◆NEC「LaVie T LT900/ED」概要・説明◆
(※日経トレンディネット掲載)
【追記:H26/6】
◆『Linux(Ubuntu)』のバージョンアップ
『Ubuntu 13.10』 ⇒ 『Ubuntu 14.04』
【追記:H26.4.7】
◆『音楽保存用HDD』
・『Ubuntu 13.10』で"ネットワーク"で簡易・音楽環境構築可能となりました。
・無料サウンドソフト『Audacious』導入・・・。
"ネットワーク"で "Sky Share" デレクトリ内の"WAV"データを聞く事が可能となった。 これからは、『Audacious』ソフトの "設定方法" を勉強しなければ・・・。
【追記:H26.4.6】
◆NEC「LaVie T LT900/ED」ノートPC
当初のOSは、『Microsoft Windows XP 』搭載でした…。
Windows XP のサポート終了対策等も含め、既に"OS"変更済み。
無料OS『Ubuntu 13.10』。
遂に、
マイクロソフトは 2014 年 4 月 9 日に Windows XP のサポートを終了します。
【Microsoft Windows XP のサポート情報をご案内】
【追記:H26.4.5】
◆『映像保存用HDD』
【追記:H26.4.2】
◆『Podcasts』追加してみた。
おかげで、PCで "ラジオ" を聞く事が、可能となった。
"TOKYO FM"、"FM OKINAWA" 聞いている。
TOKYO・FM(ポッドキャスト&WEBラジオ)
・イチ押し・・・?
FM・OKINAWA(podcast))
・イチ押し・・・?
かなり、良い感じです。
『Podcasts』で他県の "ラジオ" も聞く事も可能だと思います。
色々探してみたいと思ってます。
【追記:H26.2.9】
◆『SSD』改装後の産物 "旧HDD"再利用。
不具合をおこしていた"旧HDD"を "初期化" ケースを購入して利用する事に・・・。
"SSD"(64GB):OS・Linux(Ubuntu)をインストール。
"内臓HDD(80GB)":データ保存用1。
"外付HDD(80GB)":データ保存用2。
【追記:H26.2.5】
◆プリンター使用可能になりました。
『I-O DATA 無線LAN対応 USBデバイスサーバー 高速モデル WN-DS/US-HS』
接続機器、プリンター2機種可能・・・感動です。
【追記:H26.2.4】
◆ノートPC完全復活・第二段『HDD改装』➡『SSD』へと進化 "笑"
またしても、"中古SSD" です。 凄く快適です。
"中古"でも、"SSD"は、やはり"SSD"です。
ちなみに、『OS』は『Ubuntu 13.10』です。
購入当初は、メインPCとしてかなり活躍していただきました。
しかし、ディスクトップPC購入により
今は中々活躍する機会のないサブPCとなってしまいました・・・
復活する機会をうかがっている状況です。 サブPC改装検討中・・・
最近サブPC起動、かなり遅い。(約14分程度)
かなり深刻な状況。
サブPC復活の可能性はあるのか疑問になってきてしまいました・・・・
サブPC最悪の状況です。
色々ありまして、起動しません。
『KNOPPIX/6.71(日本語版)』で起動してデータは、確保できましたが・・・(涙)。
サブPC・・・・復活?・・・・
§ノートPC 完全復活を目指して・・・§
色々とHDD修復を試みましたが、なかなか上手くいきません・・・
今回の事で、『Linux』との出会いがありましたので
とりあえず『Linux(Ubuntu)』を使ってみる事にしました。
ノートPCは、2つHDDの搭載しています。
故障中『HDD1』、正常『HDD2』が、あるので正常『HDD2』に
『Linux(Ubuntu)』インストールして使う事にしました。
ノートPC一時的復活・・・
・ノートPC 『Ubuntu』起動
・ノートPC 『Ubuntu』でインターネット利用可能
・ちなみに、ノートPC起動時間(約1分半)
これには、かなり満足しています。
§ノートPC 完全復活の方向性がみえてきたような・・・§
・ノートPC『NEC-LT900ED』の記事(日経トレンディネット)を見つけまして・・・
・ノートPCをインターネット及びDVD鑑賞、音楽CD視聴用として復活へと・・・
『Ubuntu』でイコライザ無料ソフト入手してよりよい環境になると思われる。
・ 『Ubuntu』でCPU動作クロック数値調整が可能みたい・・・
・§ノートPC 完全復活-第一段-CPU改装-§
搭載CPU
改装CPU
【追記:H25/5/8】
◆『Linux(Ubuntu)』のバージョンアップ
『Ubuntu 12.10』 ⇒ 『Ubuntu 13.10』 結構時間が、かかってしまいました。
やはり、HDD改装の必要性が・・・ 思う、今日このごろです。
より快適に、ノートPCを活用できるように模索してみたい思ってます・・・。
-
購入金額
0円
-
購入日
2006年頃
-
購入場所
デオデオ
highteaさん
2012/11/04
リカバリーできませんか・・・
6年くらいたつ電源やHDDが心配ですね。
私も先日ノートのLaviewを購入したんです。
PentiumM970のダブルコアになってました。
CPUにも耐用年数があるみたいで、店員さんが
Coreの方がいいよ、、みたいなことを言ってましたが。
猫好人さん
2012/11/04
ノートPC復活考案として。
①HDDを取り換え、WinXP入手して使用。
②HDDを取り換え、『Linux』入手して使用。
(今回初めて使用して、大変お世話になりました。『Linux』勉強かねて)
③HDDを取り換え、HDD追加して『ノートPCでNAS化』として使用。
(初めての試み)
いづれにせよ、ノートPC復活までもう少し時間がかかるとおもいます。
New ノートPC購入 うらやましいですね。
もちもの登録したら、拝見させていただきます。
takamizuさん
2014/02/05
猫好人さん
2014/02/05
『Linux(Ubuntu)』満足してます。(勉強中ですが・・・)
『WinXP』のサポート終了もせまってますし・・・。
"無料OS" 『Linux』いいと思います。
Schrödingers Katzeさん
2014/04/02
読めないセクタがあるようなら、HDAT2や、HDD Regeneratorで、スキャンすることで、HDDの読みづらいセクタなどの代替を促すことで、とりあえず、修復処理が通るようになる可能性があります。
場合によっては運がよければ、多くが読めるようになります。
リカバリ領域などがあるようでしたら、HPA領域も扱えるツールで複製すれば同じ容量でしたら、場合によっては、リカバリが可能になることもあります。ソレが可能かどうかは、おかしい領域に大事なデータが含まれるかどうかなので、運しだいです。
その上で、更に拾いそびれたデータを拾って、廃棄。が無難なように思います。
いずれにしても使い続けていいHDDでもなさそうです。
おかしいHDDはつなぎっぱなしにしていると、結局使用時に電源が入ったり切られたりするわけで、状況が悪化することはあれど、マシになることはありません。
中身が必要だったり大事ならば、取り外して、作業だけをしたほうが気休め程度ですがマシです。
猫好人さん
2014/04/03
アドバイスありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
不安定な"HDD"は、初期化して『外付けHDD』として利用してます。
今のところ、大丈夫みたいです。
Schrödingers Katzeさん
2014/04/03
代替セクタなどが発生しているようなら「信用しすぎないように」使うようにしたほうがよろしいかとは思います。