レビューメディア「ジグソー」

省スペースなPCを組めるって素敵

私がほしいと思ったときにはすでに終息品で、どうにかならない物か困っていたところ・・・

またしてもべるが~先生がASUS H97I-PLUSと一緒に贈っていただいちゃいました。

もうほんとあなたには頭上がりません><

更新: 2016/07/10
仕様と特徴

よく考えて買わないとエライ目にあう

ということでスペック

 

○製品名:ESSENCE
○型番:GZ-2SLEDT
○カラー:ブラック
○ケースサイズ:W74mm×H300mm×D234mm
○重量:約1.35kg
○材質:ケース 2.5mm ABS
    フレーム 2mm SECC
○2.5インチシャドウベイ:1
○搭載ACアダプター:120W
 ※ACコードは付属していません。別途3Pソケット(メス)型のACコードが必要です。
○対応マザーボード     Mini-ITX
 ※I/Oポートを向かって上側とした場合に、CPUソケットがマザーボード中心より左側に

  レイアウトされるマザーボードは、一部のCPUクーラー(リテールクーラー含む)が干渉する

  可能性があります。
○ファン:トップ3×40mmファン
○フロントポート:2×USB 2.0
         1×Audio in/out
○保証期間:1年間
 付属品:1×取扱説明書
     1×ACアダプタ
     1×ネジセット
○パッケージサイズ:W470mm×H290mm×D125mm

【ESSENCE 付属ACアダプター詳細】
○型番:GZ-EZS12A-F1
○容量:120W
○入力電圧:100~240V
○入力周波数:50Hz~60Hz
○出力電圧:12V
○出力電流:10A
○保護回路:過電圧保護(OVP)、過電流保護(OCP)、ショート回路保護(SCP)、
      過負荷保護(OPP)、過温度保護(OTP)
○安全認証:CB、CE、PSE、ICCC、TUV、UL
○付属電源コネクタ数:メイン20+4ピン電源コネクタ 1
           CPU補助4ピン電源コネクタ 1
           SATA電源コネクタ 1
           ペリフェラル電源コネクタ 1

 

リンクス様ホームページより流用いたしました

※参考URL:https://www.links.co.jp/item/essence/

 

ということで拡張性はほぼなし、ACアダプターはESSENCE専用と

かなり使えるシーンが限定されています。

それでいてマザーボードやCPUクーラーすらかなり限定されます。

なおIntelリテールクーラーやCRYORIG C7ですら入りません

ということで、よっぽど使い道を考えていないと買って後悔すること間違い無しです。

更新: 2016/07/10
使用感

いろんなところが残念だけど・・・?

といういことでまず残念な点

○ACアダプターが脱落しやすい

○40mmファンx3がうるさい(らしい)

 

特にACアダプターが脱落しやすいため、テープ等で補強する必要ありです。

2回目以降起動しなくなってなんでだろう?と思っていたら、

なんとすでにプラグ部分が脱落していたというオチ。

そして40mmファンx3がかなりやかましいとのこと。

というのも、私の手元に来た段階ですでにべるが~先生の手によって

低電圧化をしていてかなり静かだったためわからず。

本人曰く「めちゃくちゃやかましいので低電圧化しちゃった」だそうです。

まぁ40mmという時点でお察しです。

 

とまぁACアダプタが脱落しやすいのはやべえくらい残念ですが、

使ってみれば見るほど面白いそんなケースでした。

 

 

【ここが面白いよ!ESSENCE!】

・フレームが独立して検証台になる

 

どういうことだってばよ、ということで写真をどうぞ。

これが

 

こうなる

 

ということで、AC基板もひっついてくるため

まな板としても使用可能

というなんとも不思議なPCケースなのです。

なお見ておわかりのとおり、ケースに納めるとそれはもうギッチギチです

また、PCI-Eスロットがないため、PCI-Eは死にスロットとなります

更新: 2016/07/10
やってみた

小さいしAC電源だし色々できる

さてこれだけの小ささで、しかもACアダプタの容量が限られてくると・・・

自然と組み込むシステムもSSDだったり低電圧のCPUだったりになりますよね?

ということでそうなると当然アレをしたくなります。

皆さんもそれはもう当然のように思うはずです。

 

デスクトップPCをモバイルしたい

 

そう。コレをもってタリーズに突撃したいんです。

※元ネタ

ということで、これだけ小さいと無闇やたらにモバイルして

おっしゃれ~なカフェに持ち込み・・・

「どうや?君らと違って俺のはデスクトップなんだぜ?(ドヤァ」

とどや顔したくなります。え?ならない?

 

ということでNUC同様のシステムを持ち出すわけですが、

なんにせよ消費電力は高いわ、やたらかさばるわでちょっと大変?かもしれません。

 

ということでいったんテストしてみましょう。

思いの外あっさり動いた。

しかもこれで大丈夫なのであれば、やたらばかでかいACアダプタを

持ち出す必要が無いため、割とコンパクトにな・・・るわけありません。でかすぎ

 

さてこのままですとかさばるので、設置シーンを考えてみましょう。

まずケース本体。これ縦置きにしたいところですが・・・

モバイルバッテリーのプラグがL字ではなくストレートだったため、

床と接触して直立は無理。ということで横置きしかないってことは・・・

こうするしかないよね。

なお、ケース本体とキーボードの前にあるのはAnkerのbluetooothスピーカー。

ハズレ品だったらしく、音量をちょっと上げると音が割れます。

と、そこはどうでもいいので省略。

ということで持ち運びすることは可能ですが・・・

いや、それだったらNUCでええやん

という結論が出てしまったため実際には持ち込まず。

なお、カフェでスピーカーから大音量を垂れ流すのは絶対にやめましょう

 

【おまけ】

以前コレ

で書きましたが、完全にPCI-Eが死んでいるわけではないため、

こんなニッチな物が取り付けられて使用できます。

ワイヤレスキーボード&マウスと併せて使うことで、

リビング用PCにはある意味最適かもしれません。

更新: 2016/07/10
総評

控えめに言っても使いやすくはない

もらっていながらちょっと辛口ですが、相当使用シーンと目的が限られるため

使いやすくはないです。

しかしだからこそ知恵の絞り甲斐が有り、ピッタリはまったときに

これ以上使いやすい物はないと思います。

なにげに電源ボタンがデカくて押しごたえがあるのもポイントです

ということでコレを買うときには(とはいってももう終息品ですが)、

よくよく目的を考えることをおすすめします。

なお、モバイル化してカフェに持ち込んだ方は教えてください(笑)

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2016年07月07日

  • 購入場所

23人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (8)

  • jakeさん

    2016/07/10

    海外みたいにスタバでデスクトップは、、、怒られそうですねw
    小さいファンは羽根も小さいので、風量を稼ぐには高速化しかないんですよね。
    ラックマウントのファンとか、凄まじいですよ。
    最近のは常時フル回転はせず、きめ細かく制御するので静かですが。
  • べるが~さん

    2016/07/10

    HENTAIケース、コレにしか使いようの無さそうなSilverStoneのCPUファン。
    押し入れの中に入れておくのはもったいないと送りつけた品がwww
    12Vでファンを駆動すると小型ファン独特の高周波音の上、一発ぶれててうるさいです!
    どうせTDP65w程度、電源の熱の大半はアダプタ。
    よーし5Vに接続替えしちゃうぞ~ 風量?扇風機でも当てろ!
    という事で夏場の長時間連続駆動時は保証できませんのであしからず。
他5件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから