最近多いあおり運転の報道を受けて、我が家でもドライブレコーダーを購入しました。
ひとまずDIYで愛車に取り付けたのですが、ノイズ問題や愛車自体が故障してしまい、まだ本格運用には至っていません...。
まず第一弾ということで、簡単な製品の紹介と、付属シガーライターアダプターの解析結果を紹介したいと思います。
フロントカメラがfullHD、画角150度、f2.0のSONY IMX イメージセンサー使用。リアカメラは画角120度らしいです(実際の画角については未検証です)。
写真でお分かりの通り、ルームミラーにかぶせて使用するタイプです。
ミラー側から見て左側にカメラがあります。
取り付けてみてわかったのですが、このタイプのドライブレコーダーはレンズの調整範囲がとても重要です。このドライブレコーダーは±15度程度調整できるようなのですが、この程度の範囲だとミラーの視界かレコーダー側の視界のどちらかが犠牲になりがちでした。もう少し調整範囲が広ければと思いました。
調整に関しての問題点はもう一つあり、レンズが回転できたほうが良いということです。
ドライバーの体格や好みの問題もありますが、かならずしもルームミラーは水平にセットされているわけでもないようです。ミラーだけだとミラー自体の傾きは気にならないのですが、ドライブレコーダーで撮影した画像が傾いていると、とてもストレスです。
NexGadget社やほかのメーカー製のルームミラー型ドライブレコーダーでもカメラを回転させられるものもありますので、そちらを購入したほうがよりよかったかなと思いました。
フロントカメラの画質については昼間であれば特に問題を感じませんでした。夜はまだ本格的に試していないので今の時点ではなんとも言えませんが..。
リアカメラはコンポジットビデオ接続なので、接続自体は簡単ですが画質(解像度)は最低ランクです。リアカメラも重要という方はいっそのこと2台のドライブレコーダーを購入して前と後ろに設置したほうが良いかもしれません。
ドライブレコーダーとしての機能、性能以外の問題点は、ネットでも格安ドライブレコーダーでよく話題になっている電磁波ノイズの問題がありました。TVやラジオにノイズが入る、ETCが認識できなくなる、ナビが狂うなどの問題があるようです。
愛車でもラジオは全滅(ノイズだらけで聞いていられない)でした。
このタイミングで、愛車が故障(マフラーに穴が開いた)してしまい、部品代だけで10万近くかかる事態になってしまったので買い替えを検討することになりました。
仕方がないので、ノイズ源のシガーライターアダプター(+12V → +5VminiUSB)のノイズ対策を考えることにしました。
付属のアダプターは5V,2Aとラベルに書かれているのですが、実際には2Aも出力できず、1.8A程度が限界のようです。しかも負荷をかけてゆくとどんどん電圧が上がってゆくという謎仕様でした。
2Aではまともに5Vが出ないので、1A負荷時の出力電圧を見てみました。
さすがにkuman DSOでは高周波ノイズはとらえられないので、もう少し高級なオシロを使用しました。
出力電圧の波形が太く広がっており、全体的にノイズが載っていました。
DC/DCコンバータICの型名も不明だったのでひとまず出力側のアルミ電解コンデンサを補強しました。元は220μFだったのを、220μF + 680μFに変更しました。
最初のノイズだらけの波形と比較すると(測定した時間軸の違いはありますが)波形のラインも細くなってノイズがかなり抑えられていることがわかります。
これでふたを閉めて..と思っていたのですが、追加した680μFが大きすぎて、最初から実装されていた220μFと一緒には入りませんでした。結局220μFを680μFと交換して何とか納めました。
写真中央付近の青っぽいコンデンサが交換した680μF、16VのHERMEI製アルミ電解コンデンサです。なぜHERMEIなんて聞いたことのないようなメーカーのコンデンサを使ったのかは聞かないでください。(もちろんどうせ交換するならニチコンなどの国内メーカー製のコンデンサのほうが良いと思っています。)
■ その後のノイズ対策(2018/03/28)
とりあえず手持ちのアルミ電解コンデンサを交換したシガーライターアダプターですが、車検問題で車を買い替えた影響で確認が遅れました&環境も変わってしまいました。
新しい車にシガーライターアダプターを挿し込んで、FMを受信してみると..。
ノイズだらけで全く話になりませんでした。最初よりはは少し良いかも?とも思うのですが、なにしろ車が変わってしまっているので比較のしようがありません。少なくとも劇的な改善には程遠い感じでした。
そこで、もう少し本格的なノイズ対策ということで、東京出張のついでに秋月電子で積層セラミックコンデンサを購入してきました。だいぶ昔に買った0.1μFに加え、今回は1μFと10μFを購入しました。
いままでの確認で、シガーライターアダプターが無負荷でも盛大にノイズが出ているので、USBケーブルからの放射ノイズというよりもバッテリー側のDC12Vにノイズが逆流しているのではないか?と思い、シガーライターアダプターの12V側の対策も行ってみました。
最終的には、DC12V入力側に1μF, 5V出力側に0.1μFを追加しました。これで5V側のスイッチング時の購入はノイズはオシロの画面上では1/2程度になりました。
『これでどうだ!』とばかりに、またFMをつけて確認してみます。
こんどはFMにノイズが入りません!
『これは?』と思ってさらにドライブレコーダーの電源を入れてみると..。
...ダメでした。ドライブレコーダーの電源が入っていると盛大にノイズが入ります。
一歩前進したものの、まだまだ先は長そうです。
このあと、さらに検証を進めました。
①ほかのシガーライターアダプター
多少は良くなりますが、あまり差はありません。
②モバイルバッテリー
バッテリーと切り離せるので、電源ラインからFMにノイズが入ることはなくなります。
こちらは、最もノイズに対して効果はあったのですが、ドライブレコーダーの電源を入れるとやはり盛大にノイズが入ります。
いろいろ試してみると、モバイルバッテリーの場合のみUSBケーブルの位置を変えるとノイズの入り方が変わりました。
シガーライターアダプターを使用したときはケーブルの位置を変えてもノイズは変わらなかったので、このノイズ問題は、本体 ⇒ シガーライターアダプター ⇒ DC12V(バッテリー) ⇒ FMラジオ とノイズが流れて行って発生しているようです。
当たり前ですがモバイルバッテリーでスマホを充電しているときには一切FMにノイズは入りませんでした。
■ 今回の結論(2018/03/28)
シガーライターアダプターはDC12Vラインに対してものすごくノイズをまき散らしています。
USBケーブルへのフェライトコアの追加では対処のしようがないと思います。
さらに悪いことに、ドライブレコーダー自体もノイズをまき散らします。本体からの放射ノイズがどれだけあるかはわかりませんでしたが、USB端子にノイズが発生しているので、シガーライターアダプターの対策をしても本体も対策しないと結局+12Vラインにノイズが逆流してしまうようです。
また時間を見つけて今度は本体側のノイズ対策に挑戦してみたいと思います。
■ USBケーブルのノイズ対策(2018/05/21)
L型miniUSBコネクターのレビューにはノイズ対策のその後を記載していますが、本体の方のレビューを更新していなかったのでいまさらながら追記です。
最初は本体内部にノイズ対策をしようと思っていました。
本体は爪で固定されているだけだったので、ハーゲンダッツのスプーンで分解しました。
ところが本体を開けてみると、miniUSBコネクター周辺は結構部品が混みあっていて簡単に改造できそうにありませんでした。↓の写真の上部やや左よりのカプトンテープが貼ってあるコネクターがminiUSB端子です。
仕方がないので、そっと閉じてUSB変換コネクタ側で対策をしました。
レビューしておきながら肝心の画像を全くアップしていなかったのでいまさらながら追加しました。
まずはフロントカメラ
かなり広角なので、前車のナンバーや信号機の色などはかなり近づかないとわかりませんでした。
超広角というのも考え物ですね...。画面中央下部には撮影日時とナンバー(英数字しかはいらないので設定していません)が表示されています。
次はリアカメラ。こちらはアナログビデオ信号で接続しているので、20年以上前のビデオカメラのような画質です..。
↑は最初の仮付けのときのリアカメラ画像です。
そして↓はノイズ対策が終わって本格的に設置した後の画像です。なんだか横線状のノイズが入りまくりで、リアカメラに関してはノイズが増えてしまっています。
...そのうち対策しなければ。
最後になりましたが、このドライブレコーダーにはまだ問題があります。
それはエンジンを切ったときに録画中だったファイルが再生できない問題です..(^^;
さすがにこれは予想外というか、いざというときに使い物になるんだろうか?という不安が胸をよぎっています。動画編集ソフトとかで修復とかできないか現在調査中です。
-
購入金額
6,999円
-
購入日
2017年11月12日
-
購入場所
Amazon
タコシーさん
2018/03/12
意外な盲点です...
電源もそうですね ノイズは難しそう。
私、ドライブレコーダー持っていないんです...
そのうち?..
aPieceOfSomethingさん
2018/03/13
取り付けてみるまではルームミラーの角度なんて全く気にしていませんでした。
今週末に新しい車が納車なので、ノイズの変化を試せそうです。