レビューメディア「ジグソー」

配線スッキリする?試行錯誤中のWIGIGドッキングステーション

この製品は下記を無線接続(WIGIG)で繋げて配線周りをスッキリさせるドッキングステーションです。

・ディスプレイ出力

・オーディオ入出力

・USB機器接続

 

ただ…本来はHP Elite x2(ノートPC)とセットで使うものです。

今回は対応パーツを揃えてデスクトップPC(自作PC)で使用してみようという無謀な試みを行っています。

 

 

 

 

更新: 2019/10/25
外観と仕様

USB3.1およびUSB Type Cは使えない

ユーザーガイドから拝借

 

 

更新: 2020/01/26
事前準備作業

対応機器と接続ソフトウェアの準備が必要

対応機器として下記を揃えます。

 

1.WiGig対応のWIFIカード

 

なお、下記商品はModule KEYがKey AのみでKey Eはありません。

Intel Tri-Band Wireless-AC 17265 17265NGW(802.11ac/ad, 867M, Bluetooth 4.0)

Intel Tri-Band Wireless-AC 18260 18260NGW(802.11ac/ad, 867M, Bluetooth 4.1)

 

下記商品を買えば使用することが出来そうですが、生産終了?のためメーカー小売価格の倍の値段(約2万円)になっています。

Bplus Technology MP8605A M.2 Key A Wireless Cardアダプタ

 

購入しようと試みた結果、在庫が無いらしく買えないご様子。

 

代わりの商品があるようなので現在試行錯誤中。

 

 

2.WiGigアンテナ

上記1に取り付けます。

外れやすいので接続後はホットボンドなどで固定が必須。

アンテナーケーブルが短いので、自作PCでは背面側にアンテナが出る感じになる。

 

 

3.Intel Wireless Dock Manager ソフトウェア

上記1~2を取り付けたPCにインストールします。

ソフトウェアはこちらから入手します。

※Intelが配布を終了したようです。DELLなどのサイトから当時の最新版を個別入手する必要がある。

 

更新: 2020/01/26
接続と設定

距離感が大事だが遠くに設置出来ない

 

 

 

電源を入れてモニターへ接続するとペアリング画面が表示されます。

 

どうやら1.2メートル以内にPCとドッキングステーションを配置させる必要があるようです。

 

マニュアルを見る限り①のアンテナ角度も合わせる必要があるように見えます。

 

 

 

初回接続だと、ファームウェアアップデート画面が表示されます。

2020/01/26現在では問題なく更新出来るようだった。

  • 購入金額

    7,000円

  • 購入日

    2019年09月29日

  • 購入場所

    ヤフオク

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (3)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから