何となく興味があったので買ってみました。カナル型を買っても使う機会があまりないというのは理解しているのですが…。
以前Impress Watchで開発者インタビューが掲載されていましたが、本来は2年早くリリースされる予定が、社内の事情で発売が延期されてしまったという曰く付きの製品でもあります。
その2年の間に細かいチューニングをかなり詰めることが出来たので、完成度には相当の自信を持っているとのことでした。
この製品はデュアルドライバー搭載機であり、下位のRZE-S60ではこれがシングルドライバーとなります。RZE-S70では2つのドライバーが悪影響を与え合わないように苦心して設計したとのことです。
実売価格を考えれば良質
今回は実際に組み合わせる可能性が高い機器との組み合わせで試聴しました。
まず、REX-KEB02AKでは、低域方向の力強さが特徴のアンプであり、RZE-S70は低域方向の量が多めという製品であるため、どうしても低域方向に寄った音質となります。もっとも厚い低音が意外なほど不快に感じられないことから、質自体が決して悪いものではないことがわかります。高域も低域の多さで少し物足りなく感じられますが、結構細かいところもきちんと表現しますし、透明感もそこそこあります。強いていえば、2つのドライバーのクロスオーバーする辺りが少し薄いのか、中域に少し密度が薄くなってしまう帯域があるように思いますが…。
次にNW-A16との組み合わせですが、他の機器と比べると低域の量が少ないため、やや低域が厚いRZE-S70とは抜群の相性をみせます。NW-A16の持ち味となる高域方向の繊細さもまずまず表現されますし、外出時にはこれぐらいがベストバランスだろうという程度に落ち着きます。中域の密度感もREX-KEB02AKと組み合わせるよりは気になりませんし、不思議なくらいの相性の良さとなります。
そしてAK100との組み合わせですが、低域はNW-A16よりは多めになりますが、REX-KEB02AKよりは気にならないという程度となります。中域の密度感はこの組み合わせが最も良くなりますが、高域方向に物足りなさが残ります。ソースによってはこの組み合わせも悪くはないのですが、NW-A16と比べるとオールラウンド感はなくなります。
というわけで、手持ちの機器ではNW-A16との組み合わせで使うのが正解という結論となりました。AK100でもさほど悪くはないのですが、NW-A16のような抜群の相性という印象は受けません。
同じ低価格帯のカナル型でも、以前取り上げたMUIX IX3000のようなモニターライクの音質ではなく、ゆったりとリスニングという用途が似合うという、なかなか珍しい傾向を示しました。この価格でこのような音質の製品に巡り会えるというのは予想していなかっただけに、極めて満足感の高い買い物となりました。
-
購入金額
5,109円
-
購入日
2015年04月26日
-
購入場所
ケーズデンキ
mkamaさん
2015/04/30
このRZE-S70-S、お気に入りなら、もう1つ買えば
市販のアダプタを組み合わせれば、とっても安価に
REX-KEB02AKでバランス接続で鳴らすことができますよ。
jive9821さん
2015/04/30
コメント有難うございます。
今回は税別で5千円を切っていたので買ってきたのですが、もう一度安売り品に出会えればそれも面白そうですね。もっとも、REX-KEB02AKとの相性は組み合わせた3種類の中では最も良くなかったという残念な部分もありしたが…。
今調べたところ、RZE-S70はヨドバシカメラで意外と安く売られているようですので、ちょっとやってみたいという気もしてきました。
mkamaさん
2015/04/30
1.3.5mmメス->RCAオス(L/R)
2.RCAメス->3.5mmモノラル・オス
3.3.5mmモノラル・メス->2.5mmモノラル・オス
これを2組用意して
LとR各々別につなげば、バランス接続できますよ。
SONYやJVCでもありますし家電量販店やamazonで調達できます。
jive9821さん
2015/04/30
情報有難うございます。
なるほど、3.5mmメス→RCAを利用するというのは良いアイディアですね。もう1本入手するか、他に手頃なものを2本入手出来れば、あとはさほど高いハードルではないので、是非試してみたいと思います。
mkamaさん
2015/04/30
REX-KEB02AK、バランスのオペアンプが本命で、アンバランスのオペアンプは?というレビューもネットで散見されます。
ぜひバランスで。
実際、バランスだと低音が過多よりフラットに近い音の傾向になりました。
Westone W60 + Silver Sonic MKV BEA-2570
バランス駆動回路はTI製TPA6111をフルバランス構成によるBTL接続でL/Rそれぞれに使用。
アンバランス出力にはTI製TPA6138A。
mkamaさん
2015/04/30
上記のアダプタを揃えておけば
(余ったヘッドフォン側の端子が2本ブラブラしますが)
jive9821さん
2015/04/30
HD650についてはRAL-DSDHA2があるのでFURUTECHのケーブルでも買おうかと思っていたのですが、とりあえず試すにはこちらも面白そうですね。実は上海問屋のケーブルはもう1本買ってありましたので、今度東京方面で仕事があるときにでも、アダプターを揃えてみようと思います。大変参考になる情報有難うございます。