レビューメディア「ジグソー」

新PCへの準備(その2)~BIOS書き換え用CPU

現在組み立てを開始している新メインPC。

 

実はCPUとしては最終的にRyzen 7 3700Xを使うつもりでいて、それまでの繋ぎとしてこのRyzen 5 1600を購入していました。マザーボードが割合低価格の製品であり、長期間安定稼働させるためにTDP=65W枠でとどめておこうという意図があるため、より上位の製品は考えていませんでした。もっとも、TDP=65W枠にOEM専用モデルながら12コアのRyzen 9 3900というCPUが登場したことで、少し悩みも出ていますが…。

 

それはともかく、このRyzen 5 1600は当時としては安価に売られていたため、繋ぎに丁度良いと考えて購入していたものです。しかし、組み立てる前にTDP=65W枠の8コア製品であるRyzen 7 2700が安価に入手できてしまったため、結果的にこのRyzen 5 1600は用途を失っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当分これ以外のRyzen PCを組む予定はありませんし、売却してしまおうかとも思っていたのですが、どうせ大した値段も付かないし、と思っていて、結果的にそのまま持ち続けていたわけです。

 

更新: 2020/11/09
総評

1つはあると安心の初期型CPU

新PCには当然ながらRyzen 7 2700を組み付けたわけですが、重大な問題がありました。

 

今回利用しているM/Bは、ASUS PRIME X370-Aなのですが、Ryzen 7 2700を載せて電源を投入しても全くPOSTしないのです。X370-AはRyzenを初めてサポートしたAMD X370搭載のM/Bであり、発売時点では第一世代のRyzenまでしかサポートされていませんでした。

 

そこで試しにこのRyzen 5 1600を載せてみるとあっさりと動き出すのです。そうなると原因はBIOSが第二世代Ryzenに対応していないとしか考えられません。というわけで、折角対応しているCPUがあるのですから、そのままBIOSの更新を行いました。

 

 

X370-AのBIOS更新は、最新BIOSをダウンロードして、USBメモリー等に保存しておけば、BIOS(UEFI)内蔵のユーティリティー「ASUS EZ Flash 3 Utility」でそれを読み込んで更新することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、最新BIOSに更新した後は無事にRyzen 7 2700が動き出しました。

 

恐らくRyzen 7 2700を載せたままでも「ASUS Clash Free BIOS」の機能を使うことで更新はできると思うのですが、こちらの方が画面を見ながら確実に操作することができますので、安心感という意味では上でしょう。

 

使い途がないと思われたCPUに、意外な形で働き場所が与えられたことは良かったと思います。やはり作業用のCPUは1つ持っておいて損はなさそうです。

  • 購入金額

    11,880円

  • 購入日

    2019年頃

  • 購入場所

    ソフマップ

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから