レビューメディア「ジグソー」

ローエンドクラスでもひと味違う

 

 

 

昨日、ZIGSOW内の私のコンテンツへのアクセス数が通算100万を突破しました。まずは日頃ご覧いただいている皆様、偶然Web検索等の方法でたどり着いた方々も含めて、厚く御礼申し上げます。

 

実は購入からそれなりに日数は経過しているのですが、このタイミングでレビューを公開しようと思い、今まで敢えて放置していた品があります。それが今回取り上げる64 AUDIO製のユニバーサルIEM(In-Ear Monitor) U3です。

 

 

 

64 AUDIOは元々1964 EARSというブランド名を名乗り、内容に対して割合低価格なカスタムIEMを中心に製造してきたメーカーでした。

 

しかし聴覚保護と音質改善のためのADEL(Ambrose Diaphonic Ear Lens)テクノロジーを採用したシリーズの発売を機に「64 AUDIO」という社名と同じブランド名を名乗り、革新的な技術を投入するハイエンドIEM製造メーカーとして再スタートを切ることになります。

 

ADELテクノロジーは、元々Asius Technologiesが開発した、音圧を吸収して外に逃がす「RealLoudテクノロジー」を、64 AUDIOとの共同開発によりIEM用のモジュール「ADELモジュール」としてパッケージングし、64 AUDIOのIEMへと搭載した技術でした。しかし、Asius Technologiesが後に64 AUDIOの同意を得ないまま他社にこのモジュールを販売しようとしたことから、両者の関係が悪化し、64 AUDIOはADELモジュールの採用を全面的に停止して、新たにADELと同様の目的の自社開発技術をapex(Air Pressure Exchange)テクノロジーとして製品化します。

 

このような経緯があったため、64 AUDIOのイヤフォンには同じ型番でありながらADELモジュール搭載モデルとapexモジュール搭載モデルとが存在(ADEL搭載品は短期間で出荷終了しています)していて、詳細な型番を確認しないとどちらかわかりにくい場合があります。

 

ちなみに64 AUDIO自身の説明によると、ADELモジュールと比較してapexモジュールはウインドノイズ軽減、モジュールの耐久性向上という利点がある他、減衰率の異なるモジュールを用意することで音質や音圧をカスタマイズ出来るようになったとのことです。

 

現在出荷されているapexモジュール搭載IEMには、350Hzで-20dBのアイソレーション効果を発揮するapex m20が標準搭載されているのですが、オプション品として350Hzで-15dBと遮音性は若干下がるものの20Hzが4dB程減り中~高域方向の伸びが向上するというapex m15が発売されています。ADELの時にはバリエーションが用意される前に採用停止となってしまいましたからね。

 

 

さて、さも初めて64 AUDIOに初めて触れるような体でここまで文章を書いていますが、私が現時点でメインのIEMとして使っているのは、64 AUDIO製でBAドライバーを4基搭載するU4という製品です。

 

 

 

 

今回取り上げるU3の直ぐ上位となる製品で、主にベースラインやバスドラムを明瞭にモニターしたい人向けという、低域重視モデルです。

 

私の場合は別に低域を聴きたかったわけではなく、購入時点でこれだけが表示価格から50%OFFという破格の安さとなっていたために買っただけです。確かに低域の強さは結構露骨に感じるのですが、ヴォーカルや弦楽器の質感などが販売価格に対してあまりに魅力的すぎたため、低域の強さは使いこなしでカバーするという覚悟で買ってしまったのです。

 

現時点でこのU4は、初代AZLA向けのオプションケーブルである、Silver Galaxy Mix+ 2.5mm4極バランス仕様を組み合わせ、イヤーチップにacoustune AET08を装着して使っています。

 

 

 

 

 

 

この状態でもまだ低域は厚いのですが、純正ケーブル+Comply(標準装着のイヤーチップ)よりは遙かにフラットに近づきましたし、キャラクターとして許容できる範囲なのです。

 

しかし、人間とは贅沢なもので、しばらくU4を使っていると「この質を保ちつつもっとフラットなIEMも欲しい」と思ってしまうのです。そんなある日、仕事に向かう途中、秋葉原で見つけてしまったのは、U4の下位モデルU3が、やはり表示価格から50%OFFで売られているという処分品でした。

 

U4の低域の厚さは構造上至極当然といえるものです。というのも、U4という型番の通りBAドライバーを4基搭載しているのですが、4基と言っても3ウェイ4ドライバー構成であり、低域ドライバーだけが2個存在しているので、どうしても低域ドライバー部分の音圧が上がってしまうというわけです。

 

その点、3ウェイ3ドライバーで、各帯域のバランスが整っているU3であれば、もっと使いやすいバランスになるのではないかという期待があり、U3も入手することにしました。もっとも、このとき上位のU6(3ウェイ6ドライバーで各帯域2基ずつ)も半額処分されていましたので、U4もU3も買わずにU6を1個買えば良かったとも思ったのですが、まあ後の祭りですね。

更新: 2018/09/30
外観

上から下まで見た目の差は無い

それでは実際にU3を見ていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

実は箱自体には型番の印刷はなく、以前掲載したU4と外観の差は全くありません。貼られているバーコードラベルに型番の記載が無ければ見分けるのは不可能でしょう。

 

 

 

 

 

この箱の内側のデザインもU4と全く同じです。

 

 

 

 

 

ハードケースとイヤーピースのComply、そして乾燥剤です。この組み合わせもU4と全く同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーブルも本体も、デザイン上の違いは皆無です。箱を開けた状態でU4とU3を特定しろと言われても、ハウジング内部の刻印を確認しない限りは不可能ではないかと思います。

 

 

実は同じ世代の64 AUDIO Uシリーズであれば、最下位のU2でも最上位のU12でも、外観上の差は付けられていないのです。値段は相当違いますが…。

 

U4と同じく添付ケーブルは音場が狭くローブーストなので、購入直後からリケーブルしてしまいましたし、イヤーピースもComplyは好みではないのでacoustune AET07にしています。ケーブルは初代AZLA標準添付のSilver Galaxy Mix+ 3.5mmシングルエンド版なので、端子を見ない限りはU4との外観上の区別はほぼ付きません。以下の写真の時にはイヤーピースも同じAET08でしたので…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に高級感があるとは思わないのですが、道具としての質実剛健さは伝わってくる外観で個人的には決して嫌いではありません。分かる人はブランドロゴだけである程度察してしまうでしょうし…。

更新: 2018/10/04
音質

バランスは良いが、質的に僅かに上位には劣るか

それでは音質に触れていきましょう。

 

常用する環境の中では最も音質重視のDAPということで、Astell&Kern KANNとの組み合わせで試聴します。なお、比較対象としては、U4導入まで私がメイン機として使っていたJH AUDIO Michelleを用意しています。Michelleの発売当初の価格とU3の一般的な小売価格はほぼ同等(6万円台半ば)であり、ドライバー構成も3ウェイ3ドライバーのBAということで、丁度良いライバルといえるでしょう。もっとも、Michelleは最終的に新品4万円前後まで値下がりしたのに対して、U3は最後まで6万円台を保っていましたので、メーカー出荷価格はそこそこ違うのかも知れませんが…。

 

 

 

 

 

なお、Michelleは原則的に標準添付のケーブルを利用しています。U3とU4はいずれもSilver Galaxy Mix+にリケーブルした状態です。

 

まず、LP「Clapton Chronicles」収録の「Blue Eyes Blue / Eric Clapton」を聴きます。U3は音場が結構広めで、量はごく普通ながら芯の強い力感のある低音と、ハイハットが金属の質感をきちんと伴ってくる高域が印象的です。アコースティックギターも比較的付帯音が少なめで直接音の方が目立つ傾向があります。一方のMichelleでは、まず音場がU3と比べれば狭めです。低域は最低域よりやや上の辺りで少し膨らみますが、アコースティック系の楽曲ではこれはこれで悪くはありません。ただ気になるのが高域で、ハイハットの金属の質感がU3比で結構劣っています。ヴォーカルもやや主張が弱いでしょうか。

 

もっとも、これはケーブルの品質差も大きく影響しています。MichelleにSilver Galaxy Mix+を組み合わせてみると音場の広さや低域の芯、高域の解像度は結構改善されます。それでもハイハットの金属感は出きらないようですが…。

 

LP「Explosive」収録の「Dangerous / David Garrett」を聴いてみると、ヴァイオリンの音色にある程度の差がつきます。U3と比べてしまうと、Michelleでは少々神経質に感じられ、音色の豊かさがあまり感じられません。Michelleでも、それ以下のクラスの製品と比べればかなり良好だったのですが、U3相手では正直分が悪くなってしまいます。

 

LP「Turn Up The Quiet」収録の「Like Someone In Love / Diana Krall」では、ヴォーカルについてはU3の方がやや硬質でしょうか。ただ、冒頭のベースの質感や明瞭度ははっきりとU3がMichelleを上回ります。

 

他にも概ねU3の方が広い音場と解像度・質感の高さでMichelleよりも優位に立ちます。MichelleをSilver Galaxy Mix+にリケーブルすることで差は縮まりますが、それでも全体的にはU3の方に軍配を上げたいと思います。

 

 

それではU3と、上位のU4を比べたらどうなるのかという話ですが、U3の方が周波数バランスは明らかに整っていますが、私がU4最大の魅力と思っているヴォーカルや弦楽器の質については、U3でも残念ながら及びません。元々10万円クラスのU4の実力は伊達では無いようです。ひょっとすると、U4のapexモジュールをm15に交換することで、私の理想の音にかなり近づくのではないかという気がしますが、簡単に試せるほど安いものでもありませんので、そのうちにというところでしょうか。

 

 

いずれにしても、今回の購入価格であればU3に匹敵する同価格帯のライバルはまず存在しないと断言して良い、素晴らしい実力の持ち主と思います。実際、よりメジャーなブランドの5~7万円クラスの製品と比較しても、リケーブルさえしてあれば確実に上といえるだけの音は出しています。

 

弱点は標準添付のケーブルとイヤーピースでは、この製品の素晴らしさが大幅にスポイルされているということでしょう。特に標準添付ケーブルは低域強調型で音場が狭いという、お世辞にも褒められたものではありません。私の場合本体+ケーブルで約4万円ですので満足感しかないのですが、普通に買ってしまうとこの製品に見合うケーブルはやはりある程度のグレードが必要となるため、難しい面はあるかも知れません。標準添付ケーブルで一定の満足感があるMichelleと比べて、満足するための追加出費が多いのは弱点といえます。

 

 

それでも、多くのメジャーブランドのイヤフォンと比べても本体の実力で劣るものではなく、リケーブル等による向上を考慮した底力は上ですので、もう少し評価されても良かった製品なのではないかと思います。今となっては64 AUDIOの10万円以下クラスの製品は消滅してしまいましたので…。

  • 購入金額

    32,890円

  • 購入日

    2018年07月09日

  • 購入場所

    ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • きっちょむさん

    2018/09/30

    100万アクセスおめでとうございます!

    レビューも濃厚で、流石でした!
  • jive9821さん

    2018/09/30

    > きっちょー さん

    有難うございます。

    今回は100万アクセス到達記念ということで、普段の2倍ほどの時間を掛けて書きましたので、普段よりは密度はあると思います。本当は昨日仕上げるつもりだったのですが、色々あって書いている暇が無く、結果的に時間を掛けられただけではありますが…。
  • harmankardonさん

    2018/10/01

    以前,日記でチラ出ししたやつですか.
    確かに後でが考えると,同じ額を投資するなら上位機種を買ったほうが満足度は高いのですが,なかなかうまくいかないですよね.
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから