今まではUSBのWi-Fiアダプタ、WLI-UC-G301Nを使っていましたが、5GHz帯に移行したくてこいつを購入。
USBタイプにしようかとも思ったのですが、簡単にハイゲインアンテナに交換できるように、アンテナが交換できるタイプにしたくて、結局カード型にしました。
このカード、M.2コネクタになっていますので、PCI-Eへの変換アダプタが必要となります。
といっても、カードが2500円、変換アダプタが1700円ですのでかなりリーズナブルです。
カード自体はこれくらいサイズが小さいです。
アンテナ用の端子が2つ設けられています。
カードを変換アダプタに装着すると、こんな感じになります。
アンテナ端子がめちゃくちゃ小さく、力任せにコネクタを押し込むと一発で壊れます。
端子の上にあるのは米粒なので、どれくらい端子が小さいかわかるかと思います。
intel製のカードだけあって、ドライバはオンラインで勝手に探してインストールされるので、取り扱いはすこぶる便利です。
-
購入金額
0円
-
購入日
2017年05月07日
-
購入場所
アイヴァーンさん
2017/06/01
私もこれ買ったのですよ。
二枚…。
一枚は Mini-STX マシン用(ソケットがある),一枚はデスクトップで使えるようによくわからん中華アダプター。
ちょもさんが買ったのとは違うみたい。ちょもさんが買ったのはどういうアダプターなんだろう(*´з`)
アイヴァーンさん
2017/06/18