レビューメディア「ジグソー」

よく使うようになってから、マァマァ安定した。今では出張時などの時間つぶしの動画視聴でやっと稼働率が上がってきたが、企画的には多少高くなっても、もう少し性能と工作精度上げた方が幸せだったかも。

ジャストシステムの直営ショップ、Just MyShopでは時々市場価格に比べて、かなり安いアイテムが売られることがある。そしてその一部はジャストシステムがオーダーした仕様で販売され、一太郎やジャストシステムのロゴが入れられたり、一太郎カラーの赤に染め抜かれたものが販売されたりする。

 

そんなオリジナル/セミオーダー品ラインアップの中で、Just MyShopが特に力を入れているのが、毎年2月に発売される「一太郎新発売記念セット」と呼ばれる「一太郎と組み合わせて販売されるPCや周辺機器群」。

 

2019年には話題のUMPC「GPD Pocket 2」、NVMe 超高速外付けSSD、Core i7-8700(Coffee Lake)搭載ハイパフォーマンススリムPC「J+Hyper Limited Edition」が企画され、自分もこの中からNVMe 超高速外付けSSD

同梱版を選択して購入した。

 

この「一太郎新発売記念セット」は、去年も東プレの新作キーボードの「REALFORCE APCモデル」をベースとした特別仕様版「REALFORCE CUSTOM Limited Edition」や、アルミ製小型キューブケースながら高い拡張性を持った「J+Cube RED Limited Edition」などが企画されていたが、毎年限定版のプレミア感に加えてベースになっている機種の選択の良さもあって、この「一太郎新発売記念セットシリーズ」はチェックする価値があるものとなっている。

 

そして2016年の「一太郎2016」

発売時に「一太郎新発売記念セット」として企画されたのものには、深紅の「LIVA X2 Limited Edition」などのほかに、2 in 1 タブレットPCの「Windows Tablet Limited Edition II」があった。

一太郎カラー、一太郎ロゴ入りの箱入り
一太郎カラー、一太郎ロゴ入りの箱入り

 

なんで「Ⅱ」かというと、その前年に「一太郎30周年記念 Windows Tablet Limited Edition」というものがあったから(実は名前が一緒なだけで、元となった機種も製造元も違うケド)。

 

Windows Tablet Limited Edition II」はその機能強化版で、画面を8インチ⇒10.1インチ、メモリ1GB⇒2GB、ストレージ32GB⇒64GB、OSがWin8.1 with Bing⇒10 Homeとかなりスペックアップしている。特にメモリが2GBになったのは大きく、「一太郎30周年記念 Windows Tablet Limited Edition」の元となった「Geanee WDP-081-32G-81BT」でも、後期型は2GBに増強されたらしいので、ホントにギリギリだったのだと思う(32bit版Windows 10のシステム要件は以前はメモリ1GBだったが、今は2GBに訂正されていることもそれを裏付ける)。

いわゆる「Ⅰ」はメモリが1GBだったのが致命的だったが、そこは改善
いわゆる「Ⅰ」はメモリが1GBだったのが致命的だったが、そこは改善

 

モノとしては、テックウインドの10.1インチ Windows 10搭載タブレットCLIDE W10A」の一太郎カラー特装版。

説明書はCLIDEのものが付属する。添付ACアダプタは...
説明書はCLIDEのものが付属する。

 

いわゆる「2 in 1」タイプで、10.1インチタブレットに専用のキーボードつきカバーがセットされている。キーボードはストローク感あって使い勝手はよいが、その分厚くて重く(カバー付けると重量が1.5倍になる)、常にカバー付けて使うならば、最近の薄型ノートPCの方が使い勝手良いカモという感じ。

一部独自配置だが、打ちやすいストロークのキー付きカバー
カバーのキーボードは右シフトがないなど一部独自配置だが、打ちやすいストロークを持つ

 

カバーの背中をやりたたんで「足」にして、画面を立てられる
カバーの背中を折りたたんで「足」にして、画面を立てられる

タブレット裏面は一太郎レッドに一太郎ロゴ入り
タブレット裏面は、一太郎レッドに一太郎ロゴ入り

 

カバー込だと918gとさほどに軽いわけではない。
本体だけだと610gだが、カバー込みだと918gとさほどに軽いわけではない。

 

入っているのは汎用性が高いWindows 10(Home)
入っているのは汎用性が高いWindows 10(Home)

 

またスペック的には、22nmプロセスルールのBay Trail-T(Bay Trail Refresh)ことAtom Z3735Fに、2GBのメモリ、ストレージは64GBとはいえeMMCなので、大した性能ではない。3D Markも一部ベンチが走らず、Fire Strikeはスコアが得られないし、Sky Diverはスコア3桁に過ぎない。ストレージ性能の方も、ランダムはメモリ系らしくソコソコ健闘しているが、シーケンシャルは最近のSATA 5400rpm HDDにも負ける感じ。

スコア的らは
スコア的にはWindows RT版Surface 2と似たようなモン

 

おっさ
おっそ...(特にWriteが)

 

ただ、

フルHD(1920×1200)10.1型IPS液晶ディスプレイ⇒画面は見やすい

Windows 10 Home⇒数多いWindows系デスクトップアプリが使用可

フルサイズUSB2.0装備⇒多くのUSBメモリが直挿しできる

Microsoft Office Mobile利用可能⇒Excelなどの内容確認や、ちょっとした手直しができる

という特徴があり、Excelで作成済みのファイルを更新したり、動画を落としたメインPCからUSBメモリを経由して動画を仕込み、出先で視聴したりという用途にはかなり適している。

フルサイズのUSB2.0端子があるのが使い勝手が良い。
フルサイズのUSB2.0端子があるのが使い勝手が良い。

 

今は出張の帰りなどに動画を見る頻度が上がったので、比較的よく電源を入れるため、Windowsやウイルス対策ソフトの更新頻度も高く、ソコソコ使い勝手がよくなったが、更新を貯めてしまうと、この機種「Windows 10を動かすのにはCPUもメモリもストレージも性能/容量的にギリギリ」なうえに「Windows 10 Proでないため、アップデートが強制的に入るが、それにかかる時間がキョーレツに長い」という問題がある。

 

一旦立ち上がってしまえば、VLC Media PlayerでeMMC上のmp4ファイルを再生するくらいは余裕でできるし、キーボードがあるのでWindows(Microsoftアカウントへの)ログインは楽。

 

でも

×そもそも電源スイッチの工作精度が悪く、きちんとオンオフできないことがある上、異常時の長押しも効かない

×更新に異常に時間がかかるので、使用予定2~3日前くらいから立ち上げて、Windows Updateをして備える必要あり

×省電力仕様が裏目に出て?、画面が落ちている省電力モードではほぼ「動いて」おらず、「バックグラウンド作業」ができないため、何か動かしているときには常に画面点灯状態を保つ必要があり

×ACアダプタのコンセント部分がたためず持ち運びに適さないうえに、差込口が独自規格で細く耐久性に不安があるのに加えて、ケーブルもガビガビで硬くて取り扱いが難しい

×LANが無線しかなく、5GHz帯はあるとはいうものの遅い

という重篤な問題がいくつもあって、「明日使いたい」⇒立ち上げてみる⇒膨大な更新がある⇒一晩たっても更新プログラムのダウンロードすら終わっておらず、結局持ち出せない...というのが何度も何度も何度も繰り返されると愛着もなくなって、2017年ごろは完全な休止機になっていた感じ。

タブレット付属ならコンセントはたためてほしいし、端子もマグネット式の方がイイナァ...
タブレット付属ならコンセントはたためてほしいし、端子もマグネット式の方がイイナァ...

 

ただここ半年くらいで動画を持ち出して観る頻度が上がり、毎月起動する⇒更新が短くて済む⇒遅い本機でも半日あればアップデートが終わる⇒予定通り持ち出しができる...の好循環に入ったので、やっと当初の購入目的を満たした感じ。

 

ただ、電源スイッチの工作精度の悪さだけは致命的で、今でも時々立ち上がらないことがある。

 

やっぱり「使うのに気を使わなければならない」というのは、(人にせよ、モノにせよ)ストレスかかるよなー...

 

あと、この機種、ウリとして背面タッチパッドがついているのだけれど、それが上手く動かないのも評価下げたかも。「一太郎新発売記念セット」系の商品は気に入っているのが多いのだけれど、コイツは...う~~~ん....

見づらいがタブレット部裏面にタッチパッドエリアがある(白囲い部分)
見づらいがタブレット部裏面にタッチパッドエリアがある(白囲い部分の中の薄い四角枠)

 

【Windows Tablet Limited Edition II仕様】
プロセッサー:インテル Atomプロセッサー Z3735F
ディスプレイ:10.1インチ カラータッチスクリーン IPS液晶 LEDバックライト
液晶解像度:1,920×1,200ドット
タッチパネル:10点タッチ入力対応 静電容量方式
ストレージ容量:64GB
I/Oポート:カードリーダー     microSD、microSDHC、microSDXC (最大128GB)
USB:microUSB2.0×1 / フルサイズUSB2.0×1(Type A)
オーディオ:マイクロホン / ヘッドフォン・3.5mm 4極コンボジャック ×1
HDMI:miniHDMI出力×1
その他 :充電用DCポート
システムメモリー:2GB(DDR3L)
無線LAN:あり(IEEE 802.11a/b/g/n準拠)
Bluetooth:あり(Bluetooth(R) 4.0) Class2
センサー:加速度センサー(3軸)、GPS
カメラ:フロントカメラ 2Mピクセル、背面カメラ 2Mピクセル
スピーカー:ステレオスピーカー内蔵
消費電力:10W(最大)
バッテリー:6,000mAh、リチウムイオン
充電時間:約5時間30分
駆動時間:約4時間(HD動画再生)
電源アダプター:入力100-240V~50/60Hz, 0.3A、出力5V,2A
OS:Windows 10 Home
タブレット本体重量:約610g
タブレット本体サイズ :257mm(幅)×171mm(高さ)×7.5mm(厚み)
梱包サイズ:308mm(幅)×220mm(高さ)×75 mm(厚み)
付属品:ACアダプター、製品マニュアル、専用日本語キーボード
その他スペック:背面タッチパッド搭載

更新: 2019/03/05
企画の面白さ

タブレット+スタンドになるキーボード=ノートPC±α

キーボードがある便利さと、動画などを観るだけならタブレットの部分だけで軽々という、「良いとこどり」で使うなら「+α」。

 

ノートPCと違って、中空で画面保持できず、バランスとしても画面側が重い上に、カバー付けっぱなし運用だとむしろ分厚いので、ノートPC以下のアイテム。

 

タブレット主体の運用か、ノートPCライクな運用がメインかで評価は分かれるかも。

 

構成としては面白いが、ハードウエア的スペックはもう少し上の性能の方が良かったかな...

更新: 2019/03/13
製造品質

電源ボタン周りやACアダプタなどの「造り」が、たまらなくチャチ

電源ボタンが薄く筐体からの飛び出しも少なく、建て付けもよくないうえに、さらにストロークもわずかで「押した感」皆無であり、上手く電源ONできないこと多数。

 

ACアダプタは折り畳み式ではなくて、持ち出しするときにスペース取るし、ケーブルはガビカビで硬く、しなやかさが全くない。また独自規格のコネクタ部分も細くて折れそう。

 

2 in 1 タブレットPCのため画面側にすべてを積み込む必要があり、スペース的に厳しく、規格(設計)の要求精度が厳しめだと思われるが、それに製造能力が全然追いついていない感じ。

更新: 2019/03/05
使い勝手

完調に動いていれば比較的良い

起動(ログイン)した後はタブレット部分のみを外して動画観るなどの用途には、素晴らしく使い勝手が良い。

 

ただクラムシェルPCとしてしか使わないなら、普通のノートPCの方が薄くて使い勝手はよいが。

 

またAtom Z3735Fの問題か、メモリ2GBがカセなのか、起動するまでやWindows Updateの動きが「極めて」「著しく」「筆舌に尽くしがたいほど」悪い。

  • 購入金額

    27,459円

  • 購入日

    2019年02月04日

  • 購入場所

    Just MyShop

18人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから