TITANのブラケット搭載型冷却ファンキット。薄型特殊形状の9.5cmファン2つを搭載しており、占有スロットは2つ分(+吸気)。ブラケット側にはファンコンも搭載されている。
この手の製品、ファンレスVGAを多用するので色々持っているのだけど、下から吹き付けるor吸い出す製品がほとんど。で、この製品も一見同じで、2つのファンで下から吹き付けるカタチだ。
しかしなんとコイツ、変形(というより組み替え)により片方のファンをサイドファンに変更可能。側面にファンを搭載できるケースならいいのだが、それが出来ないケースでも拡張スロット一帯を直接冷却できるのだ。
拡張カード側面から吹き付けるキットというとこちらのブラケット用搭載フレームを持っているのだけど、これは拡張スロットを消費しない代わりにブラケット固定穴の手前にネジ止めするので、カード類のメンテナンス性が悪く(例えば真ん中あたりのカードをはずしたい場合、固定に兼用されている2つのカードを外した後やっと目当てのカードにたどり着く)、拡張カード構成が変わったときにはずしてしまっていた。
一方今回のDual X Holderは本体は1スロットの固定ですむのですぐはずせる。
今回は説明書どおりに組み替えたが、これX字のファン搭載フレーム2つとL字金具をナットとネジで好きに組み替えるようになっているのでファンの向きや位置はいくらでも調整可能だ。
側面に固定する場合も幅は高さの自由がきくので、サイズ次第だが大きく外側に張り出すファンレスVGAを回避するように装着する事も可能だ。
その分しっかり固定するにはナットとネジを両方向からしっかり締め付けないといけないし、金具側の穴も調節用にゆるくなっているので思ったとおりの位置にするのにはちょっと手間がかかるがマウンタを自作する事を考えたら全然簡単だ。
またファンも6~9cmのものに換装可能で、やはりネジとナットで固定されているだけ。やはり専用形状の薄型ファンの方がブラケット搭載には邪魔にならなくていいのだが、風量がほしい時や光るファンがほしい時もOK。もちろん1個づつ別のファンを使う事もできる。
ご覧の通りファン給電部は3pin→ファンコン→3pin出力→3pin分岐→3pinファン*2と全て汎用コネクタになっているので、分岐ケーブルを無くして出力は一つにしたり、片方はべつのケースファンコントロールに使う事も可能。ファン換装の際はPWM4pinだと分岐ケーブルにささらないが、コネクタを加工したり適当な延長ケーブルを使えばOKだ。
ちなみにファンコンから出ている3pinケーブルも回転数検知ケーブルがあるのでそのままマザーや別のファンコンに接続すれば回転数取得OK。
「ブラケット用ファンコントローラ」「ブラケット用ファン固定金具一式」「薄型9.5cmファン*2」「3pin分岐ケーブル」のセット製品とも言える品なので、とにかく自由度が高い。自由度の高さ故に効果が出るかも自分次第なのだけど、1500円とフロントベイ用ファンコンより安い価格でこれが買えるというのは素晴らしい。
ちなみに付属の薄型9.5cmファンは、最大1800rpmと表記されているがこちらの環境では1650rpm程度しか出ない。ファンコンがいらないんじゃないかというくらい大人しいので、静音性は高いが、薄型なので風量も控えめ。見た目のいかつさの割りにあくまで補助冷却といった感のある性能なので熱にシビアなVGAやRAIDカードを冷やすならファンは交換したほうがいいかもしれない。普通のカードならこれで十分だが。
で、今回組みこんだのはメインPC@MATROX M9138。ファンレスのM9138は発熱自体もたいしたことがないのであまりキニシナイでいいのだが、値段が値段だけに壊したら泣くので補助冷却をと言うわけだ。
今まで似た系統のこちらを使っていた(但しシングルファン化)。
ただお遊びでMATROX M9125を追加してしまい、ファンレスMATROX2枚挿しとかいうどうしょうもない状態に。冬場は大丈夫だったがこれからの時期は暑くなる。
それぞれにブラケット搭載ファンをつけるとサウンドカードを挿すスペースがなくなるので、今回のDual X Holderで水平側は下部のM9125を、垂直側はM9138(とついでにサウンドカード)を冷やすのだ!
でもMATROX2枚挿しする意味ないんだよね!!今使ってるモニタ3台だからM9138だけで間に合うし!!!(バカ
-
購入金額
1,522円
-
購入日
2014年05月14日
-
購入場所
Ark
カーリーさん
2014/05/16
下小川さん
2014/05/16
パッチコさん
2014/05/16
バスの金具で固定できるのは便利ですね。
マルチGPUの必需品かも。
harmankardonさん
2014/05/16
下小川さんのためのブツみたいです.
sakさん
2014/05/16
下小川さん
2014/05/17
コレ自体が拡張スロット2つ分を使ってしまうので、みっちり拡張カードを詰め込む場合は途中に紹介した横付けフレームのほうがくっつきそうですが、こちらはとにかく自由度があるので位置調節なんかがしやすいのが強みですね。
ギミックというよりL字金具つけました的な力技なんですが、こういうの大好きです。
LEDテープにLEDファンで武装すればカンペキか!(原型とどめてねえ
manya嫁さん
2014/05/19