特に速度性能が優れていたり、ソフトが充実していたりという特徴はないですが今も安定して使用できています
現在は大容量データを渡す際にデータをいれてHDDごと渡す用途に使っています
-
購入金額
8,000円
-
購入日
2008年頃
-
購入場所
購入金額
8,000円
購入日
2008年頃
購入場所
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
PC用→録画用でよく働きます。
仕事用のPCにつないで、データ保存用として使用するため購入。転送速度や騒音・振動なども問題なく使用できていましたが、経年使用による予防...
生産終了後に購入したのでコスパが良かったが信頼性が...
PCのバックアップ用としてUSB外付けHDDで購入しました。当時としては生産終了品のため半額とコストパフォーマンスが良かった。既にHDDをロックす...
持ってます
デスクトップパソコンの容量が不足してきたときにはじめての外付けとして容量を増やすために購入しました。
自作PCに赤い2.5インチを使う意味
WDのHDD4色展開も定着してきた感があるこの頃。ベーシックな青、省電力の緑、高性能の黒、そしてこの赤。元々コンシューマ向けHDDは24時間の連...
超高密度記録大容量HDDのパフォーマンスに大満足!
これまで、HDDに関しては、PATA,SCSI時代から、様々なHDDを使ってきました。SeagateのHDDでは、約18年前、ST-39173WというWide-SCSIHDD容量約9.1GBで、当時約6...
NAS1台にさまざまなファイルを集約するシンプル運用が可能な選択肢
1台で8TBもの容量を実現することができかつ24時間365日もの稼動に耐えることができる設計になっているまさにNASのためのHDDがこちらSeagateNASHDDで...
ストアだったので少し信頼していたのです。
Corei9-11900Kが最終的に欲しいと思っていました。ですが、K無しのこちらを保険として入札していまして、落札出来てしまいました。ジャンク品で...
第 10 世代 / 第 11 世代 Intel CPU に対応した、ほぼフル装備マザーボード
ASRockでThunderbolt4に対応したIntelマザーボードを探していたら、バッファローダイレクトで中古整備品のものが売られていました。 予算は4万円く...
突き抜けた遅さ
普段USBメモリを買うときにはそこそこ速度性能を気にするのですが、秋葉原でもないのに32GBで380円というUSBメモリを見かけ、何かには使えるだろ...
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。