レビューメディア「ジグソー」

頼りになる。素晴らしいタブレット

更新: 2014/12/29
デザイン性

高級感のあるデザイン

ASUSさんのいつもの無駄の無いデザインですね。

 

後ろがラバーなのもGood!

更新: 2014/12/29
使用感

ストレス無く快適。

数週間使ってみてですが、操作にストレス無く使用出来ています。

 

ATOMだからと購入するときは舐めていました。
最近のATOMは快適なんですね。

更新: 2014/12/29
スペック

ASUS ASUS VivoTab Note 8 M80TA-DL64S

  • OS
    Windows 8.1
  • 表示機能
    8型 、LEDバックライト 1,280×800ドット(WXGA)
    IPS液晶
    マルチタッチ・タッチスクリーン
  • CPU
    インテル® Atom™ Z3740
  • メモリ
    LPDDR3-1066, 2GB
  • ストレージ機能
    eMMC:64GB
  • グラフィックス機能
    インテル® HD グラフィックス (CPU内蔵)
  • 無線機能
    IEEE 802.11a/b/g/n
    Bluetooth V4.0
  • カメラ機能
    126 万画素Webカメラ(前面)
    500 万画素Webカメラ(背面)
  • オーディオ機能
    ステレオスピーカー内蔵
  • インターフェース
    1xMicroUSB
    1xマイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック
    1xmicroSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
  • 本体カラー
    ホワイト
  • サイズ
    220.9 ×133.8 ×10.95 mm
  • 質量
    380 g
  • 主な付属品
    USB ACアダプターセット、製品マニュアル、製品保証書、スタイラスペン

メーカーサイトのスペック表です。

http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_VivoTab_Note_8_M80TA/specifications/

私が購入のさい、確認した部分は、赤字にしてみました。

 

更新: 2014/12/29
実用性

電車でノートPC 開かなくなった。

タブレットを持っていても学校ではノートPCを使用するので、二台持ちですが、電車でニュースや、サイトの更新チェックする時などに、タブレットで済ますことが多くなりました。

 

最近ノートパソコンを電車で開いてません。

更新: 2014/12/29
開封の儀

箱にぎっしり

梱包もしっかりしてあって、箱を開けて瞬間に正面ご対面なのは。

嬉しかった。

更新: 2014/12/29
容量

ちょっと余裕?でも油断できない

本体容量はあてにしてませんでしたが、結構ありますね。

Windows Update Officeインストール後のディスク容量
Windows Update、Officeインストール後のディスク容量

更新: 2014/12/30
やってみた

Windows 8.1 Update の新機能 WIMBootしてみた。

 

Windows 8.1 Update の新機能 WIMBootしてみた。

 

今回使用する「WIMBoot」とは、Microsoft社がWindows 8.1 Updateで機能追加した機能の一つである。

今回のレビューはこのことについて書くためにあげています。(私の備忘録)

 

1.技術的説明

2.準備する物

3.バックアップ

4.Windows PE 5.0 を Windows PE 5.1 へ

5.マスターイメージの作成(省略可)

6.WIMBootイメージへ変換

7.展開

8.WIMBoot回復ドライブの作成。

9.最後に...

 

 

1.技術的説明。


 

WIMBootは本来は、メーカーから出荷される製品にリカバリー(再インストール)などの機能を提供する為に搭載されている。WIM(Windows Image)ファイルを利用してファイルの展開を最小限にし、必要はファイルをイメージ内から取り出すことで通常の約2倍の空きストレージ容量を可能にする機能です。

 

 

 

2.準備する物


 

・UEFIベースのターゲットPC
・SSD/eMMCのストレージ(HDDやSSD+HDDハイブリッドドライブは不可)
・microUSB-USB変換アダプタ(ブートUSB用)
・USBハブおよびキーボード
・Windows 8.1 Update回復ドライブ(3.バックアップで作成)
・32bit版のWindows 8.1 Updateのスタンドアロンインストーラ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42162
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42335

 

・Windows ADK
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39982
・作業用PC

 

3.バックアップ 


 


まず、フルバックアップを取りましょう。

  

microUSB-USB変換アダプタ(ブートUSB用)でUSBメモリーを端末に接続します。
microUSB-USB変換アダプタ(ブートUSB用)でUSBメモリーを端末に接続します。


 

[Windows ボタン]を長押し、コントロールパネルをクリック
[Windows ボタン]を長押し、コントロールパネルをクリック


 

「カテゴリ」をクリック「小さいアイコン」を選択
「カテゴリ」をクリック「小さいアイコン」を選択


 

 

「回復」をクリック
「回復」をクリック


 

「回復ドライブ」をクリック
「回復ドライブ」をクリック

 


「回復パーテーションをPCから回復ドライブにコピーします。」にチェックが入ってることを確認
「回復パーテーションをPCから回復ドライブにコピーします。」にチェックが入ってることを確認

次へをクリック


 

自分の端末に刺した。ドライブが認識されれば表示されます。
自分の端末に刺した。ドライブが認識されれば表示されます。

 


 

USBメモリーの中身全て消すよ~ 良ければ「作成」をクリック
USBメモリーの中身全て消すよ~ 良ければ「作成」をクリック


作成中。。。
作成中。。。


「完了」をクリック
「完了」をクリック

そして、AUSU VivoTab Note 8は、コールドBoot(シャットダウン)時にデフォルトの設定でBIOSに入れないので変更する。(Sofmapさんありがとう 起動出来なくなった端末をを交換してくれて。) 

 

画面をスワイプしてチャームを出す。 「PC設定の変更」をクリック
画面をスワイプしてチャームを出す。 「PC設定の変更」をクリック


 

「保守と管理」をクリック
「保守と管理」をクリック


「今すぐ再起度する」をクリック
「今すぐ再起度する」をクリック


「Boot」タブをクリック、「FastBoot」をクリックして、「Disabled」に変更。
「Boot」タブをクリック、「FastBoot」をクリックして、「Disabled」に変更。

「Save & Exit」をクリック、「Save Changes and Exit」をクリックし、「Yes」をクリック

 

4.Windows PE 5.0 を Windows PE 5.1 へ


 

 

私のVivoTabは回復イメージのバージョンがWindows PE 5.0だった為、WIMBootを使用出来ません。

WIMBootはWindows PE 5.1 の機能です。まずWindows PEをアップグレードしましょう。

 

 参考サイトURL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn613859.aspx

 

・32bit版のWindows 8.1 Updateのスタンドアロンインストーラ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42162
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42335

 

使用する更新プログラム

Windows8.1-KB2919442-x64.msu

Windows8.1-KB2919355-x64.msu

Windows8.1-KB2932046-x64.msu

 

各ファイルをダウンロードして、適用なフォルダーの中に突っ込む。

7zなどで、解凍して、中身のCABファイルを取り出す。

 

それを、先ほど作成した回復ドライブの
[Sources]フォルダーのBoot.wimをコピーするのだが、最初はシステムファイルになっていて見えない。

 

attrib -s -h d:\Sources\boot.wim

attrib -s -h <回復ドライブのドライブパス>Sources\boot.wim

 

でシステムファイル属性、隠しファイル属性を削除して、先ほどCABファイルを解凍したファイルと同じフォルダーに入れる。

 

下記のテキストを「Windows_PE_5.1_Update.bat」としてCABファイルと同じフォルダーに保存して、管理者権限で実行します。

書いてあることは、

 

各CABファイルを、マウントした、Boot.wimファイルに適用してる。

 

 


@echo off
title WindowsPE Mount Tool
set ImgFile="%~dp0boot.wim"
set MountDir="%~dp0WinPE"
cd /d "%~dp0"

 

echo ----------------------------------------------------
echo 2:WindowsPE 5.1 Update X86
echo ----------------------------------------------------
mkdir %MountDir%
echo.
dism /mount-image /imagefile:%ImgFile% /mountdir:%MountDir% /index:1
echo.
echo Windows8.1-KB2919442-x84.cab
Dism /Add-Package /PackagePath:Windows8.1-KB2919442-x86.cab /Image:%MountDir% /LogPath:AddPackage_x86.log
echo.
echo Windows8.1-KB2919355-x84.cab
Dism /Add-Package /PackagePath:Windows8.1-KB2919355-x86.cab /Image:%MountDir% /LogPath:AddPackage_x86.log
echo.
echo Windows8.1-KB2932046-x84.cab
Dism /Add-Package /PackagePath:Windows8.1-KB2932046-x86.cab /Image:%MountDir% /LogPath:AddPackage_x86.log
echo.
dism /unmount-image /mountdir:%MountDir% /Commit
RMDIR %MountDir%
echo.

echo 処理が完了しました。
pause


 

 以上の処理が完了すれば、Windows PE 5.1 へのアップデートは完了です。

 

 

5.マスターイメージの作成(省略可)


 

マスターイメージとは、Windowsを展開するときに使用する、install.wimファイルのことです。Windows Imageファイルをユーザー使用に変更することで、ユーザーの設定、更新プログラム、ソフトなどのメーカーで出荷されてから増えたファイルや、設定などを、適用して再インストールした時に適用された状態になります。

 

参考サイト:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/hh825051.aspx

 

 

Windows Update
Windows Update

ディスククリーンアップ
ディスククリーンアップ

Administratorアカウントの有効化
Administratorアカウントの有効化

WinSxSフォルダーのクリーンアップ(古い更新ファイルの削除)
WinSxSフォルダーのクリーンアップ(古い更新ファイルの削除)

一時アカウントの削除
一時アカウントの削除

 

6.WIMBootイメージへ変換


 

 

作成したイメージをWIMBootファイルに変換します。

 

回復メディアから作成する場合は、install.swmを一度、install.wimに変換してから、WIMBoot用に変換します。

 

参考サイト:http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140512_647831.html

 

6.1回復メディアの場合


適用なフォルダーに、回復ドライブ内の[Sources]フォルダーの中身のinstall.swmファイルをc:\temp_dismなどにコピーします。

 

コマンドプロンプトを管理者権限で起動し、c:\temp_dismにディレクトリーを移動します。

 

cd /d c:\temp_dism

 

 

イメージファイルの結合をします。

DISM /Export-Image /SourceImageFile:install.swm /SWMFile:install*.swm /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:WIMBoot_temp.wim /DestinationName:"WIndows 8.1 ASUS VivoTab note 8" /CheckIntegrity

 

そうすると、c:\temp_dismにWIMBoot_temp.wimができていると思います。

 

作成できていれば、手順、6.2に進んでください。

 

6.2 install.wimファイル又は、6.1で作成したファイルがある場合。


 

 イメージをマウントして、

Dism /Mount-Image /ImageFile:"c:\temp_dism\install_temp.wim" /Index:1 /MountDir:c:\temp_dism\mount

 

可視化して、

attrib -s -h c:\temp_dism\mount\Windows\System32\Recovery\winre.wim

 

winre.wimを移動

move c:\temp_dism\mount\Windows\System32\Recovery\winre.wim c:\temp_dism\winre.wim

 

WIMBoot用に最適化し

Dism /Optimize-Image /Image:c:\temp_dism\mount /WIMBoot

 

マウントを解除する前に、元ファイルのバックアップをとっておいてください。

マウントを解除します。

Dism /Unmount-Image /MountDir:d:\temp_dism\mount\ /Commit

 

Dism /Export-Image /WIMBoot /SourceImageFile:c:\temp_dism\install_temp.wim /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:d:\temp_dism\VivoTab_WIMBoot.wim

 


@echo off
title WindowsPE Mount Tool
echo ファイル名入力 例boot.winre
set name=unl
set /p name=ファイル名:
set ImgFile="%~dp0%name%.wim"
set MountDir="%~dp0WIMBoot"
cd /d "%~dp0"

echo ================================================
echo ASUS VivoTab note 8 For WIMBoot
echo ================================================
echo Boot.wimのパス  :%ImgFile%
echo マウント先のパス :%MountDir%
echo カレントディレクトリー:%cd%
echo ================================================

timeout /t 10
cls

mkdir %MountDir%
dism /mount-image /imagefile:%ImgFile% /mountdir:%MountDir% /index:1

pause

attrib -s -h %MountDir%\Windows\System32\Recovery\winre.wim

move %MountDir%\Windows\System32\Recovery\winre.wim %cd%\winre.wim

Dism /Optimize-Image /Image:%MountDir% /WIMBoot

Dism /Unmount-Image /MountDir:%MountDir% /Commit

rmdir %MountDir%


Dism /Export-Image /WIMBoot /SourceImageFile:%ImgFile% /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:%cd%\VivoTab_WIMBoot.wim

pause


 

 

 

6.3 ブート用メディア作成


 

 

回復ドライブのバックアップをとってください。

3.で作成した、回復ドライブに、4で作成した。Boot.wim ファイルを上書きして、

 

6で作成したVivoTab_WIMBootファイルを、回復ドライブの[Sources]フォルダーに入れて、名前を、install.wimに変更。

 

入らない場合は、別メモリに入れてやる。

 

7.展開


 

 

面倒なので、BATファイルを作りました。

 

 

 

ファイル名、「Recovery.bat」で保存。


@echo off
:Menu
echo -------------------------------------------------
echo Windows 8.1 WIMBoot For ASUS VivoTab Note 8
echo Created Date:2014/12/28 Version2.0.6
echo -------------------------------------------------
echo.
echo 1.パーテーションを初期化してWIMBootを構成する。
echo 2.パーテーションを初期化せずにWIMBootを構成する。
echo q.Quit
echo -------------------------------------------------
rem 判定キーの初期化
set Slt=nul

rem 選択値の入力を求める
set /p Slt=入力:

rem 条件分岐
if '%Slt%'=='1' goto Set_1
if '%Slt%'=='2' goto Set_2
if '%Slt%'=='q' goto :eof


rem 指定文字以外の入力がある場合は、メニューに戻る
goto Menu

:set_1
echo -------------------------------------------------
echo 1.パーテーションを初期化してWIMBootを構成する。
echo -------------------------------------------------
rem 変数------------------------
set EFIDrive=S:\
set ImagesDrive=I:\
set SystemDrive=W:\
rem ----------------------------


diskpart /s %~dp0RecoveryResetPartition.txt
echo.
echo.
echo ソースドライブ のドライブ文字を入力してください。
echo install.wimの置き場所
echo (例) E:\
set /p SourceDrive=入力:
echo.
echo.

 

echo ソースドライブ: %SourceDrive%
echo EFIドライブ: %EFIDrive%
echo イメージドライブ: %ImagesDrive%
echo システムドライブ: %SystemDrive%

 


set yorn=nul
set /p yorn=上記内容で取得します。(y or n):
if '%yorn%'=='y' goto Main2
if '%yorn%'=='n' goto Menu
goto Menu
:Main2
echo.
echo.

echo %ImagesDrive% にWindows Images フォルダーを作成しています。
mkdir "%ImagesDrive%Windows Images"
echo.


echo %ImagesDrive% に %SourceDrive% install.wim をコピーしています。
robocopy "%SourceDrive%Sources" "%ImagesDrive%Windows Images" /mir /w:1 /r:5
echo.

echo スクラッチフォルダー作成
mkdir "%SystemDrive%Recycler\Scratch"
echo.

echo install.wim ファイルを %SystemDrive% 適用。
DISM /Apply-Image /ImageFile:"%ImagesDrive%Windows Images\install.wim" /ApplyDir:%SystemDrive% /Index:1 /WIMBoot /ScratchDir:"%SystemDrive%Recycler\Scratch"
echo.

echo %SystemDrive% にブートファイルを構成しています。
%SystemDrive%Windows\system32\bcdboot.exe %SystemDrive%Windows /l ja-jp /s %EFIDrive% /f uefi
echo.

echo WIndowsRE を構成するためにフォルダーを作成しています。
mkdir "%ImagesDrive%Recovery\WindowsRE"
mkdir "%ImagesDrive%Recovery\BootMenu"
echo.

echo WindowsRE を構成するためにファイルをコピーしています。
move "%ImagesDrive%Windows Images\boot.wim" "%ImagesDrive%Recovery\WindowsRE\winre.wim"
echo.

echo Reagentc を構成しています。
%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /info /Target %SystemDrive%Windows
%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /setreimage /path "%ImagesDrive%Recovery\WindowsRE\winre.wim" /Target %SystemDrive%Windows
echo.


echo Custom Recovery Toolsをコピーしています。
move "%ImagesDrive%Windows Images\AddDiagnosticsToolToBootMenu.xml" "%ImagesDrive%Recovery\BootMenu\AddDiagnosticsToolToBootMenu.xml"
echo.
echo Custom Reocvery Toolsを構成してます。
%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /setbootshelllink /configfile "%ImagesDrive%Recovery\BootMenu\AddDiagnosticsToolToBootMenu.xml" /Target %SystemDrive%Windows


%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /info /Target %SystemDrive%Windows
echo.

echo スクラッチフォルダー削除
RMDIR "%SystemDrive%Recycler\Scratch"

echo すべての作業が完了しました。
pause

 

goto :Menu
:set_2
echo -------------------------------------------------
echo 2.パーテーションを初期化せずにWIMBootを構成する。
echo -------------------------------------------------
diskpart /s %~dp0RecoveryResetDrive.txt
echo =
echo ソースドライブ のドライブ文字を入力してください。
echo install.wimの置き場所
echo (例) E:\
set /p SourceDrive=入力:

echo.
echo.
set EFIDrive=S:\
set ImagesDrive=I:\
set SystemDrive=W:\

set FileCopy=nul
set /p FileCopy=ファイルをソースドライブからコピーしますか?(y or n):
echo.
echo.


echo ソースドライブ: %SourceDrive%
echo イメージドライブ: %ImagesDrive%
echo システムドライブ: %SystemDrive%

set yorn=nul
set /p yorn=上記内容で取得します。(y or n):
if '%yorn%'=='y' goto Main2
if '%yorn%'=='n' goto Menu
goto Menu
:Main2
echo.
echo.


echo %ImagesDrive% にWindows Images フォルダーを作成しています。
mkdir "%ImagesDrive%Windows Images"
echo.


if '%FileCopy%'=='y' (
diskpart /s %~dp0RecoveryResetDriveFormat.txt
echo %ImagesDrive% に %SourceDrive% install.wim をコピーしています。
robocopy "%SourceDrive%Sources" "%ImagesDrive%Windows Images" /mir /w:1 /r:5
echo.
goto set_2_Scratch
) else (

:set_2_Scratch
echo スクラッチフォルダー作成
mkdir "%SystemDrive%Recycler\Scratch"
echo.

echo install.wim ファイルを %SystemDrive% 適用。
DISM /Apply-Image /ImageFile:"%ImagesDrive%Windows Images\install.wim" /ApplyDir:%SystemDrive% /Index:1 /WIMBoot /ScratchDir:"%SystemDrive%Recycler\Scratch"
echo.

echo %SystemDrive% にブートファイルを構成しています。
%SystemDrive%Windows\system32\bcdboot.exe %SystemDrive%Windows /l ja-jp /s %EFIDrive% /f uefi
echo.

echo WIndowsRE を構成するためにフォルダーを作成しています。
mkdir "%ImagesDrive%Recovery\WindowsRE"
mkdir "%ImagesDrive%Recovery\BootMenu"
echo.

echo WindowsRE を構成するためにファイルをコピーしています。
move "%ImagesDrive%Windows Images\boot.wim" "%ImagesDrive%Recovery\WindowsRE\winre.wim"
echo.

echo Reagentc を構成しています。
%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /info /Target %SystemDrive%Windows
%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /setreimage /path "%ImagesDrive%Recovery\WindowsRE\winre.wim" /Target %SystemDrive%Windows
echo.


echo Custom Recovery Toolsをコピーしています。
move "%ImagesDrive%Windows Images\AddDiagnosticsToolToBootMenu.xml" "%ImagesDrive%Recovery\BootMenu\AddDiagnosticsToolToBootMenu.xml"
echo.
echo Custom Reocvery Toolsを構成してます。
%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /setbootshelllink /configfile "%ImagesDrive%Recovery\BootMenu\AddDiagnosticsToolToBootMenu.xml" /Target %SystemDrive%Windows


%SystemDrive%Windows\system32\Reagentc.exe /info /Target %SystemDrive%Windows
echo.

echo スクラッチフォルダー削除
RMDIR "%SystemDrive%Recycler\Scratch"


echo すべての作業が完了しました。
pause
goto :Menu
)


 

ファイル名、「RecoveryResetDrive.txt」で保存。


 

select disk 0
list partition
rem == 1. System partition =========================
select partition 1
format quick fs=fat32 label="System" Override
assign letter=S


rem == 3. System partition ==========================
select partition 3
format quick fs=ntfs label="OS" Override
assign letter=W


rem == 5. Images partition ==========================
select partition 5
assign letter=I
list volume
exit


 

 

ファイル名、「RecoveryResetDriveFormat.txt」で保存。


 

select disk 0
rem == 5. Images partition ==========================
select partition 5
format quick fs=ntfs label="Images" Override
assign letter=I
exit


 

 

ファイル名、「RecoveryResetPartition.txt」で保存。


 

select disk 0

clean
convert gpt
rem == 1. System partition =========================
create partition efi size=100
format quick fs=fat32 label="System" Override
assign letter=S


rem == 2. Microsoft Reserved (MSR) partition =======
create partition msr size=128


rem == 3. System partition ==========================
create partition primary size=20480
format fs=ntfs quick label="OS" Override
assign letter=W


rem == 4. DATA partition ============================
create partition primary size=30720
format fs=ntfs quick label="DATA" Override
assign letter=U


rem == 5. Images partition ==========================
create partition primary
format fs=ntfs quick label="Images" Override
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001
assign letter=I
list volume
exit


 

 

 

ファイル名、「ResetConfig.xml」で保存。


<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<Reset>
<SystemDisk>
<WIMBoot>1</WIMBoot>
<MinSize>2000</MinSize>
<DiskpartScriptPath>RecoveryResetPartition.txt<DiskpartScriptPath>
<OSPartition>3</OSPartition>
<RestoreFromIndex>1</RestoreFromIndex>
<WindowsREPartition>5</WindowsREPartition>
<WindowsREPath>Recovery\WindowsRE</WindowsREPath>
<RecoveryImagePartition>5</RecoveryImagePartition>
<RecoveryImagePath>Windows Images</RecoveryImagePath>
<RecoveryImageIndex>1</RecoveryImageIndex>
</SystemDisk>
</Reset>


 

 

 

 

8.WIMBoot回復ドライブの作成。


 

 

 

3.同様に、さくせいするだけです。

 

 

 

9.最後に


 

 

作業前
作業前

使用領域:14.3GB

 


 

作業後
作業後

使用領域:5.06GB

 

使用領域:5.06GBですか やりました。

1/3ではありませんか。

ディスクの容量にかなりの空きができました。

これは、素晴らしい。

起動や、使用感は変わりありませんし、素晴らしい。

 

満足です。

  • 購入金額

    30,000円

  • 購入日

    2014年12月26日

  • 購入場所

3人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから