しかし、USBハブではまだまだ多くはありません。しかし、USB接続の製品は抜き差しを必要すると場合が少なくありません。
たとえば、PC起動時にUSB-HDDやカードリーダが刺さっており、そちらに優先設定があるとPCが起動しないということがあります。さっき、PCを再起動する際にX、PERIAを外し忘れて起動してくれませんでした。
そう、スイッチ付ならON/OFFの切り替えだけでUSB-HDDやXPERIAを取り外せるのです。
1、DIGAのUSB-HDDの管理に
DIGAの最新機種はわかりませんが私の持っている機種等はUSB-HDDを複数台登録できます。
しかし、DIGAは同時に1台しか認識しないのです。しかも、本体の後ろ側にポートがあるので容易に切り替えられません(なお、DIGAはソート機能を持っていないのでうかつに増設しすぎると大変です)。
しかし、これを使えば4台をつなぎっぱなしにしながら、スイッチのON/OFFだけで交換が可能です。ケーブルがどれなのか混乱することもありません。
2、PCのUSB-HDDの管理に
USB-HDDが一般化してきた昨今複数台あるもの一般化してきました。
しかし、大事なデータを入れたHDDを常に通電しておくのはやっぱり不安ですし、あまりアクセスしないなら電気の無駄です。
しかもPCの起動を邪魔することさえあります(優先設定をちゃんと変えればいいのでしょうけど)。
そこで、本機器が役立ちます。スイッチをOFFにして使うときだけONにすればいいのです。接続しているかいないのかもスイッチで一目瞭然です。
しかも、メモでも張っておけば、どのHDDが起動しているのかわからなくなることもありません。地味に便利なのです。
3、USBのSoundBlusterのスイッチに。
ヘッドホンやスピーカを切り替えたいとき、わざわざ付け替えたりするのは面倒です。
そこで、USBオーディオのスピーカやUSBのサウンドカードを優先設定にして、これにさしておきます。そうすると、スイッチONの時はUSBオーディオが設定され、OFFにすればその他の端子から音が出ます。スイッチ一つでオーディオ機器が切り替えられるのです。
ただ、Windowsの事なのでたまに切り替えに失敗しますが、非常に手間なく切り替えが可能です。
このように、非常に地味ですが、便利な使い方ができます。他にもBluetoothのレシーバが常時ピカピカ光るのが嫌な場合も使うときだけONにすれば外しておいてなくした、なんてことも起きません。
これだけ便利な製品ですが、本体のUSBケーブルが短いので延長ケーブルがほぼ必ず必要なのが玉にきずです。
-
購入金額
500円
-
購入日
2012年08月14日
-
購入場所
あきばおー
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。