SONY製最後のポータブルナビを愛用しているため、地図の更新もままならず、約5年前と同じ情報のまま利用しています。
新しいポータブルナビを物色していますが、安価なユピテル製には渋滞情報を取り込む仕組みがないことがネックで躊躇しております。
それに京都市内は、観光シーズンに酷い渋滞があるものの新しい道ができることはありません。
ずっと同じなんです。
でも昨年は高野山詣でに際して東大阪付近で、つい先日は161バイパスから敦賀IC付近や、福井北IC付近の新設道や、IC出入りの移設などの情報が無いために、難儀しました。
どうしよう?
スマホには有料のナビアプリは入れていませんが、無料の地図アプリですら、古いポータブルナビよりきちんと道を教えてくれることを確認しましたので、まずは、それを利用することにしました。
ちょうとエレコムわけありショップが、在庫品を放出しておりましたので、ご紹介します。
各関節の造りも吸盤の品質も確かです
非常にソフトな吸盤でインパネ付近に吸着固定する仕組みです。
使用しない時は、付属の保護シールを利用することで寿命に寄与するものと思われます。
写真中央付近 アームの真ん中から覗くレバーを押し下げることで、吸盤の中心が引っ張り上げられるテコの仕組みで、確実な固定を促します。
横置きでも
縦置きでも
下側にあるつま先のような部品はスマホの大きさに合わせて数センチ上下に移動させることができます。
両腕に相当する部品は、かまぼこ板状部から生えるピラーと連動しており、スマホを押し付けると自動的に両側から強い力で挟み込む仕組みです。
固定場所は運転手の視界を妨げないことも大事ですが、もうひとつ忘れてはならないことに
エアバッグの位置を考慮することがありました。 助手席側エアバッグが展開する時に、このスマホが同時に飛び出すと凶器になってしまいます。
注意が必要です。
今回はワケアリショップの放出価格で買うことができましたが、適正価格は1200円程度かな
そんな印象を持ちました。
普段はドアポケット、グローブボックス、もしくはトランクルームに仕舞っておきますね。
-
購入金額
367円
-
購入日
2017年03月03日
-
購入場所
エレコムわけありショップ
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。