAx2)
・その他各種機器
・Windows 7
・OS:Windows7 Professional 64bit
・CPU:Intel Corei7 860
・M/B:MSI P55-GD65 (P55)
・Mem:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GBx2)
・VGA:ZOTAC 9600GT Eco
・SSD:Intel SSDSA2M160G2GC (システムドライブ)
・ODD1:GH22NS40
・CASE:ZALMAN GS1000 Titan
・PWR:Corsair CMPSU-650TXJP
======================================================================
[実験結果]
・ベンチマーク(Vista)
~ICH9R接続(オンボード,3.0Gbps)~
~eSATA拡張カード(PCIe,1.5Gbps)~
~感想~
今回はベンチマークを2系統で計測しました。オンボードのSATAとPCIe接続のeSATA拡張カードです。動作モードは前者が3.0Gbpsで後者が 1.5Gbpsです。結果にその違いが素直に出ると予想していたのですが、「4k」の値が逆転しています。拡張カードにキャッシュなどはなかったと思うのですが、私には原因がわかりません。もしかしてこれが普通なのですか?自分の作業に没頭しており、他の方のベンチ結果を確認していないので何とも言えませんが、少し不思議です。もし、よくある測定ミスの原因などがありましたら、ぜひ教えてください。
その他部分については予想通りの結果が出ました。ICH9R接続のシーケンシャルなど夢のような速度です。もちろん、HDDと比較すると「4k」のような値のほうが伸び率が高いので、差としては大きいのですが。この数字が体感にどれくらい反映されるのか楽しみです。
===================================
・OS起動スピードチェック
~Windows Vista~
HDDからイメージバックアップを行い、SSDに復元しました。当初の予定では「Windows Complete PC バックアップ」を用いる予定でしたが、この機能は同一ストレージにおける復元にしか対応していないようなので、今回はほぼ同種のソフトである「Macrium Reflect」を利用しました。
SSDとHDDでの起動を撮ってみましたので、見比べてみて下さい。
SSD
HDD
映像をご覧になって頂いて、起動が素早くなったかそれほど変わっていないかを判断していただきたいですが、私の感覚ではそれほど起動速度は速くなっていません。これはSSDがいけないのではなく、私の環境固有の問題が影響しています。私のPC環境には(e)SATA拡張カードが3つありますので、起動時間にはそれらに接続されたディスクの認識などに時間が大幅にかかっています。この処理はHDDの転送速度がボトルネックになっているわけではありませんので、SSDに変更しただけでは改善されませんでした。よって、体感速度がそこまで改善されていないわけです。(と思いますw)
次にアプリケーションの起動ですが、OS起動に比べると体感上かなりの改善が見られます。スーパーフェッチをONにしていたHDDでもそこまでイライラするほど待たされたことはありませんが、SSDではそれよりもワンテンポほど起動が素早くなりました。常駐ソフトは起動しているのか不安になるくらいです。
~Windows 7~
動画を作るだけ作ってみました。言いたいことは一つ。速っ!
======================================================================
[故障から交換までの流れ]
~2009/09/24~
プチフリのような反応の遅延を感じるようになる。SSDが原因かは不明。
~2009/09/27~
作業を並行して進めるとHDDよりも操作性が悪くなる。OSからの反応がなくなるところはプチフリに酷似。SSDが原因かは不明。
~2009/10/09~
PCからSSDが認識できなくなる。PCを起動させるとエラーが発生し、自動的にシャットダウン。再び起動しても同症状。対策としてSATAケーブルの交換やSATAポートの変更しても解決せず。その後認識しなくなり、電源変更を行っても解決せず。
おとなしくIntelサポートに相談することにする。(その際に「購入を証明するもの」が必要だったのですが、プレミアムレビューのためありませんでした。そのことをzigsowに相談すると、zidsowの中の方からIntelに連絡していただいのか、無事問題なくサポートを受けることができました。ありがとうございました。)
~2009/10/11~
SSDからHDDに戻して、SSDの高速性が身に染みる。BIOS以降の処理速度はHDDよりも数段快適。
~2009/10/15~
Intelに問い合わせを行う。ケーブル接続などの一般事項の確認の後、ファームウェアアップデートツールでSSDが認識出来るかどうか確認するように指示を受ける。もしそれでできない場合は交換とのこと。
結局、交換になりそうです。
~2009/11/05~
書き忘れていましたが、正常品に交換されました。現在はWindows7で活躍中です。
======================================================================
[ファームウェアアップデート]
日記にてまとめておりますので下記から飛んで下さい。
======================================================================
[最後に]
他のプレミアムレビュアーの方も、役に立つレビューをされています。宜しければココ
からどうぞ。
かずや。さん
2009/09/18
届くのが楽しみですよね♪
チョロさん
2009/09/19
お互いに頑張りましょう。
あと数日は玄関にピッタリです。
チョロさん
2009/09/21
0.WD6400AAKS (SATA3.0Gbps)
1.ICH9R接続(SATA3.0Gbps)
a.CrystalDiskMark2.2.0
イ.1000MB (TestSize)
ロ.500MB
ハ.100MB
ニ.50MB
b.HDDTune
2.PCIe接続拡張カード(SATA1.5Gbps)
a.CrystalDiskMark2.2.0
イ.1000MB (TestSize)
ロ.500MB
ハ.100MB
ニ.50MB
b.HDDTune
チョロさん
2009/09/21
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
イ.1000MB (TestSize)
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
ロ.500MB
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
ハ.100MB
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
ニ.50MB
チョロさん
2009/09/21
b.HDDTune
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
イ.1000MB (TestSize)
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
ロ.500MB
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
ハ.100MB
チョロさん
2009/09/21
a.CrystalDiskMark2.2.0
ニ.50MB
チョロさん
2009/09/21
b.HDDTune
チョロさん
2009/09/21
チョロさん
2009/09/22
上から順番に、
・SSD表面
・SSD裏面
・SSDインタフェース部
です。
チョロさん
2009/09/22
・SSD側面ネジ穴
・SSD表面ネジ
です。
南部町さん
2009/09/22
リテール品はちゃんと綺麗なのかな?
チョロさん
2009/09/22
リテール品がどうなのかは私にはわかりませんが、使うのをためらう位に汚いわけではないので、私は気にしてないですね。
逆に綺麗にすることでコストが上がり価格に反映されるなら汚いままでいいです。どうせケースの中にしまってしまいますしね。
あぁ、eSATAでの起動実験しないと。
ひろひさるさん
2010/04/04
rikuntyudadyさん
2010/04/13
s3zm4rさん
2010/04/22
退会したユーザーさん
2010/04/22
Yorkfieldさん
2010/04/23
mineさん
2010/04/27
ぽんさん
2010/04/28
ぽんさん
2010/04/28
起動比較の動画拝見しました、SSD速いですね♪。
チョロさん
2010/04/29
>ぽんさん
半年ほど前にSSDのレビュアーをさせて頂きました。
動画はあまり出来が良くないので、見ないでくださいw
ブレイズさん
2010/04/30
和屋さん
2010/05/01
Nehaさん
2010/05/02
退会したユーザーさん
2010/05/09