レビューメディア「ジグソー」

あとがきの「今の時代って夢の持てない時代だと思いません?」は、普遍的な問いなのだと気付かされた(本編の内容関係ないw

  • by
    L2さん
  • 2016/07/18
  • (更新: 2016/07/18)

同名タイトルのPCゲームのシナリオをゲームブック化した作品です。

恐らく、近所の書店で購入したと思われます、が、記憶が曖昧w

動機の方は覚えています。

PC版、恐らくは8801辺りのドラゴンスレイヤーが欲しかったけれども、PC本体がまず、入手出来なかったので。

ザナドゥは頑張って、MSX版を買いましたけれども…。って、それは今関係ないですね。

 

ハードも含め、お金がとにかく掛かる(当時小学生の懐には厳しすぎた)ゲームをお小遣いの範囲で楽しめる、というのが、私がTRPGやゲームブックに走る理由だったかな。

友人と共同で買ったので、手元に残っていないものとか多いのが残念デスネ。

 

まあ、それは置いておいて。

更新: 2016/07/18

ページを使ったギミックが目を惹きました。

ゲームブックの定番ページギミックというと、上下左右の余白のどこかにダイスが描かれていて、代用できるというものがありました。

この作品は、それに加えて、金貨の所持数と魔法、アイテムの所持情報をページを折る事で把握するというギミックがあります。

上記の写真が、魔法、アイテム所持記録のギミックの実行方法です。

勿体無くて、流石に本では実行していませんでして、普通にチラシの裏を使ったキャラクターシートを作成して、そこに記録して遊んでいました。

 

今回の登録に際して、ギミック実行の姿を撮ろうと思いまして、代用な紙を折ってみました。

ページを折る事によって、本の上からページ右上がはみ出すようになる訳ですね。

ちゃんとその状態で平行になるように、斜めに文字が印刷されていますし(50mm単焦点のボケ過ぎで良く見えませんが…)

一目瞭然で簡単に把握できて便利だなあ。

って、なる訳ないじゃん!!!!

 

流石の蒐集癖に目覚める前の幼いL2さんでも、それが良く無いことは分かっていたようで何よりです。

 

魔法で21種類、アイテムが46種類なので、全部折っていたら、目も当てられなかったように思います。

 

アイデアは凄く面白いと思いますが、普通にキャラクターシートにチェック欄で良かったような…。

更新: 2016/07/18

ダンジョンだったのだと、この作品で気付きましたw

PC版では、トップビュー(見下ろし)だったので、ダンジョンの中、という感じはしていませんでした。

もしかしたら、その当時の私にトップビューなダンジョンの概念が無かった可能性もありますがw

或いは、宿屋のデザインが建物そのものだったので、勘違いしたのか。

 

真相はともかく。

ゲームブック版を遊んで、「ダンジョンの中を冒険しているんだ!」と感じたのは真実です。

 

シンプルなシステムで、体力と戦闘力がリンクしているものでした。

・無傷、軽傷、重傷とダメージを受ける度に変化。

・負傷レベルで、攻撃力や防御力が決められている

と、画期的でした。

現実で言えば、疲れたり、怪我をすれば、能力発揮にペナルティが付くのは当たり前なのですが、ゲームだと、瀕死(HP1)などでも、能力の低下が無い物が多いので、新鮮でしたね。

ただし、そういう事を考えないで遊んでいた時に、私としては、ダメージ喰らったら弱くなるから、嫌だな、と思っていましたw

見せ方の問題なのかもしれません。

 

全然関係ないけど、FC天地を喰らう。

HP(兵士数)で攻撃力が変化しました。

この表現は幼心に何だか納得した気がします。

 

さて、今読み返してみると、モンスターがザナドゥと共通だった事に気が付きました。

ぶっちゃけ、友人の家でプレイしたり、見ていたPC版でのモンスターは見た目だけで「がいこつ」とか「蛾」とか呼んでいて、名前は気にしていませんでした。

本作品で初めて名前を知ったのですが、まあ、それほど感慨もなく。

今更、「あれ?同じじゃん」と気付いた位でした。

 

途中の冒険のボリュームは結構ありますね。

ゲームプレイのメインがPCではなく、ファミコン世代には、とっつきにくい、ちょっと大人な渋いファンタジーの色があります。

イラストも、リアル志向な感じです。

まあ、総じて、初期のゲームブックは、「判定の成否を自分で審判する」という意味で、少し大人な性格を持っていたように思いますので、その流れなのかな、と思います。

 

エンディングは、結構あっさりかなあ。

 

あとがきには、冒険の過程を友達同士で語りながら、競ったり、ヒント出し合って遊んで欲しい、と書いているので、途中の冒険体験がメインなのかもしれません。

そして、「今の時代って、夢を持てない時代だと思いません?」と「本のいいところって、自分で想像しながら、そこに書かれた世界に入っていけるところだよね」の表現は今でも通用しちゃう感じですよね。

更に「ゲームブックは想像するだけじゃなくて、自分でストーリーを切り開いていける。これって、考えたらとてもすごいことじゃないかな?」の言葉は、ゲームって何だろうか、という問いかけにもなっていると思います。

 

文章の力の凄さを感じると同時に、超シンプルな造形とシステムで今もプレイに耐える(と私は感じてます)PC版ドラゴンスレイヤーの面白さも、また、素晴らしいと改めて感じた次第であります。

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

10人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから