レビューメディア「ジグソー」

いいレンズですよ

と言う事で、購入

購入時に、持ってるレンズが17-35、28-80、80-200のラインナップでそろえていたので、17-35と80-200の間で50ミリ一本と言う感じで買いました

ズームレンズ3本持っていくと、結構重いので、少しでも軽くしたかった事と、50ミリのF1.4と言う明るさ、値段の安さ(ここは人それぞれですが)と言うのに引かれました

写りも結構いいですし、なんと言ってもコンパクトで軽い
ここは結構重要です

今ではDXフォーマットになり焦点距離が75ミリくらいになるので、ポートレートレンズとしても使えるのかな?と思います
私は人物撮らないので、わからないけどねw

最初のズームセット購入後に何か単焦点レンズほしくなった時は、これはお勧めできる1本だと思います
  • 購入金額

    30,000円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

    カメラのキタムラ

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (6)

  • harmankardonさん

    2011/08/13

    50mmのF1.4は,万能でいいですよね.

    Nikonではありませんが,フィルム時代に使っていました.
  • ダルマくんさん

    2011/08/14

    50ミリレンズは何処のメーカーも安く、明るく、万能ですね^^
  • ねおさん

    2011/08/14

    ズームレンズが主流になる前の銀塩時代には50mmが標準レンズだったんですよね。
    でした。
    (当然、オートフォーカスなんてなかった時代ですね。)

    50mmは画角がほぼ肉眼に近くって、ほぼもれなく購入していたレンズですよね。
    それだけに、値段・性能もピンキリでした。

    この頃は、ポートレート向けと言われたのは85mm程度の中望遠レンズだったと思います。

    オートフォーカス機の登場で、一眼レフカメラが誰でも綺麗な写真が撮れるカメラとなり、ズームレンズが主流になってからは35~70mmや35~105mmが好まれるようになったと記憶しています。

    その後のデジタルへの移行によって焦点距離換算が1.4倍~2倍になることから、この50mmがポートレート用になるんでしょうね。
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから