2019年12月、10年ぶりにすげーPCを買ったと思う。43978円でまさかの外部GPUあり、i5ノートパソコンだ。しかも8GBメモリーで256SSD。Dellだ!さすが最強コスパなvostroだ!
「ファイナルファンタジーXIV=FF14」が出来るノートパソコンはつまり、「After Effects」「Maya」が走るってことだ。詳しく書くとベンチ結果と対応リストからの考察が死ぬほど長くなるので割愛する。
まずはCPUパワーがあることが前提だ。CINEBENCH R15で500超えが望ましい。R20なら1000はほしいところ。GPUに関しては外付けGPUがありさえすれば720P程度のコンテンツ制作はオッケー。FF14も標準設定にすればまあ問題ないね。
AEはOpenGLアクセラレーターで一部エフェクトのプレビューを高速化出来る。しかしAdobeの貧弱な開発力のため5年前VGAと最新Quadroで全く差が出ない。よって最新nVidiaローエンドVGAで全く問題がない。外付けGPUがあればokだ。
MayaはOpenGLはもう関係ないと思ってok。プレビュー=ビューポートはすでにDirectX対応しているからだ。Maya2012からもうDirectX対応になっていた。
となると、FF14だな、問題は。これが出来りゃもうデスクトップいらねーんじゃねーの。そしてもう一つの問題は、このノートパソコンは母親のために買ってあげたノートパソコンだったんだ。なのでもう一個欲しいぐらいだよな。
FF14は快適だが発熱で性能が下がる
ノートパソコンだもの、発熱に気をつけよう!
MX130でFF14・1920x1080ドット標準ノートパソコン設定は快適だった。しかし、設定には十分気をつける必要がある。
発熱を抑えない設定でアプリケーション走らせると、ベンチマークテストでは示せない悪い結果が出ることが分かった。
具体的にはCPUの発熱によってサーマルスロットリング=クロックダウンする機能が働くので、ターボブーストは切っちゃったほうが良いね。ゲームはハイパースレッディングも無効にしたほうが性能上がっちゃうんだよね。おかしいね、さっちゃん。
サッちゃんはね、ホントはサチコっていうらしい。で、阿川佐和子は自分のことを歌っていると思い込んでいたらしいんだ。思い込みってこえーよな。ターボブーストもハイパースレッディングも同様だよな。無効にしたほうがアプリが速くなるってどういうことなんだ。こえーよな。
7分程度のFF14漆黒ベンチで、ターボブーストありだと、フレームレートが2割程度下がってしまうんだ。これを理解せずにフルパワーでアプリ走らせている人は設定見直したほうが良いと思う。
電源オプションの「最大のプロセッサの状態」を95%程度にしたほうがCINEBENCHの結果は下がるのに、FF14ベンチの結果は2割も上がってしまうんだから。おかしいね、サッちゃん。
忘れちゃいけないのが「ノートパソコンスタンド」。底面を少し上げるだけでもマジで温度は下がるよ。スタンドがない場合にはインシュレーターでも良いかも。それもないなら消しゴム2つでゴー!(大丈夫だとは言っていない)。
ノートパソコンは100%TB有効、95%TB無効では後者のほうがアプリは速い
ノートパソコンは発熱を極めるべし!
100%ターボブースト有効、ハイパースレッディング有効
!CPU温度:98度!
FF14:4148
CINEBENCH R15:474
CINEBENCH R20:1127
95%ターボブースト無効、ハイパースレッディング有効
!CPU温度:70度!
FF14:5050
CINEBENCH R15:344
CINEBENCH R20:822
ベンチマークテストでは把握できない問題が隠されている。短時間のベンチマークテストでは素晴らしい結果が出るのに、長時間アプリケーションを使用するとむっちゃ遅いなんてことになるわけだ。
CPU温度を下げて使おう!おれは実アプリが早くて、消費電力が低くて、PC自体も長持ちする95%設定を推奨するよ。ハイパースレッディングだって無効化したほうがいいかもね。
「最大のプロセッサの状態」100%、TB有効、HT有効
「最大のプロセッサの状態」95%、TB無効、HT有効
拡張性が高く、質感が高いテンキーレスキーボード
Type-Cで映像出力可能。HDMI装備なので2つ使うと3画面出力可能だ。USB3.0、ACアダプターによる充電、ケンジントンロック、有線LAN装備なのでテレワークにももってこいだと思う。
液晶品質はIPSだが角度を買えるとちょっと暗めだが、コストパフォーマンスは良いと思う。5万円以内15インチノートパソコンだとIPSは選択できないからね。
dellとレノボは年末と年度末が安い。
dellとレノボは年末と年度末にどうしたんだ?と問い詰めたくなるぐらい安くなる時がある。台数限定なので悩むな!買え!
ぶっちゃけhpはモバイルノートもゲーミングもかっこよくて修理が速いのでイチオシだが、特価はないに等しい。ASUS、MSIは安いけど1ヶ月程度修理に時間がかかるのが問題だ。今後に期待したい。
dellとレノボは1ヶ月程度修理期間がかかると言われるが、実際にはもっと短かったことが多い。とくにレノボは速いことが多いね。
-
購入金額
43,978円
-
購入日
2020年07月02日
-
購入場所
Dell公式サイト
jive9821さん
2020/07/02
ただ、DELLの方がサポート委託先が多く、下請けによっては対応が遅かったり作業のクオリティが低かったりすることもあります。
もっとも、コールセンターの質はDELLの方が間違いなく良いと思いますが…。
きっちょむさん
2020/07/02
プレカリアート真面目明さん
2020/07/02
dellとhpは同じ修理先になることがあるんですね。
それは良いこと、安心しました。
そして一方でコールセンターの質を考えると、hpとレノボかなと思う複雑な気持ちになりますね。
まあ、なんかあったらチャットでがんばろうかなって思います。
プレカリアート真面目明さん
2020/07/02
安いんですね、もう一個欲しかった。
2600Kのマザーボードが壊れたときだったので、置き換えたいと思ったくらいでした。
今年も年末に安くならないか、期待しています。
まこりんさん
2020/07/02
僕はDELLはバッテリー膨張事件が多発したので、よほどじゃ無いと買わないことにしてるけど、この価格なら良さそう。
ちなみに、これってType-Cあるけど、もしかしてType-CのPD充電にも対応していたりする?
PD充電に対応してるとお高い純正アダプター買わなくてもいいから便利なんだよね
プレカリアート真面目明さん
2020/07/02
PD対応ですね。
PD対応機器から給電・充電できるのでACアダプター要らないかもしれません。
いい時代になったなって思いますよね。
あとはスマホですね。
Type-CにはThunderbolt3と同レベルの厳格さが欲しい。
まこりんさん
2020/07/02
下記見たら「本体左側面のUSB 3.1(Type-C)端子はDisplayPortとPowerDeliveryに対応している。」って書いてあった。
https://ascii.jp/elem/000/001/861/1861134/
これはいいね!PDアダプターも買おうぜ!
僕は下記使ってます。出張時はこういうの持って行ってる。
プレカリアート真面目明さん
2020/07/02
クイックチャージ対応Type-C充電器ってすごいですね。
いいなあ、薄いのが良いですね。
コンセントにケーブルで接続するっていうのも。
コンセント同士が干渉しないっていうのはポイント高い!
まこりんさん
2020/07/03
共通規格だと、買い換え時も流用できるしね。
PD電力をスルーできるHUBだと、1ポートしか無いPCでも使えて便利。
むしろType-Cの1本を刺すだけで、充電も外部ディスプレイも外付けマウス、キーボードも全部認識するとかいう環境だと使い勝手も良くなりますよね。
プレカリアート真面目明さん
2020/07/03
そうなんですよね。
ノートパソコンのACアダプターが共通企画じゃないから困ってしまうわけで。
そうすればもうノートパソコン購入するときに、ACアダプターセットでなくて良いわけですからね。
Type-Cで共通して、値段を下げてくれないかなって思いますよね。