レビューメディア「ジグソー」

少しだけ改造…

DigiFi No.7から強化された USB-DAC付きアンプです。

強化ポイントは次のところです。

(1)SCDS(※)電源部用電解コンデンサーの大容量化。6,800μF から10,000μF へ

(2)最新型デジタルパワーアンプ用IC の採用
(3)(2)に伴い、動作クロック周波数をアップ。300kHz から1.2MHz ヘ
(4)(1)から(3)に伴う基板全体の最適化、および水晶振動子、各種コンデンサーの変更
(5)音質にも配慮した赤色プリント基板(両面)
(6)パソコンのシステムボリュウムを制御できる音量調整ボタン(アップ/ ダウン)の装備
(7)動作状態がひとめで確認できる電源ランプ(LED)の搭載
※SCDS= スーパー・チャージド・ドライヴ・システム
となってます。

3 スイッチング周波数が大幅に引きあがりましたが、漏洩レベルが大きいとAMラジオに干渉しますね

4 これまでSMDだった 電解コンデンサがラジアルリード品に変わっているようです。これで交換しやすくなりますね。

5 基板レジストが変わったということなんでしょうが、どうしてそうなってるのかは本誌を買うまで分からないか。

6 このシリーズはボリュームが2ぐらいにしか上げられないという使いづらい点があるのですが、改善されているといいなぁ。

 

視聴してみたところ駆動力に問題はないとおもいますし、同じスピーカーで No.7のものと比べても音的には改善していると思います。

 

2014/5/18 改造しました

・C15,C16 を ELNA シルミックII 22uF/50V に

・C36,C37 を MUSE KZ 220uF/25Vに

秋月で4個1パックで100円だったシルミック2をようやく使いました。
MUSE KZばかりだと飽きるので、いつか使おう!とおもってたものです。

 

スイッチング周波数が1.2MHzと高いということで、LPFのインダクタ100mHはこのサイズでもいいかなっておもってます。

 

No.7に比べると改造できるポイントがコンデンサ交換ぐらいしかなく、改造事例が少ないです。
回路図が公開されたとしても、PCM2704C + D級アンプICで改造できるポイントがあまりなさそうではあります。

 

改造するのではなく奥澤のハンマートーン塗装のシャーシに入れて使うのがよさそうです。

 

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2014年02月27日

  • 購入場所

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • はにゃさん

    2014/03/02

    harmankardon さん

    とりあえず開封しました。
    今回電解コンデンサの一部がラジアルリード品になったので、
    変える価値があるか判断したいと思います。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから