最近、業務で使っていた PC の処理が重くなってきていて、改善のために SSD化を実行。
いつもは 860EVO を買っていたのですが、今回は 860QVO を購入。元の HDD が 1TB だったので、価格差を考え、たぶん1年後に機種更新しているんだろうな、という考えのもと、今回は 860QVO を導入してみました。
SSD に換装するのですが、余った元々の HDD をサブのストレージとして利用しようと思い、増設用のケーブルも同時に購入。
ケーブルは特に品質を気にしていないので、2本セットのものが一番安かったので選びました。
データのクローンコピーは、メーカーサイトからダウンロードできるソフト「samsung magician」を使うだけなので、とっても簡単でした。
新しい SSD をUSB」接続し、「samsung magician」を起動させボタンを押すだけ。それだけで簡単に HDD の中身をそのまま新 SSD にコピーできました。
後は、ドライブの接続順を入れ替えて、Cドライブを SSD の方にして電源を再投入すれば、終わり。
なのですが、この状態だと起動ドライブが2つに見えてフォーマットもできないので、disppart コマンドを使って領域を削除します。
diskpart
list disk
select disk 1
list partition
clean
未割当になるので、ダイナミックディスクに変換後、新しいボリュームを作る。
これで SSD換装+サブHDD 構成の完成です。
HDD の方はバックアップ領域に使ったりとか、いろいろできますね。
メーカー製ソフトに、SSD管理ソフトも付いていたので触ってみたのですが、あんまりインストールする意味はないのかも。
設定をいろいろ見ていると「Rapid Mode」というのがあったので、それを ON にしてみたのですが、数値は大きく変わったのですが体感は変わらず。
調べてみると、元々書き込みの遅い弱点を補うためキャッシュを利用した機能みたいですね。
実際に使ってみたところ、起動時間に変わりなし、アプリの立ち上げにも変わりなし、体感的にも全く変わりなしでした。なんなのこの表示された数字という感じでした。
ただ SSD のもうひとつの弱点である短寿命の対策になるようなので、もうちょっと使ってみようかなという感じ。
↓
僕の環境だと画像サムネイルが遅くなるなどイライラすることがあり、アンインストールしてしまいました。
HDDからのSSD換装は高価大
古いPCの性能底上げは、やっぱり SSD 換装が一番ですね。
安定
バッテリー関連などは絶対買いたくないと考えている企業ですが、それ以外の分野は性能と価格を考えると優良な企業だと考えています。
精密機械の消耗品だと、輸送中の事故などでどうしても初期不良などあるものですが、それを踏まえても品質は良く、僕の環境では今までのところ問題ありませんでした。
競合も多い分野でいろいろな製品がありますが、やはり購入時にまず目に入るブランドだと思います。
-
購入金額
12,980円
-
購入日
2020年11月24日
-
購入場所
Amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。