THE BEST OF PETER, PAUL AND MARY
東芝音楽工業/ワーナーブラザーズ BP-8152 日本発売1975
ペラジャケ 定価2000円(当時)
ギターを上手く弾きたいという理由で、(女の子にもてたいという理由でなく? ) 単に楽器が上手に弾きたかった...これ本当"(-""-)" 楽器の本などからPP&Mに興味が移ったのでしょうね アルバイトで稼いでステレオやレコードを買ってました シンコーミュージックとか水星社などの教則本や楽譜を買っていたのですが 楽譜も読めないのに...音楽本ヤングギターなどを買っては弾きましたが指が動きませんでしたね"(-""-)" ギター教室に行くほどじゃないし、趣味ですから。 C, C7 , Am , Em , D, Dm, F 位は覚えたのかな Fの指操作は難しかった 。
音楽雑誌「ヤングギター」ってまだあるんですね 当時はフォークや演歌、ポピュラー系の楽譜が載っている雑誌だったけど 今やヘビーメタルやロック系の雑誌みたいですね ヤングじゃないんだ。
東芝お得意の赤盤です 黒いレコードと違いは無いようです 青とか紫が出来そう
ボブディランの曲です PP&Mは若いし初々しいですね 日本のフォークソングブームの10年以上前くらいです アメリカ人の音感やハモリ方を聴くとアメリカと日本の音楽教育の差が凄くあるなと思いました 大人の雰囲気ですよね
日本の歌手たちがハモれるようになったのは1980年頃で、大人の歌を出すのはハイファイセット辺りからじゃないでしょうか(異論はあると思いますが)ダークダックスやデュークエイセスさんたちもいましたね。
ボブディランやピート・シガー(ピート・シーガー?)作曲の曲も入っています
VITAPHONIC商標はWARNER Brosの商標みたいです
この4ページの歌詞カードは半分から切れています しかも書き込みなどもありますね
中古レコードですが当時の所有者は良く聴いたのでしょう ネットもなく和訳も無い時代です
-
購入金額
0円
-
購入日
2020年09月頃
-
購入場所
中古レコードショップ
MAGNETさん
2020/11/18
タコシーさん
2020/11/18
ハモるのは、3度とか5度の音程差を歌わないと
ハもれなかったのかな? 結構難しいですね
当時の日本人には無理筋ですよね
ギターで弾いてもズンチャカチャッカがはやっていたし
なかなか音楽教育は一朝一夕では変えられないって事ですね