A-10SGがひとまず完成したので、次はCD Audio Playerを作ります。
で、美武クリエイトさんの「ATAPIコントローラ Type1 Mk2」を購入。
部品と説明書がプラスチックケースに入っていました。
中身は以下の通り。
さくっと組み立てて、TDA1543DAC、以前購入したCS8414基板と、SPDIFバッファ基板、ATAPIドライブなどなどを接続して動作中。
DACは皆さんの記事を参考に手を入れようと思ってますが、現状でもいい音してますよ!
流石に手持ちのATAPIドライブはほぼ処分しており、唯一利用中の1台はDigital Outが無かったのでハードオフのジャンクから調達。(Plextorのドライブくらい残しておけば良かったな~)
最初購入した4台(PHILIPS 2台、Richo 1台、LG 1台、計432円)は、1台が電源投入後に異臭を放ちながら鉄板が熱くなり昇天、2台がピックアップ不良らしく媒体認識せず、1台は動作するもDidital Out未搭載・・・orz
次にNECドライブを5台(ND-2510A 4台、ND-2100A 1台、計1,404円)確保して全数動作したので
予備も万端。
(やはりジャンクでも100円の物と300円の物ではハズレ方が違うのねw)
■2017.04.08 更新
ちゃんとしたケースへの組み込みはまだ先なので、ひとまず100均で買ったはがきケースを使って全基板を収納、更にアイソレーター基板を追加してみました。
なんとなく透明感が増した感じがします。
■2017.04.09 更新
気持ちいいCD Playerを目指して、カップリングコンデンサをとっかえひっかえしてみようと思います。
お財布に神(紙)がなかなか宿ってくれないので、容量違いはまた今度(あるのか?)
-
購入金額
4,400円
-
購入日
2017年04月頃
-
購入場所
ヤフオク
yosyos888さん
2017/04/03
TDA1543ってなかなかよい音ですよね。
苦労して色々作ったのが250円のICに負けるなんて、あんまり思いたくないです
mr_osaminさん
2017/04/03
mr_osaminさん
2017/04/03
通りすがりのおじさんさん
2017/04/03
あ、やべっ!って即電源を切って、事なきを得ました。
>苦労して色々作ったのが250円のICに負けるなんて、あんまり思いたくないです
苦労している時が楽しい(?)ので、気にしなくても・・・w
mr_osaminさん
2017/04/03
mr_osaminさん
2017/04/24
それならPiSRCとの接続は全く問題ありませんね。
Takahiroさん
2017/04/24
でもどちらにしろ、凄すぎて頭が下がるばかりです
通りすがりのおじさんさん
2017/04/24
>CDのS/PDIF出力は、TDA1543付属のCS8414 DAI基板で受けているんですね。
そうですそうです。
私はこれまでSPDIFを使って事が無いので光端子とかのインフラも持っていない為、DAI基板は使う事が無いと思っていたので箱にしまっていたのですが・・・
美武クリエイトさんのATAPIコントローラー関連記事と先人の方々の製作事例を見て、これはチャレンジせねば!と活躍の機会ができたのです。w
>それならPiSRCとの接続は全く問題ありませんね。
PiSRC、届くのが待ち遠しいです!
でも、192KHz/24bitなTDA1545A基板が無くて試せないんですけどね。w
Greece7さんやtackbonさんとかのHPを参考にさせてもらってますが、まだユニバーサル基板で作れる所までの情報収集ができてなくて・・・
通りすがりのおじさんさん
2017/04/24
BDR-S11J-Xの機能・性能には惹かれますが、SATAドライブだとPCライクなソフトウエア再生をしないと駄目だと思うので私にはかなり敷居が高いです。
>でもどちらにしろ、凄すぎて頭が下がるばかりです
凄いのは各グッズの設計・製造・販売されている方々です。
私は買ってきて組み合わせてるだけなので・・・orz
mr_osaminさん
2017/04/25
これってS/PDIFバッファ基板がなくとも動作するんですかね?
>PiSRC、届くのが待ち遠しいです!
アップサンプリング後はI2Sはもとより、
S/PDIF出力も同軸、光と2系統ありますので、そちらの使い方などもw
通りすがりのおじさんさん
2017/04/25
ドライブからCS8414に直接入れてもだと思いますが、S/PDIFバッファ基板の紹介ページに書いてある
「SPDIF信号をパルストランス及び光端子を使用して、信号源とDAC側 とに分離(アイソレート) する 」
という一文に惹かれて最初から投入w
mr_osaminさん
2017/04/26