定位がしっかりして高域はちょっと大人しめ。
電源部を強化することで全体的に芯のある音が出てます。低域だけが出過ぎることはありません。
なかなか良い音してますね。
ピアノソロの低域部分なんて、迫力ものです。
グダグタなブログ
安定化電源の平滑コンデンサをmuse KZに替えたら、案の定低域が豊かになりました。
【6/8追記】
FF105WKを夜間に小音量で鳴らすと、上から下までバランスよく出てます。
低出力時の出力特性が、通常音量時とあまり変わらない≒ダンピングが効いてるってことなんでしょうか。
【6/14追記】
本日時点でNFJさん取り扱いアンプのうち、二番目に好きなアンプです。
-
購入金額
4,980円
-
購入日
2014年05月14日
-
購入場所
ノースフラットジャパンヤフオク店
CR-Xさん
2014/05/14
baelさん
2014/05/15
手持ちだとDS-200Zとの相性が良いみたいです。
mr_osaminさん
2014/05/16
というか、今日明日と配送時間内に受け取れないので、職場に転送しました。
到着しているようですが・・・
この週末、試してみます。
CR-Xさん
2014/05/16
色々手を入れられたTA2020のkitと比較したらどんな感じでしょう?
baelさん
2014/05/16
と比較すると、2020的な音調は変わりありませんが、202Jの方がクロストークが厚く前へ出てくる感じ。
低域は若干キットの方が多く感じられます。ソースがブーミーな感じだと202Jの方が聴きやすいです。
こんな擬似ステレオソースだと、キットの方が音場が広く(ヘタすると定位感が無いとか)感じられるのですが、202Jの方が音が立体的に聴こえてきます。
ちょっと大きめの音でBGM的にならすならキット。きっちり聴きこむなら202Jという感じでしょうか。
電源は202Jが自作安定化電源(12.5V供給)でキットが無線機用安定化電源(12.1V供給)です。
パーツ代を考えると、202Jのパフォーマンスが高いような気がします・・・
baelさん
2014/05/16
あれれ。
これ聴くと印象がちょっと変わりますね。
何故かヴォーカルが左よりになる202J、中心で聴こえるキット。
音場構成はTDA8950と202Jは同様な感じなので、キットが特殊なんでしょうか。
キットはワイドさは感じませんが、いい味出してます(自画自賛 w)。
これを聴くと、低域の力強さという点では202Jが一歩上ですね。量ではなく力強さです。
やはり定位感は202Jが一歩上です。キットのチューニングは、考えたほうが良さそうだなー
クロストークやチャンネルセパレーションについては、前のコメントでの印象が逆転しています。ソースが特殊過ぎたかな。
baelさん
2014/05/16
202Jと合いますね。
CR-Xさん
2014/05/16
後は入力カップリングとLPFで如何様にでもなるのかな。
baelさん
2014/05/16
http://bit.ly/1vcDWlt
mr_osaminさん
2014/05/16
思ったより小さいですね。
久しぶりにデジアンの音を聴けるのが楽しみです。
baelさん
2014/05/16
レビュー楽しみにしてます。
mr_osaminさん
2014/05/17
今日は帰りが遅かったので、明日以降でーす。
CR-Xさん
2014/05/17
mr_osaminさん
2014/05/17
けど、割とそんな気分だったりしますwww
CR-Xさん
2014/05/17
mr_osaminさん
2014/05/17
ということで、ファーストインプレッション書きました。
CR-Xさん
2014/05/17
電源にKZ投入は、fostexを手懐け様ととしたんですか?
baelさん
2014/05/17
秋月オリジナルはnichiconのHE 50V 2200μFが二本入ってるんですけど、オーディオ用途じゃないということで用意してました。
今回FX202Jを聴きこんでいて音に荒れを感じたので、配線材に不安はあるんですが思い切って替えてみました。
今のところ、問題なさげです。
baelさん
2014/05/20
を聴く限り
YDA138えろえろゔぃまバージョンとあまり変わらないような・・・
baelさん
2014/05/20
ちょっと聴いただけでは区別はつかないくらいかも。
たまにSA36Aの方がモヤっとするような・・・
低域が膨らんでるってのがよくわかりますね。
でも、チョィ聴きする人がコストパフォーマンスで選ぶとSA36Aだろうな。
mr_osaminさん
2014/06/09
この値段ですから、コスパは高い!
>たまにSA36Aの方がモヤっとするような・・・
私も同じ感覚ですね。