レビューメディア「ジグソー」

Thunderbolt拡張によるiSCSI Target構築

Thunderboltに興味があったので急遽購入してみることにしました。

外箱
外箱

中を開くと例のジングル
中を開くと例のジングル

付属品はACアダプタ、VESAマウンター、説明書
付属品はACアダプタ、VESAマウンター、説明書

ACアダプタケーブルは付属しないので別途用意が必要です。



前面
前面

背面
背面

裏面
裏面

裏面のネジを緩めて裏蓋を外します。



今回はこの製品を利用してPCI-Expressカードを使用します。



実質利用出来るのはPCI-Express 2.0のカードで
x8が2つ、x4が1つの計3枚まで利用出来ます。

実際に利用してみると熱が籠もりやすいようで、高熱になりやすいカードを使用する場合は
PCI形状のファンが必須になってしまいPCIスロットを無駄に消費することになります。

ひとまず下記の構築したいと思います。







事前にSSDでRAID 0を構築しThunderboltの速度検証をしていたのですが
大体800MB/s近辺がMaxな実測値なようなので、SSDx2でRaid 0という構成を超えた場合に速度が頭打ち状態でした。
今回はSSDx4を確保しているのでSSDx2でRaid 0を2つ用意することにしました。


購入してから気がついたのですが RAIDカードのThunderboltドライバがLinux提供していなかったので困りました。
要件を満たすOSとなるとこのあたりでした。


実際に構築してみた内容に関しては上記のもちものの方で書いております。


結論からすると、課題有りですが構築は可能です。
Thunderboltケーブルを挿したまま電源オンしますと、Thunderboltデバイスが認識しない現象が発生します。
ディスクデバイスは認識しませんが、LANデバイスは認識していました。
これはPCI Expressスロット外付けキット(Thunderbolt)の問題かと思います。

iSCSI Targetのサービスを自動起動オフにし、Thunderboltデバイスを認識させた後にサービス開始する運用ならば可能かも知れません。

デバイス認識しないままサービスの自動起動しますと、iSCSI Targetの設定情報が吹っ飛び再インポート不可能状態になりました。
つまり、ディスクの内容が吹っ飛びデータ復元できない状態とほぼ同じです。


UPSなどを搭載し、再起動させないよう運用していけばかろうじてサーバーとして機能するかも知れません。
とりあえずやって出来ないことは無いとして幕を閉じます。


Thunderboltは発展途上でもあり、今後の対応製品などに期待です。
  • 購入金額

    35,600円

  • 購入日

    2013年07月15日

  • 購入場所

    ヨドバシカメラ

12人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    このレビューもチェック

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから