日本製。
以前文房具の展示会に行ったとき目に付いた物で、試し書きしてみて面白いなぁと。
ネットで調べてみると、いろいろバリエーションがあって、本毛のものと樹脂毛のもの。
あとは柄違いとか色違いとか。
本毛のものが欲しかったのですが、少々値段が高く手を出しづらいということで二の足を踏んでました。
昨年11月、友人の結婚式の引き出物にカタログギフトを貰い、その中に万年毛筆が掲載されていました。型番が書いてなかったので、一応呉竹の物であるか確かめるためにその会社にメールで問い合わせました。プライベートブランドだったり、企業規格の物だったりして、市場のものと違っていて消耗品とかが使えないと困るので。
呉竹の物であり、消耗品もキチンと提供されているという物だったの本毛の物ではありませんでしたがコイツを選びました。
ホントは本毛のものが欲しかったのですが、こういうタイミングでもないと買う機会もありませんし、もらえる物なら、樹脂毛のものでも使ってみたかったので。
使ってみると展示会の時に使ったようにやっぱり面白いです。書いている時は字が上手くなったような気がします。後で見直すとやっぱり汚いですが(笑)
展示会では本毛と樹脂毛のものでは書くときの感触が違うという説明をされました。樹脂毛の方は滑り過ぎるとか、本毛は止めやすいとか。確かにその時はそういう違いを感じたと思います。
が、今コイツだけしか持ってませんので比べることも出来ず、書きづらいということも感じていませんので、いまのところも違和感はありません。というかそもそも上手く使えてませんしね・・・
筆と違って墨を用意したり、墨の乾きにすごく時間がかかるという面倒な事もありませんし(といっても少々の時間はかかります)安価な筆ペンのように、書き味が筆とはやっぱり違う、ということも感じません。インクがカートリッジになっていて、扱いもしやすいし、筆先が痛めば交換できますし、非常に便利だと思います。
書いた文字の画像や、書いてるところの動画を。とも思ったのですが・・・あまりにへたくそなのを掲載するのははばかられますのでやめておきます。
ネットで見た情報には本毛の替えの筆先(穂首)も使えるとの情報もありましたし。むろんメーカー推奨ではありませんが。穂首だけ交換するなら安く付くのでそれもそのうち試して見たいと思います。
ひとつ気になるのは私の場合、使う機会も多くありませんので、インクの乾きが気になります。長いあいだ使ってなかったら、いざ使おうとしたとき使えなかったとか。
せっかく引き出物としてもらったモノなので、そうならないように使ってやりたいと思います。
2013/02/28
練習すればするほど、だんだん字がましになってきました。あまりに面白いので、ついつい書き込んでしまい手首が痛いです(笑)
ボールペンとか鉛筆とかで「字が下手だな」と自分で思っている人は使ってみるといいと思います。ちょっと練習すると上手くなったように見えます。
いろいろな紙に書いたのですが、日本メーカー製の便せんとかに書いた方が、滑りとかが良いです。あまり良くない紙に書くと、水分を吸いすぎてにじんだり、かすれて筆先の滑りが悪いです。
う~ん、楽しい。
2013/03/03
インクの消耗が激しいので、思案。使わなかった万年筆のインクが使えそう。
インクの濃さとかが違うので、書き味もちょっと違う感じ。
=========================================
うだ話。
万年毛筆についてはネットで知りました。現物を見たいからといってもなかなか置いて無く。ましてや試し書きなど出来るところもなく。で文房具の展示会を二度ほど見に行ってメーカーのブースに行ったのですが・・・社員の行動が・・・
目当ての商品棚の前に立っていて、女性社員とおしゃべり。2~3分で済むかと、こちらが商品を見たいとすぐ斜め前から覗いていたのですが、それに気がついても棚の前からどこうとせず長いこと。結局一旦その場を離れて、また戻ることになりました。他のメーカーのブースでは、ちょっと気がつくとどいてくれたのですが・・・
また別の展示会では、いろいろな筆ペンの試し書きをしていたのですが、別の客の応対をしていた社員が、私の持っていた筆ペンがその客に説明する商品だったのでしょうか、たまたま私が筆を止めていたタイミングで、声もかけずに横から私の使っていた筆ペンを奪い去ってしまいました・・・
入場の際、業者と一般とパスで見分けがつくようになってます。そこで商品の直接販売をしているわけではないので、まぁ、商売に関係ない一般客より業者優先ということなのかもしれません。
社員全部がそうだとは思いたくはありませんが、同じメーカーの社員に一度ならず二度までもそういうことをされると、せっかく良い製品に出会えても、興ざめしてしまいます。
(この文章はNICOLA配列で書いています)
-
購入金額
3,150円
-
購入日
2013年01月頃
-
購入場所
引き出物 カタログギフト
atsuo@tokyoさん
2013/02/08
というか、兄からお祝い返しで貰ったのですが、「冠婚葬祭などで記帳時にサッと出して使うとかっこいいだろ」との事で選んだようです(^^;
自分で買ったモノではセーラー万年筆社製の穂先のこんなのもあります。
折角の限定品ですが私には使いづらく、ほとんど使っていません(^^;;;
インクの渇きですが、私もやっぱりそこまで使う機会がないのでカートリッジを替えてもインクが出てこなくなったことが 2,3回あります。
この場合は、穂先をぬるま湯で一晩くらい付けておくことで復活します。
ネットで探してみたら、ため水でインクの色が出なくなるくらい取り替えながら洗うなんて方法でも良いようです。
※万年毛筆について - 筆ペン.com
それでもダメなら穂先だけ売っているので、交換ですね。
兄に上記のような経緯で頂いたのですが、祝儀袋の記入には使っても記帳で使ったのは一回しかありません。
「サッと自前の筆ペン出して書いたのにこの程度かよ」と思われちゃうんじゃないかとチキンな私です....
hatahataさん
2013/02/08
呉竹以外にも高級版の万年毛筆ってあるんですね。
竹を模した造形が面白いですね。玉虫塗りとかまた凄い高級感。
やっぱり、使わないと乾いちゃって使えなくなっちゃいますか・・・今は、メモ書きとかを万年毛筆で書いて、常に使うようにしています。でも乾いちゃっても結構、簡単に復活できそうで安心しました。
上手い下手に関してはかなり練習しています。紙に定規で15ミリ×15ミリの方眼を書いて、ひたすら名前を書いてます。使う場面では、やはり名前を一番良く書くと思うので。紙の大きさから、1日2枚分、150回くらい。力を入れて書いてしまうので手首が痛いです(笑) 紙によってインクの染み方、にじみ方が違うので、書く速度を変えないといけなかったり。
練習するせいでインクの消費が激しいので、次から次へとカードリッジを交換するのはもったいなく、メーカーでコンバーターとか、インクのボトルを売ってくれればありがたいのですが。
反面、インクをいろいろ試してみようと、空になったカートリッジに万年筆のインクを入れたりしています。今は染料系の黒インクを使っていますが、いろいろメーカーや色がありますし、古典インクとかいわれる粒状性のあるインクがあるらしいので、それも書き味や乾き具合が違ったりして面白いのではないかと思います。ちょっと検索してみたのですが、ローラー&クライナーとかセーラーの極黒とか。
まぁ、ただ手入れがやっかいだったり、その辺は自己責任です。ただ、他のメーカーの物とちがって、穂首が交換出来るので、だめになったら交換という手が使い易くて、気軽に試せます。
ホントは高級版のイタチの本毛のものが欲しかったのですが、手持ちの万年毛筆は安いだけにいろいろ試せるので、逆に良かったのかもしれません。高級な物ではそういうことはしにくいですから。あれこれ試し過ぎるとインク代も高く付きそうですが(笑)