甲州印伝
寛永年間にインドから伝わった技法で今に伝わる伝統ある革製品です。
鹿革を鞣したものに漆で文様をつけた工芸品ですが、今も伝統の技法を守る印伝として、甲州印伝がつとに有名です。
柔軟な鹿革を利用する製品ですので、印鑑入れとして使われることが多いのですが、今回ご紹介するのは免許証入れです。
先日運転免許の更新をしたので、それを機に書きました。
交通安全協会には加入していないので、緑の免許証入れは使ってませんよ。
伝統技法による 手作り
印伝に使われる鹿革は、軽く、柔軟で、人の肌に最も近いけもの皮です。
その皮を彩るのは、やはり日本伝統の漆。 これをタイコと呼ばれる木製の筒に張り、それを藁を焚いていぶした後、松脂でいぶして自然な色に仕上げる伝統技法によって製作されます。
小銭いれや印鑑入れでは、その柔軟性が良く生かされ、使えば使うほど風合いが良くなります。
この免許証入れで、それを感じることは出来ませんが、伝統技法によって色付けされた文様は
いつまでも剥がれや傷みが出ません。
漆付の色合いには朱なども選べますが、全般的に地味な印象を与えるかもしれません。
でも、見る人が見ると、ひと目でそれが印伝だと判ります。
とても素晴らしい工芸品ながら比較的安価で入手できるのも魅力ですよ。
二つ折り構造で、透明樹脂が貼られた側に免許証を入れ、逆側の収納部に3〜5枚ほどのカード類を納めることが出来ます。
JAFの会員証や献血カード、任意保険の簡易書類等、名刺などを納めています。
古来文様 紗綾 卍を再配置したもの
印傳屋では、ざっと35種類の伝統柄が用意されていますが、私が選んだのは「紗綾」と呼ばれるもの。 お白洲の向こう、大岡越前守の後ろに並ぶ襖をイメージしていたのですが、実は「卍」を崩して再配置した文様だそうです。 そう思って改めて眺めると、確かに卍が見えてきます。
上の写真は、ふたつの製品を重ねたものです。
下側がレビュー品の免許証入れで、黒ベース。 よく見ると上の小銭いれは濃紺ベースであることがお分かりになるでしょうか? 漆柄の色合いは同じです。
風合いが楽しめる 傷み感はない
毎日車に乗る方で、免許証入れを頻繁に出し入れされる場合は判りませんが、私の場合は傷みは出ていません。
きちんと燻された鹿革は丈夫です。 漆による文様付けも剥がれや傷みは出ていません。
この品質で3600円前後の販売価格は、海外ブランド製品と比べて破格だと思います。
-
購入金額
3,600円
-
購入日
2012年頃
-
購入場所
楽天 池田屋
タコシーさん
2016/03/01
こういう製法や品物があるのは知りませんでした
藁を燻して松脂で燻すとは...手が込んでいますね
フェレンギさん
2016/03/01
私の周りでは徐々に増殖している甲州印伝。 目立たないのですが、「おや印伝ですね?」と問いかけると、みなさんお喜びになられます。
みなさん、傷まないのでずっと愛用されている方が多いです。 流行とは一線を距離を置けるのも、長く使える理由かと思います。
ぜひ一度手にとってください。
hidechanさん
2016/03/01
知りませんでした~
興味がでてググってみたら名刺入れが格好良いですね!
Lの頭文字の名刺入れをずっと使っていましたが、結構取引先と被るので甲州印傳の名刺入れをIYHしてしまいました^^
手元に届くのが楽しみです。
ナイスな紹介ありがとうございます。
フェレンギさん
2016/03/01
おぉ、買われたんですね。 それは楽しみですね。
作家の竹田恒泰さんが、一時「輸入品の数分の一で買える日本の伝統革製品」とテレビで紹介されていました。
ウチでは家内が先に愛用していたんですが、最初は「インデン」というメーカー名だと誤解していました。 そして購入直後は革だか紙だか布だか判別できないような雰囲気だったものが、どんどんこなれて柔らかくなり風合いが増してゆくのを知るようになり、自分用を買うに至りました。
ぜひ末永く使われるように、そのように気に入っていただけると嬉しいです。
くろぱんださん
2016/03/01
「トンボ」や「小桜」のイメージがありましたが、柄が35種類と聞いて調べてみたら、古来の柄に加え「クレマチス」新柄などもあるのに驚きです。
印傳の似合うような女性になりたいものです。
フェレンギさん
2016/03/01
トンボやうさぎ柄でメンズっぽいものを選定していたのですが、「そんな可愛いのはアカン」と言われて、この紗綾柄に落ち着きました。 今は気に入ってます。
もし10代で印伝が似合うとしたら、愛子さんくらいしか思いつきません。
私の周りでも50代以上に愛好者がおられるようです。
でも、単にご存じないだけかとも思います。 比較的安価で高品質なので、徐々に普及しそうな予感がしてます。
まずは印鑑入れあたりから 如何でしょうか? 金魚柄を見つけたらご報告しますね。
がじおさん
2016/03/01
フェレンギさんの定期入れと同じ柄の物を使っていた事もありました。(^^
フェレンギさん
2016/03/01
私は普段ずっとお店に居ますので、お財布や定期入れを頻繁に出し入れすることがありません。
二つ折れ財布も、もっと耐久性があるのかと想像してましたが、3年程度ですか!
傷んだお財布はよくないと伺いますので、買い換えられるのは良いことだと思いますが、も少し耐久性があるのかと思ってました。 ちょっと残念。