Raspberry Pi2 Model Bのボードとクリアーケースのセット品です.
毎日,価格変動が大きいですが,ケース付きで6000円を割っていたので,手を出してしまいました.
専用箱かと思いきや,RS製.
本当にピッタリ寸法のケースです.
小さい割に,IOは豊富です.
Windows10のサポートも表明されているRaspberry Pi2です.
まだ,Windows10環境を立ち上げていないので,Raspberry Pi2へのインストールは出来ない状態です.
ただ,本目的は,Volumioをインストールすること.
DACは,とりあえずUSB DACで使用しますが,I2SのPCM5102AかES9023Pを載せる予定です.
Raspberry Pi2 Type Bの仕様です.
CPUは,Broadcom BCM2836 900 MHz ARM Cortex-A7クアッドコアプロセッサで,メモリを1GB積んでいます.
汎用的なIOは,USB2.0×4,HDMI×1,コンポジット×1,3.5mmステレオ音声,microSDカード,100Mbps-LANとなります.
その他IOとして,GPIO,カメラコネクタ,ディスプレイコネクタもあります.
電源は,microUSBで供給し,要求電源は5V/2Aです.
大きさは,86×56×20mmと,非常にコンパクトで,スティックPCには負けますが,IOが非常に充実しているので,拡張性が高いのが特徴です.
消費電流も0.3A台なので,バッテリー駆動も十分出来ます.
いくら消費電力の小さいチップとはいえ,ファンレスのですので,手持ちのアルミヒートシンクを載せておきました.
Volumioのインストール手順&設定メモ
①Raspberry Pi用Volumioの最新版(2015.6.5時点で,1.55)をDLします.
②zipファイルになっているので,解凍します.
③解凍すると,imgファイルがあるので,microSDカードに書き込みます(Win32 Disk Imagerなど).
④Volumioを書き込んだmicroSDカードを,Raspberry Pi2に挿します.
⑤LANケーブルを接続します.
⑥DACやUSBメモリなど,必要なものを接続しておきます. リモートログインするので,キーボードやモニターは不要です.
⑦microUSBケーブルで,電源を供給します.500mA以上が必要です.
⑧同一ネットワーク内のPCから,ログインします.
http://volumio/ または,IPアドレス (初期設定はDHCPなので,ルーター側から調べられます).
⑨MENU→Networkで,必要に応じてネットワークの設定を行います(有線LANのDHCP環境なら,そのままでOK).
無線LANも設定可能ですが,有線LANの方が負荷がかからないので,有利だと思います.
⑩MENU→Playbackで,Audio Outputの項目で,使用するDACを選択します.
その他,必要に応じて,変更しておきますが,特に変更する箇所はないと思います.
⑪NASの設定は,Libraryから行います.
設定後,UPDATE Libraryを実行すると,Browse出来るようになります.
USBメモリに入っている楽曲もLibraryに取り込めます.
⑫終了は,必ず,MENU→Turn offしてください.
-
購入金額
5,980円
-
購入日
2015年05月24日
-
購入場所
amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。