レビューメディア「ジグソー」

HDDレコーダー?録画用HDD?

チューナーレス、デコーダーレスなのでこれだけでは何も出来ません。
インターフェイスはIEEE1394 2系統だけなので限られた機器のみでしか使えません(汗
それでも当時はまだTS入出力可能なIEEE1394搭載のレコーダーが少しあったのですが、消滅していきました。
私は、DVDレコーダーに録画したトリノオリンピックのムーブ先にも利用するために購入しました、DVDだとハイビジョンで残せないので。
またテレビの録画ハードディスクとしても使えました。


そのトリノオリンピックも無事ブルーレイにムーブできハイビジョンで残せました。

HDD容量は250GB、BSデジタルで21時間の録画が可能です。
価格がこなれてから購入したのですが、それでも割高感は否めませんでした。

不満な点は受光角が狭いのか?リモコンの反応がかなり悪いです。
ムーブは実時間かかります、2時間番組は2時間という感じ。

HVR-HD250Fからのムーブに利用したブルーレイレコーダーは東芝のREGZA RD-BZ810です、このレコーダーはHVR-HD250Fのメニューもデコードできます、ムーブはチョット癖があり成功率は100%ではありません、2番組ムーブできないものがありました、それはあきらめました。
  • 購入金額

    39,800円

  • 購入日

    2006年04月11日

  • 購入場所

    ヨドバシドットコム

14人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • notokenさん

    2013/04/25

    IEEEのHDDですね。
    今はDLNAに取って代わられてしまいましたが、D-VHSやminDV時代の企画ですね。

    私もIEEEはminDVを利用している時代にお世話になったのですが、今はSDやHDからそのままファイルをコピーできるので使わなくなりました。
  • あきんばさん

    2013/04/25

    notoken さん、ありがとうございます。

    私もすっかりIEEE1394は使わなくなりました、miniDVを使っていたときはIEEE1394搭載マザーを選んでいましたが、今はもうこだわっていません。
    便利になったと言うことでこのレコーダーの出番もほとんど無くなりました。
  • 銀松SHさん

    2015/05/19

    うちも父がPCやAV関連好きだったり自分が初めて使ったPCがVAIOだったり(PS2にもついてました)したのでIEEE1394端子は目にしていたのですが、自分が使ったことがあるのはi・connectという変換プラグを使ってIEEE1394でPCと繋ぐ外付けHDDくらいでした。PS2のi.link通信は面白そうな機能でしたがあの黒い箱を担いで友人の家へ行ったりするのは中々厳しく結局使うことはありませんでした。AV関連のi.linkはPCと違い非常にわかりづらかったように感じました。同じ端子が付いているのに互換性のない機器が多すぎて・・・早い時期から存在していたセキュアなデジタル端子だったのにHDMIに負けたのもそういう規格の統一性のなさもあったんですかね?AV業界が今のHDMIやUSB接続ハードディスクなどのようにi.linkでも共通仕様を設け一致団結していたらUSBより高品質で高電圧だし生き残れたのかもしれませんよね。。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから