レビューメディア「ジグソー」

dynabook T8に載せたら動かなかったIntel AX200のリベンジ






破格購入だったdynabook T8の最強化の一環、Wi-Fi 6環境を自宅に構築した
のでPCも順次対応させている段階ということでこちらも、と仕入れたIntel
AX200でしたが交換後全く認識されずデバイスマネージャに「不明なデバイス」
や「Bluetoothアダプタ」すらなかったので、元々のIntel Wireless-AC 9462
よろしくCNVio専用のスロットだと分かりAX200は別のPCにて使用することに
したのが昨年末の話です。AX200はさほど相性がないはずでしたが、CNVio専用
スロットならAX201はどうだ?と調べたところこちらは第10世代Coreプロセッサ
専用のCNVio2になっているのでこちらも使えないようです。Wi-Fi 6に対応した
モジュールで第8/9世代Coreプロセッサ向けのモジュールは存在せず、これで
内蔵無線LANのWi-Fi 6対応への道は閉ざされたわけです。まぁ無線LANコンバータ
でも使えば間接的にWi-Fi 6に対応出来ますがノートPCの周りがごちゃごちゃに
なりますからね。

無線LANはそのまま使うか・・・と思ったのですが、9462は9462で送受信1x1
の下位グレードと言うことでWi-Fi 5こと11acで最大433Mbpsしか出ないんです
よね。同じ第8/9世代Coreプロセッサ向けモジュールで上位の9560のほうだと
2x2の11acでHT160にも対応し最大1,733Mbpsで通信できるつよつよスペック
です。そして新品バルクだとまぁAX200が買える価格ではありますが、取り外し
品だとその半額くらいで売っていたのでポチポチして


SSDの交換で開けたときに一緒に交換しました。


交換はただ差し替えるだけでアンテナコネクタのMHF4がもろいのを注意する
くらい・・・というのは数こなしているのでもう大丈夫です。

組み立ててから恐る恐る電源を入れるとWindowsの無線LANアクセスポイント
一覧画面でしっかりアクセスポイントが表示されて一安心です。接続も問題
なかったです。CNVio対応モジュールならちゃんと動くんですねぇ。


2Fから1FのBUFFALO WSR-1800AX4に11acで繋いだ時のリンクスピードは
9462の最大433Mbpsを超えてきました。1Fに降りると866.7Mbpsでリンク
していたので、交換してだいぶ良くなりました。スピードテストも

2Fで400Mbpsに迫るスループットで元の9462ではスペックがボトルネック
になっていたところがなくなりました。1Fだと500Mbpsくらい出ていました。
Bluetoothマウスはペアリングのし直しが必要でしたが、し直した後は問題
なく使えています。

そんな感じでハイエンドモデルの割に貧弱だった無線LANが強化できて
よかったです。欲を言えばWi-Fi 6対応でしたが、無い物ねだりですしね・・・。
  • 購入金額

    900円

  • 購入日

    2020年12月30日

  • 購入場所

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • supatinさん

    2021/01/07

    i-ji-さん、こんにちは
    (*・ω・)*_ _)ペコリ

    DELLやHPよりNECや東芝の方が分解しやすいですか?
  • i-ji-さん

    2021/01/07

    コメントありがとうございます。

    機種によりけりですが、このdynabookは裏蓋開ければ
    パーツをだいたい交換できるので分解しやすいほうだとは
    思います。欲を言えばストレージは専用のふたをつけて
    おいてほしかったですが・・・。


    Dellのノートは基本的にLenovoやHPと同様に保守マニュアルが
    公開されているのでその意味では手探りで分解していく必要がある
    NECや東芝(現Dynabook)よりはやりやすいと思います。こちらの
    Inspironはモバイルの割にdynabook同様裏蓋を開ければパーツが
    すぐ交換できてよいです。


    NECのノートは物によりけりなところが大きく、キーボードとパーム
    レストを剥がさないとストレージにたどり着けない機種もあれば
    裏蓋を開けばすぐ各パーツを交換できる機種・ストレージとメモリ
    だけなら専用の蓋を開ければすぐアクセスできる機種に分かれて
    いる感じです。手持ちのものは専用の蓋からアクセスできたので、
    ストレージやメモリの交換は簡単でした。無線LANはキーボード
    面をはがさないといけないので、ちょっと手間でしたが・・・。

    海外メーカーのPCは概ね分解しやすい感じはしますが、一時期の
    HP Pavilionは両面テープやら細かいツメやら多くて適当に分解
    するとツメがかなり折れて大変だったので、分解しやすい機種が
    多いか少ないかくらいの違いしかないのかなと感じています。

    では。
  • まこりんさん

    2021/01/07

    i-ji-さんのレビューはわかりやすいです。
    Wi-Fi 6に対応したモジュールで第8/9世代Coreプロセッサ向けのモジュールは存在せずなのですね。。。
    CNVioとCNVio2は互換もないとか。
    こういう規格を無駄に作らないで欲しい><

    しかし、こうなるとHT160に対応したWi-Fiアクセスポイントも欲しくなりますね(笑)
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから