ハイドレーションパックは歩きながら水が飲めるウオーターバッグです。対応しているリュックサックに入れて使います。
- こまめに水分補給できるのでバテにくい
- 水筒やボトルを取り出す手間が無いので楽ちん
- 飲み終わった後は畳んで小さくできる
などの利点があります。
登山やトレイルラン、マラソン、自転車、渓流釣行などいろいろな場面で使われます。
ハイドレーションパックを使っている人は水筒等はめんどくさいので戻れなくなるようです。
私の持っているdeuter SpeedLite 10はハイドレーションパックのホース用の穴が開いていて2Lまでのハイドレーションパックに対応しています。
どんなものだろうと試しにこのハイドレーションパックを買っておいたのですが
買っただけで使っていませんでした。
自転車で夜ポタをするにあたって水分補給にハイドレーションパックを使ったらボトルを取り出す手間が省けるし安全ではないかと思いついたので急遽しまっておいたものを取り出してきました。
つくりは安っぽいです。値段もお安いですしね。
飲み口がちょっとゴムくさいので軽く洗って干してから使うと良いかもしれません。
あと使った後に洗うのがちょっと面倒です。
コストパフォーマンスは良いですが最新型のハイドレーションパックは洗いやすい作りのものや、空気を入れておいて圧で水が自動で飛び出すものなどがあります。
具合が良ければ最新型の物を買うかもしれません。
水の補給が大変な登山などで一番活躍するアイテムではないかと思います。
- ハイドレーション本体 2L
- ホースON/OFFコック付き
- 耐熱温度:-20℃から50℃
- サイズ:縦36.5cm×横17.cm×厚さ4.5mm
-
購入金額
1,000円
-
購入日
2016年08月03日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。