レビューメディア「ジグソー」

Raspberry Pi ZeroサイズのTDA1387 DACキットが発売されました

スイッチサイエンスで販売開始されましたので早速1枚購入。

 

 

■キットの内容

基板は紫の予想でしたが外れて緑でした。

必要な部品は全て付いています。

 

 

■組み立て

約40分で組み立て完了。

DAC基板に直接接続する電源供給用のピンヘッダと、Pi電源 or DAC電源の選択用ピンヘッダは追加しました。

電源の選択部は、カットした抵抗や電界コンデンサの足を使ってショートさせてもOKです。

 

Pi Zeroに合体。

 

 

■動作確認

電源はDC-ARROW、アンプはA-10SGで試聴中です。

 

 

 2017.05.20 更新 

いちいちWeb UIで操作するのが面倒になってきたので、各タクトスイッチが使える様にしました。

 

じんそんさんの設定・スクリプトは、

 <再生、停止> : GPIO27

 <進む、ボリュームアップ> : GPIO22
 <戻る、ボリュームダウン> : GPIO17
 <シャットダウン> : GPIO25

となっています。

 

今回はじんそんさんのスクリプトではなく、以前必死で作ったbashのshellスクリプトを修正して利用しました。

現状の設置状態では、アンプ側でボリュームを変更する為スクリプト側でのボリューム変更処理は不要です。

また、簡単にplaylistの変更をしたいのでひとまず下記の設定で動かしています。

 <再生、停止> : GPIO27

 <進む> : GPIO22
 <戻る> : GPIO17
 <playlist変更> : GPIO25

 

欠点はshelの為負荷が高いです。

topコマンドで見ると、約15%のCPUパワーを使っちゃいます。

いつかpythonで作り直したいと思いつつ、全くpythonのお勉強に手を付けていません・・・orz

 

でも、本体のみで直接操作出来るのは、やはり楽でいいですね。

 

更新: 2017/05/18
コンパクト性

Pi Zeroサイズなので超コンパクト。

 

更新: 2017/05/18
コストパフォーマンス

うまい(いい音、ハイレゾ)、やすい、はやい(組み立て簡単)

コスパ最高です。

更新: 2017/05/18
拡張性

LCD、ロータリーエンコーダ(ボリューム)が簡単に接続できます。

個人的には、IR用に GPIO/+3.3V/GND の3ピンも欲しかったです。

 

更新: 2017/05/18
組み立て易さ

SOPと2個のチップコンデンサがありますが、特に難しくはないと思います。

 

  • 購入金額

    2,480円

  • 購入日

    2017年05月頃

  • 購入場所

    スイッチサイエンス

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (9)

  • yosyos888さん

    2017/05/18

    これ、全部品セットのせいか、売れてますよね
  • 通りすがりのおじさんさん

    2017/05/18

    本当だ。
    昨日の昼頃は多数だったので、速攻でオーダーしました。
    たかじんさんのオーディオミュート基板も在庫ありだったので一緒に購入。
他6件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから