レビューメディア「ジグソー」

TA2020キットをRubyconで遊んでみる

Rubycon NXA 50V/2.2μFを入力カップリングに
Rubycon NXA 50V/2.2μFを入力カップリングに

Rubycon NXA 50V/2.2μFとRubycon MCZ 16V/1800μFと組み合わせてNFJ TA2020キットを組んでみた。

キレには乏しいけど、落ち着いたイイ感じの音色に。

組み合わせは
①Rubycon NXA 50V/2.2μFにフェライトビーズを追加して電源平滑コンデンサーにRubycon MCZ 16V/1800μF二本:全体的な雑味と低域が多少ブーミー。

②入力カップリングコンデンサ前段にフィルムコンデンサ0.03μFを追加:雑味減少。

③電源平滑コンデンサーをRubycon MCZ 16V/1800μF一本に:低域の量が適正化。

④入力カップリングコンデンサを EPCOS 2.2μFに変更:ウェストラインが低いままアタック音が明瞭に。
EPCOS 2.2μF
EPCOS 2.2μF


⑤電源平滑コンデンサーをSanyo ME-WX 2200μF二本に:ふつーな良いアンプに・・・面白くはない。
EPCOSSanyoコンデンサの組み合わせ
EPCOSSanyoコンデンサの組み合わせ


いつものグダグダな記録

⑥電源平滑コンデンサー:Sanyo ME-WX 2200μF二本をRubycon ZLH 16V/3300μF 1本へ。
きらびやかさとかとは無縁で、落ち着いた音色。低域も柔らかく、全体的に品の良い感じ。
ただ、Rubycon ZLH 16V/3300μFの全高が高く、ケースを選ぶ可能性。
Rubycon ZLH
Rubycon ZLH


⑦Rubycon ZLH 16V/3300μFに再度Rubycon MCZ 16V/1800μFを加えてみた。
エージングに結構時間がかかりました。
なんかいい音で鳴ってます。ジャズのトリオ物とかヴォーカルなんかが、Fostex FF105WKをタップリと鳴らしてくれています。耳がおかしいのかなというくらい。
EPCOSでFF105WKの高域の癖が落とされて、Rubyconで低域がたっぷりという感じでしょうか。
EPCOSとRubyconで良音が
EPCOSとRubyconで良音が

なんかRubyconというと、PCのマザーボード用くらいにしか思ってなかった。
  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2013年11月03日

  • 購入場所

4人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから