NEC A-10IIの修理も一段落し、A-10SGも一応完成。
他にも進行中の製作があるので退屈しないです。w
と、昨日たまたま久しぶりに近所のH/Oに寄ったら・・・
プロテクト解除しないジャンク品、@5,000を発見。
外観はとても程度が良いので確保しました。
上蓋はベニヤの化粧板でした。
しかし、キズもなくとてもキレイです。
フロントパネルも目立ったキズはありません。
プッシュボタンには若干の緑青が噴いてますけど洗浄で少しは奇麗になるでしょう。
お店で念のため通電確認してきました。
普通にプロテクト解除されたので、これはイケるかもしれません。
店員に聞くと、Phono入力にするとプロテクトがかかるとのこと。
各種ランプ類もランプ切れはありません。
ヤフオクと違ってこのあたりは実際に実機を確認してから購入できるのでいいですね。
さて、持ち帰って早速開封。
中身も非常にキレイです。目視確認したところ特別損傷個所やスリーブが後退したコンデンサも見当たりません。
CDプレイヤーをつなぎ、通電してみました。
と、時々プロテクトがかかりますがL,Rともに音は出ます。ファイナルは生きてますね。
しかし、両chからブーンというノイズが出ます。
これは犯人捜ししないとすぐには解決できないかも。
AU-D707Fはバランスアンプではないので、普通にDCバランス調整をすればよいみたいです。
VRをいじって10mv前後に追い込みました。これはイケるかも。
Phonoに切り替えるとやっぱりプロテクトがかかります。
サービスマニュアルを見ると、EQ回路のDCバランス調整も必要だと記載されているのでこの回路からのDC漏れが考えられます。
EQ回路は後回しにして、まずは電源回路の確認からおこないましょう。
ちなみにノイズはあるものの、ヘッドホンで聴く分には結構イイ音出てます。
実は、サンスイのアンプは初めてではなくて昔、AU-X11を所有していたことがあります。
もう20年以上前のことなので、どんな音だったか忘れてしまいましたけどw
(つづく)
-
購入金額
5,000円
-
購入日
2017年02月20日
-
購入場所
ハードオフ
タコシーさん
2017/02/20
そして結構回路が凝っていますね EQもDC差動回路 DCが出ちゃうんでしょうか
> フィードフォワード回路は、原信号から歪成分だけを取り出しそれを逆位相として出力で合 > 成、 歪をキャンセルするというものでしたが、理論的にのみ可能な回路で、乗り越えるべき問> 題が多く幻の理論とされていました。そこで、スーパー・フィードフォワード・システムでは
> NFBとフィードフォワード双方の長所を結びあわせた構造を採用しています。
結構楽しめそうですね...(^ω^)
mr_osaminさん
2017/02/20
イシノラボさんのブログには開発秘話が書かれていますが、
コスト面での選択だったようです。
http://www.ishinolab.com/modules/doc_serial/audio_history...
ブーンというノイズはたぶん発振しているんだと思います。
とりあえず怪しそうなコンデンサの代替品を買って交換してみようと思います。
mr_osaminさん
2017/02/20
>山水でもブラックパネルで無いのも有るんですか...
ブラックフェイスのイメージが強いですけど、シルバーパネルのモデルも割と見かけます。
私もブラックのほうが好きなんですけど、この個体のように木製カバーが明るいカラーの組み合わせだとYAMAHAのアンプみたいで結構上品に見えます。
>EQもDC差動回路 DCが出ちゃうんでしょうか
回路を見ると2SK146の差動回路みたいです。
これイカれてると入手困難なのでちょっとヤバいかも。
yosyos888さん
2017/02/20
奥さんの「また余計な物が増えて!」攻撃への対策は大丈夫でしょうか?w
mr_osaminさん
2017/02/20
そのときは私も一緒に捨てられるので大丈夫です。
sammyGさん
2020/12/18