レビューメディア「ジグソー」

二代目キット比較試聴用シャシー

二代目シャシー
二代目シャシー


二代目のキット比較試聴用シャシーが完成。
ON-OFF-ONの電源スイッチをスピーカー切替ロータリースイッチの直上に配置し、ワンハンドでスピーカーと電源を切り替えることで、妙な電流が片方の基板に流れないようにしてみました。

初代より一回り大きなシャシーにして、基板側とシャシー側の結線が行い易いように作りなおしてみました。

現物合わせのやっつけ仕事なので、微妙に配置が狂ってます。
動けばヨシとします。
しかも、ドリル刃とステップドリルの刃が摩耗したのか、穴が開きにくくなりました。

TA2020の基準キットを一枚作ってみようかと。

祟り基板二枚乗っけてみた。
左は右chのみ右は単なる発熱体
左は右chのみ右は単なる発熱体
  • 購入金額

    3,500円

  • 購入日

    2013年10月19日

  • 購入場所

5人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (9)

  • mr_osaminさん

    2013/10/19

    ほぅー、本格的ですねぇ。

    比較、レポート期待です。


    ヘッドホンアンプ用バラック配線のためのボードは作ったんですが、
    作ったうちにはいるのか?w

    100均で買った単なる板です。
  • CR-Xさん

    2013/10/20

    元が取れるくらい、NFJさんのアンプkitを買わないといけませんねw

    ここにはリトルスージーは仕込まれてないのですね。
    私もステップドリル通販で安いの買おうと思ってましたが、タカチの2mm厚だと磨耗早そうだから止めちゃおう。
  • baelさん

    2013/10/20

    すでに7枚買ってたりします。
    一枚目 失敗
    二枚目 すったもんだで完成。リワークで基板死亡。
    三枚目 FACOコンデンサを入力カップリングに入れてお気に入りだったが、ちょっとした弾みで死亡。部品取り中にFACOのケーシングを破壊してしまうおまけ付き。
    四枚目 入力カップリングコンデンサー:タイツウ METフィルムコンデンサ MM 100V/2.2μF 電源平滑コンデンサー:SANYO ME-WA 25V 1800μF x2で組んで、タカチ YM-150へ入れ良音で鳴ってます。
    五枚目 2024Cキットに付いてたインダクタ(22μH)で組んでみる。ハンダリーク・極k製違いなしにも関わらず、電源ランプは点灯するものの、音は出ず。DCオフセットすら取れない。基本的な取り付けを間違ってる可能性大。
    六枚目 FACOを再注文し、NFJオリジナルインダクタ22μHで組む。右chからしか音が出ない。左chのDCは10.50Vも出てるし電源入れるとポップ音が盛大に。
    七枚目 お祓いしてから組むことに。
他6件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから