最近配信(生放送)の盛り上がりがスゴイ。それに合わせてプラットフォームも様々なものが出てきた。
王者かつ世界規模のYouTube、老舗ニコニコ生放送、中国版ニコニコのbilibili、国外からの配信も多いInstagramのLIVE機能(インスタライブ)、海外のゲーム配信が多いTwitch、芸能人関係に使用者が多いSHOWROOM、国内のユーザー数が多いという17Live、新型コロナ禍で利用者が増えたLINE LIVEと、芸能人に限らず一般個人でも気軽に配信(生放送)できる「場」は最近では数限りなくある。
その生放送のアーカイヴなどをいつでも見られるよう保存したい場合、いくつかのツールを使い分けなくてはならない。
YouTubeは「VideoProc」、
ニコニコ生放送は「ニコ生新配信録画ツール(仮」、
bilibili(哔哩哔哩)は前述の「VideoProc」と「Maxthon Cloud Browser」
の併用ということで、これらの生配信サイトには対応しているのだが、cybercatにとって、もう一つアーカイヴを残しておきたい生配信プラットフォームがある。
それが「ツイキャス(TwitCasting)」。名前(とアイコン)が似ている上に、ツイキャスにはTwitterのIDでログインできる機能もあるので、Twitter関係のサービスと勘違いされることもあるが、両者には関係はないらしい。
個人による割とこぢんまりとしたレスポンスの良い配信が中心だが、タレントやプロのミュージシャンやパフォーマーが、ファンと交流とりながら、練習風景を流したりもしているので、意外に良い番組も多い。
ツイキャスには音楽系の垂れ流し配信が多いので、作業時流すのには向いている
そんなツイキャスだが、キャス主が録画(アーカイヴ)を残してくれることがある。
「ライブ履歴」に「録画」というのがあるのがアーカイヴ(鍵付きのはダウロードできない)
それをダウンロードしてゆっくり観る...というようなときに使えるのが、Chrome拡張機能である「ストリームレコーダー」。
これ、何もツイキャスに特化した拡張機能ではなく、HLS(TS,m3u8)ストリーミング動画をMP4として保存するダウンローダーなので、他の動画サイトでも使える(ハズ)。
機能としては「通常モード (ライブ)LIVE」、「通常モード(アーカイブ)HLS」、「キャプチャモードREC」の3つがあり、それぞれ現在放送されているストリーミングを保存する、アーカイヴを保存する、ストリーミングを画面キャプチャするという機能。
この中でcybercatが使っているのは、「通常モード(アーカイブ)HLS」。
ツイキャスはなぜだか「通常モード (ライブ)LIVE」ではストリーミングの動画インデックスが捉えられないことが多く、「キャプチャモードREC」で使うなら「VideoProc」の録画モードの方がやれることが多い。
しかし、「通常モード(アーカイブ)HLS」は完璧に動作する。
Chromeの拡張機能なので、Chromeで目的のツイキャスの「録画」ページを開き、そのタブで右肩の「ストリームレコーダー」のマークをクリックするだけ。すぐに別タブが開かれ、ダウンロードが始まる。
Chromeの右肩にあるこのマークを「ポチっ」とすると...
簡単。
問題は、時間がかかること。
実際の放送時間の倍かかることも、よくある。もっとかかることもある。
ま、そのまま放っておけば、「ダウンロード」フォルダ(Chromeのダウンロード設定で設定した場所)に落ちてくるので、特に問題ないのだが。ときどきPCつけっぱなしで会社行かなきゃだめになるけど。
ツイキャスよく見る人には、必携のツールです。
ポチっとな
で、おわり。
ダウンロード場所が選べない(というかChromeのダウンロード設定に依存する)とか、終了はタブを直接閉じなければならないなど、シンプルすぎるきらいはあるが。
一言で言うと、遅い
詳しく言うと、とても遅い
-
購入金額
0円
-
購入日
2020年頃
-
購入場所
tokyoloader
solunarisさん
2021/06/30
仮にMP4等の動画を再生しているブラウザ上で保存するとしたならば、
Firefoxの場合ですが、ウェブ開発ツールのネットワークから、表示ファイルを特定し、
タブで開きなおしてそのまま保存するか、
アドオン併用なら、単純なダウンロードはDownThemAll!で分散させて高速に。
HLS等のストリーミングなら、若干分かりにくいですが、
Video DownloadHelper+コンパニオンアプリで保存っていうのが
意外と早いような気がします。ただ保存できないのもごく稀にありますね。
cybercatさん
2021/06/30
>Video DownloadHelper+コンパニオンアプリで保存っていうのが
>意外と早いような気がします。
そうなんですか。
Video DownloadHelperは以前使っていたので、調べてみますね。