Raspberry Pi Model B+と組み合わせて使うDACが充実して来た今日この頃。
Raspberry Pi Model Bと組み合わせたのは
がある。
もう1台欲しかったが、同じRaspberry Pi Model BとDACでは新味がないし
ちょっと興味のある石を使った「B+」用のDACが出そうなので、
B+の方だけ先に手に入れて慣れておきましょうか。
円安進んでこれ以上価格アップしても困りますからw
-
購入金額
4,741円
-
購入日
2014年12月16日
-
購入場所
RSオンライン
mr_osaminさん
2014/12/16
この1年ほどでUSB-DACの時代から、RPiによってI2S接続可能なPCネットワークオーディオが実用段階に入ったことは、個人的には大きな成果だと思っています。
同時にメーカー製のネットワークオーディオ製品も増えてきましたね。
どちらかといえば、iPhoneとの連携などが主流かと思いますが、
LINNのようなピュアオーディオ指向の環境がとても安価で利用できるようになったことが凄いと思っています。
組み合わせるDAC基板が自作というハードルの高さはあるものの、私のように回路設計などおぼつかない立場でも、このような環境が利用できるのは先人の力のたまものです。
DAC-ICは日進月歩ですので、まだまだ伸びしろがある分、楽しみと期待感がありますね。
さて、私もB+購入準備しなきゃw
CR-Xさん
2014/12/16
DACが出てきたときに繋ぐRPiが無いと言う最大のハードルを払拭w
mr_osaminさん
2014/12/16
久しぶりに気合い入ってますね。
思い起こせば、RPi+IrBerryDACに着手したときが懐かしいですね。
当時は今までなかった環境なので、ちょっぴり試行錯誤のおっかなびっくり状態でしたから。
今回は製作、組み立てもある程度想定できますから、今回は「出てくる音」に対する期待値で取り組めますね。
来年の新しいネタとしては十分な手ごたえありそうですね。
yosyos888さん
2014/12/16
次のやつ、気になります。
CR-Xさん
2014/12/16
あのNo.見て慌てて調達しました('ω')ノ
CR-Xさん
2014/12/16
リニアレギュレータADP1712
(これは300mAまで可、ADP151は200mAまでなので不足)
使う小型の出来ないか投げかけて見ました。
さあ、回路に疎い私の質問が的外れじゃ無きゃ良いがw
mr_osaminさん
2014/12/17
これですね。
しかし、4階建てとは壮観な。
CR-Xさん
2014/12/17
ヒートシンクの高さもh50mmと巨大…
CR-Xさん
2014/12/17
Raspberry Piケース B+ 丸形ケース (色: ブラック)
http://victory7.com/?pid=83570463
Raspberry Piケース 厚板サンドイッチ型B+(色: クリアー)【メール便可】
http://victory7.com/?pid=82482464
yosyos888さん
2014/12/17
お会い出来なくて残念でした。
たかじんさんとは、色々な話が出来ましたが、変なOFF 会でした。
mr_osaminさん
2014/12/18
おー!
私は厚板サンドイッチ型のほうが好みですね。
丸形ケースだとDAC基板が載らないでしょう。
B+はスペーサー穴も4か所あるのでしっかり固定できて良いです。
mr_osaminさん
2014/12/18
>そういえば、osamin さんインターフェースのOFF 会こられなかったんですよね。
>お会い出来なくて残念でした。
参加されたんですね。
私は参加予定だったんですが、仕事の関係でドタキャンになってしまいました。
その節は、こちらこそすみませんでした。
>たかじんさんとは、色々な話が出来ましたが、変なOFF 会でした。
来年また秋葉原でたかじんさんお誘いしてプチオフやるときはお声掛けいたしますね。
yosyos888さん
2014/12/18
yosyos888さん
2014/12/18
CR-Xさん
2014/12/18
BまたはB+中の信号=1.8V/3.3V電源で動いている
B+はUSB5VからスイッチングICで1.8V/3.3Vを作っているので、
信号にパルス性のスイッチングノイズが乗っている。
BはLDOレギュレータだったのでノイズは極小であった。
アイソレーター後(DAC)
RPiからUSBで獲った5Vを渡してもらい動く。
RPi B(1.8V、3.3V)+DAC(5V)の3種類とも電源品質に疑問大ありなんで、綺麗な電源が欲しくてお気楽さんは基板を企画しておられる訳で、電源が綺麗になればアイソレーターはあまり効果無くなるんじゃないでしょうか。
逆にアイソレーターだけ使って前後がスイッチング電源だと何にもならないですよね。前のノイズ廻り込みが防げる程度、信号の中にパルスノイズが入ってしまってたらフィルターではないから取り除けるわけではない。
…と解釈してます。
yosyos888さん
2014/12/18
お気楽さんのB+上のスイッチング電源部品をとっばらっているところが、気になるので(^O^)こんな話をしてみました。
yosyos888さん
2014/12/18
Rpi と良質な5V
↓
アイソレーター
↓
DACと良質な5V
でいいかなと思った訳です
mr_osaminさん
2014/12/18
ま、私はなによりIrBerryDACとのキャラクターの差が楽しみなので、
まずはノーマルでいいかなとw
5V電源はその後で考えます。
電源は大事なんですけど、やっぱりお金のかかる部分ですよねぇ。
yosyos888さん
2014/12/18
CR-Xさん
2014/12/18
そっか、電源基板もアイソレーターもありが音的にはベストですかね。
>mr_osaminさん
私もIrBerryDACでやった様に電源は5VACアダプタ+LittleSusie改程度で、
あまりシステムは大きくしたく無いです。
B+のスイッチングレギュレータ外しがねえ…
外さないで外部電源入れられるなら実験したいんですがねえ。
yosyos888さん
2014/12/19
途中に繋ぐのもダメそうですよね。
CR-Xさん
2014/12/19
と言うのが通用する大きさじゃないですよね、一応PC基板なのでw
mr_osaminさん
2014/12/21
>私もIrBerryDACでやった様に電源は5VACアダプタ+LittleSusie改程度で、
あまりシステムは大きくしたく無いです。
経験的に自分のシステムでは、それ以上コストをかける以上の効果はあまり認められないので、適度の手当てで済むならそこまで、という感じです。
あとは、ファインメットビーズの手持ちがまだあるので、これ投入で。
なにより、大型化するのは避けたいですね。
CR-Xさん
2015/02/02
Raspberry Pi 2 Model B(税抜\4921)が発売になったら、同¥3970まで値下がりしてるやん…
yosyos888さん
2015/02/02