食器洗い乾燥機は当然水がないとダメ。最近はビルトイン食器洗い乾燥機が主流のようだが築XX年の我が家にそんなハイカラなキッチンは無い。
手で洗ったほうがハエーヨ!という家族の意見もあり、長らく興味はなかったのだが、知人から使えるんだけど諸々の事情で手放す食器洗い乾燥機があると聞き、もらっちゃうことに。
…で、本体は無事設置できた。しかしさすがに水を供給する分水栓は自分で用意しないといけない。
そこでこのCB-S268A6の登場。いわゆる混合栓(温水と水が一つの蛇口に混ざるタイプ)用の分水栓で、蛇口セット自体が一段手前に伸びて、その間にT字分岐を挟むモノ。
ホワイトの取っ手も水栓になっており、回せば取り外した状態で水をとめることもできる。更に内部には弁があるので、先端に食器洗い乾燥機用のコネクタを接続しないと水がでない仕組み。
もちろん分水するのは片側(今回は水)のみなので、同じ長さだけ反対側を延長する管が付属する2個セット。食器洗い乾燥機のオプション品としてパナソニック扱いだがパッケージには「ナニワ製作所」とある。
絵に描いたような金属光沢表現。たまりませんね(何
他の付属品はパッキンが8つ(内2つは本体に装着済みのパッキン、残り6つは蛇口側の口径にあわせて選択する3種*2)と取り付け説明書のみ。説明書は手順が一通り書いてあるが、あくまで水道関連のDIYをした事がある人向けで、パッキンの選択方法とか細かいことは書いてない。
まあパッキン交換とかの経験があり、家のものにあった水道用レンチがあれば十分できる程度。私は幸いトイレの水が流れなくなったりトイレの水が流れっぱなしになったりトイレのryとトイレに縁があるのでなんとかなるだろう。
まずは蛇口の栓から手前に装着するので水道の元栓を止める。その前にバケツ1~2杯の水を用意しておくと途中で手や道具が汚れた時洗うのにベンリ。
水が出ないのを確認して既存の水栓を外す。あまりに我が家の水栓…というかキッチンが古く汚いので写真は出したくないのだが、写真が無いと何がなんだかわからないのでガマン。
また劣化で固着していたのでいくらチカラを入れても回らない。しまいにはズルっとなめて水道レンチの方が傷がつくというあり得ない状態に。結局フリーサイズでペンチのごとく挟むタイプの工具で無はずした。
内部にはパッキンだった何者かが残っていた。実は先日の台車ガチャで買えなかったモノって既存水栓用のパッキン。絶対劣化してると思ったんで…幸い今回はCB-S268A6付属のパッキンがそのまま補充用に使えたのでセーフ。
ニョキっと手前に出た状態。後はこの先にバケツでジャブジャブ洗った既存の蛇口セットをくっつければ…
出来上がり。作業時間は30分もかからなかった。元栓を開放したが問題なし…
とおもったらT字側のナットのしめかたが緩かったせいで、T字パーツについたプラ水栓を回していたら緩んでブシャーと水が漏れてしまった。ちゃんと説明書にここはしっかり締めてくださいって書いてあったのに!さすがオレ。レンチ2本を使い、片側を押さえて片側を締める!ギュウウ。
これでやっと食器洗い乾燥機に水が行くようになり、食器洗い乾燥機も無事動作。ふぅー喉が渇いた、何か飲もう。飲み終わって、自分の手でカップを洗っていた。
習慣ってのは恐ろしい。
-
購入金額
4,800円
-
購入日
2013年10月31日
-
購入場所
千里一歩さん
2013/10/31
下小川さんの環境に似ていて、ビルドインタイプなんて無理ですし、スペース的に設置する場所もないんですよね^^;
下小川さん
2013/10/31
幸いこちらの家は親子シンク(古い)で子シンクの方に蛇口が届かないという意味不明な配置だったので、塞いだ子シンク側がフリースペースになっていたんですよ。そしたらちょうどもらった機種がその子シンクスペースに収まるサイズでした。
今回は本体がタダで手に入る&その実物を採寸できたのでハードル下がりましたがそれが無ければ導入しなかったと思いますw
千里一歩さん
2013/10/31
パナソニックからは省スペースタイプも販売されてるようですが、それでも我が家では設置条件が厳しい状態です。
下小川さん
2013/10/31