縦横36cm、幅10cm、スリムPCケースくらいサイズがあります。
ファンは、EKWBの18cmファン4つ。
購入時は14cm*9のMO-RA3 420と悩んだのですが、
EKWBの18cmならファン4つだけで運用できるので360を購入しました。
21cmファンが売ってたら420と迷ったんですがまあないので。
結果、ファン4つでの運用は正解でした。
まずケーブル収納の問題。
下の画像のようなファングリルに収納するので、ファン9個分のケーブルは収納が厳しい上に、
9個の分岐をまとめて電源取るというのがなかなか困る。
4個のファンのケーブルはこれでまとめてます。
CA-864PS
CA-03PFA
OWL-CBFN002
PWM4分岐を使うと、PWM信号が4PINモレックスと別になるので、
4PINモレックスを再度ファンの3pinに戻して、この3pinと4分岐のPWM信号を
PWM2分岐を通して1本のPWMに戻してます。
このPWMをCA-011
で延長して本体のPCケースまで伸ばして、
ケース内のファンコン(水冷の管理と合わせて Aqua Computer aquaero 5 LT )で管理しています。
*これをマザボのファン端子では電流が足りないので繋いだらダメ
あと1つ注意点は、このラジエーターだけで1Lくらいクーラント必要です。
組む時足りなくなりそうで焦りました。
キャスターつきのメタルラックに設置しています。
冷却システムの紹介はここまで。
どれくらい冷えるのかですが、とりあえずMO-RA3の導入前は
5930K 4.4G、Titan X 2way-SLI 1400MHzを運用すると、
春先にもかかわらず水温が55度くらいになってアッチアチでした。
(昔のログがなくなってた……)
MO-RA3導入後、グラボの電圧盛って1480MHzで運用した時のAfterBunerのログがこちら。
(画像クリックするとトリミング前のオリジナルが表示されます。)
この通り導入前よりも電圧とクロック盛り盛りで超発熱しててもグラボは50~55度で圧倒的な冷却性能です。
ラジエーターの外付けは冷却性的にはほんとにお勧めです。
1年程でかなり埃を溜め込んでたので掃除した。
MO-RA3 360 PROさんも導入から1年ほど経ち、流石に埃が相当溜まっていたようなので、水冷環境のオーバーホールと合わせてお掃除しました。
(ほんとはX99-E WSの水枕が届いてから全部やる予定だったのですが届くのが遅れて……。)
MO-RA3 360 PRO(180mmファン4つを500RPMでゆるゆる回転)を導入して以来、TitanXのSLIを電圧盛ってOCして40~50度で余裕で運用できるようになって冷却面での不安は一掃されました。
ちなみにケーブルのスペースは狭いので収めるのが大変です。
日頃の感謝を込めてお掃除していこうと思います。
ケースファンは裏面にも埃が付いてました。
ラジエーターに付着した埃のビフォーアフター。
埃をエアコンのフィルター感覚で掃除機で吸って綺麗にします。
新品同様とはいきませんが、かなり綺麗になりました。
EKWBのUVクーラントはチューブの変色がヤバイ。
サブ機で使用したaquaのは比較的チューブの変色が少なかったのでクーラントも全部入れ替えることにしました。MORAさんは1リットルくらい食うのでクーラント代も馬鹿にならねえ。
あと外付け用の水路に使ってたQDが1つ故障してました。
接続時は特に問題ないのですが、外した時に水が止まらずドバドバと……。焦った。
ついでにどうせ外付けラジで一気に冷やすんだから、内臓ラジは最小限でいいだろと、トップの280ラジ以外取っ払ってやりました。
ケース内が以前より若干スッキリしました。
あとはX99-E WSのモノブロック水枕さえ届けばCPU回りがもっとスッキリしますね。
チューブも取り替えて新生MO-RA3 360 PRO爆誕! うむ、ええ感じや。
-
購入金額
30,000円
-
購入日
2015年04月頃
-
購入場所
hidechanさん
2016/08/16
バイクのラジエーター並に巨大なラジエーターですね@@
18cmファン×4なんて、ギャグみたいですw
これだけ巨大なラジエーターなら、内臓の280ラジも要らなそうですね^^