Satoshiさんのモチモノ一覧 (190)
-
BIOSTAR J3160NH
BIOSTAR J3160NHは価格はそこそこながら、全て固体コンデンサ仕様です、残念ですがCPU脆弱性Spectre対応のBIOSは出さないそうです
2018/04/23追記 BiostarにメールでCPU脆弱性Spectre対応のBIOSは何時ですか?と聞いた所出さないそうです。 IntelのJ3160資料では https://ark.intel.com/ja...
-
アバスト無料アンチウイルス
「アバスト無料アンチウイルス」が知らぬ間に住み着いたので削除作業
「アバスト無料アンチウイルス」が知らぬ間に住み着いた。 多分、「CCleaner」をアップデートした時にインストールしてしまった、と思わ�...
-
ADATA Premier SP600 128GB M.2 2242 Ultrabook Compatible and Excellent Read up to 550MB/s Solid State Drive (ASP600NS34-128GM-C) [並行輸入品]
安くて性能はそれなりだと思うけど、ADATA M.2 2242 128GB SSD (PREMIER PRO ASP600NS34-128GM-C) SSDが値上がりする中、タイミング良く安く買えた!
型番のASP600NS34-128GM-CでAmazonを見ると、並行輸入品しか出てこないのだが?なのか? 小さいですね! LIVAX²(LIVAX2-4/64-W10)のストレージ64GB...
-
Opera Developer
40個のタブを開く時などは快適ですよ! 特に非力なPCでは、現在はノーマルのOpera37に乗り換えました。
20180111追記 現在はVer50を使用していますが、「Meltdown」と言うCPU脆弱性の修正は2018年1月末まで正式には修正版が出ないそうで、一時的に脆�...
-
I-O DATA 超高速 LAN接続型ハードディスク 1.0TB HDL-A1.0
「I-O DATA 超高速 LAN接続型ハードディスク 2.0TB HDL-A2.0」のレビュワーに選ばれなかったので1.0を買っちゃいました。
本当にもう、レビュワーに選んでいてくれたら買わなかったのにな!買ったのは1.0の1TBの方です。今なら(20120406 20時現在)IOプラ�...
-
ODROID-C2
ラズパイオーディオ、と言うのが有るらしい、ODROID-C2のI2S接続DAC HiFi Shield Plus版
ラズパイオーディオ、と言うのが有るらしい。 2016年8月29日追記 最低だ、Amlogicはやはり中国の企業だった、AmlogicS905のCPU速度を2.0GHzから1.5...
-
Acronis Ransomware Protection
無料で他のウイルス対策ソフトと共存可能なランサムウェア対策ソフト Acronis Ransomware Protection
使用動機 以前AcronisTrueImage2017差分バックアップを行った。(下記アドレス) https://zigsow.jp/review/551/329847#review-theme-body-6 そのAcronisが「...
-
ラトックシステム パソコン自動切替器クロスインターフェイス接続DVI/Auido対応(PC4台用) REX-430XDA
当時はDVIで1920×1200表示できるPC切替器は高かったんだよね
当時は定価が4万円のしか売られて無かったが、当機が出て思わず買ってしまった。DVIで1920×1200表示可能の切替器4台のPCを1組のUSBマウス・PS/2キー�...
-
Intel-SA-00086 Detection Tool
Intel-SA-00086 Detection Toolで脆弱性の有無を調べられます
Intelの新しめのCPUに脆弱性が発見されています。 修正にはBIOS(UEFI)の更新が必要で、「Intel-SA-00086DetectionTool」を使用して脆弱性の有無が発�...
-
Sony | Music Center for PC
将来Windowsでの定番プレーヤーソフトになる?と思う、無料で簡単に設定出来る、高音質、ハイレゾ対応、多分だけどDACドライバーも使えるSony |...
AV.Watchの記事で見つけました、下記になります。 無料の「Sony|MusicCenter」でハイレゾを劣化せず再生。ASIO/WASAPI対応で他社DAC接続も!? http://av.w...
-
HiFi Shield Plus
ODROID-C2のI2S接続DAC HiFi Shield Plusは、室内雑音にかき消されていた音楽内の雑音が無くなった感じで透明感が有る音には非常に満足しています
音質劣化原因になりがちなUSBチップを経由無しに、直接I2S端子経由でDAC(Burr-Brownブランドで知られる、現在はテキサス・インスツルメンツが製�...
-
Rufus
ISOファイルからブータブルUSBメモリを簡単に作成でき、USBメモリーの書き込み読み込みエラーも検索できます。
2017年9月4日追記 「Rufus」に脆弱性が有るそうです。 ブータブルUSBメモリの作成ツール「Rufus」に脆弱性、中間者攻撃を受ける恐れアップデ...
-
Windows 10 Creators Update 1703
Windows 10 Creators Update 1703の設定等の備忘録
Homeバージョン ・LIVAX²-4/64-W10 LIVAX²にCreatorsUpdate1703がWinodwsUpdateに来たのでインストールしました。 ダウンロードは事務作業中の裏で�...
-
DietPi for Odroid C2
DietPiはラズベリーパイでも使えて軽量で優秀なOSなのに、日本で普及しないのが不思議です、やはり殆どの情報が英語だから?かな?
DietPiは多くのシングルボードPC向けの軽量なLinuxディストリビューションで、今回はOdroid-C2用をレビューします。 ForOdroid-C2用はDebianJessie(arm64)i...
-
Windows 10 Anniversary Update
Windows10Pro機能更新アップデートのリスクを最小限にする事を目標にISOファイルからアップデート(備忘録)
アニバーサリーアップデートは2016年8月2日開始、4ケ月後にCBB安定ISOが供給予定、バグ確認に1ヶ月と考え2017年1月始めにISOを使用してメインと�...
-
Meiryo UIも大っきらい!!
ソフト「Meiryo UIも大っきらい!!」はWindows 10 Creators Update 1703で削除されたフォントの設定が出来ます
私は視力が弱い為か、Windowsのシステムフォントを「太字」にかつ、フォントの大きさを「9→11」に変更して使用していました。 Windows10�...
-
Rankie 金メッキコネクタ搭載 Mini DisplayPort | Thunderbolt™ Port → DisplayPort 変換ケーブル 2m (ブラック)
柔らかめで軽いmDP-DP変換1.8mケーブルです!
DP(DisplayPort)接続は初めてです。 LIVAZ-4/32-W10(N4200)のミニディスプレイポート(mDP)から LIVAZ-4/32-W10(N4200)のレビューは作成中です。 DellU2412M...
-
U2412M
消費電力下がるかな?熱くないよね?(12Wだった)
DellU2412M ディスプレイ 1200X1920表示(ピボットで90度回転)に慣れてしまった身としては1920X1080表示の製品にはLEDバックライトで有っても触手が動...
-
Windows10 Professional 64bit 無償アップグレード版
PCを3台アップグレードしたので、備忘録として簡単に設定などを記載
特設項目 CBBのサポートに付いて 前提 : CBBのサポート終了日は、次の次のバージョンのCBB提供後に、サポート更新プログラムが提供され�...
-
Qtop 3-in-1 USB3.1 Type-C to VGA/USB3.0/USB type-C/F アダプタコンバータハブ USB充電可能 12インチMacbookGoogle New Chromebook Pixel、Type-C サポートデバイスなど 対応
LIVA ZでのD-Sub映像出力では使えませんでした
アマゾンで購入しました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01BY4U1AO/ref=pe_492632_159100282_TE_item 此れだけです、説明書も何も無い。 各端子です。 ...