CPUファンが回っている場合、ファンの風がVRMのヒートシンクに当たって冷却してくれるのですが、水冷化した場合は風がなくなるので、ギリギリまで電圧を上げてOCしてる場合などはVRMが熱くなりすぎて、マザーボードの種類によっては電圧が不安定になるなどの弊害が出ます。
そこでこのようなVRM用水冷ブロックがあります。
マザーボードの種類によってはCPU電圧だけではなく、電力供給量そのものを増やせる項目があるのですが、電力量を増やすとVRMの発熱が物凄いことになるため通常は変更しません。
ですが、VRMを十分に冷やすことで、電圧だけではなく、電力量を通常の状態より上げてやることが可能になるため、OC時にCPUを安定させる効果が期待できるそうです。
(マザーボードの説明書より一部抜粋)
さて、このVRM汎用水枕ですが、その形状は便利の一言で、アイデアによっては様々な用途で使用可能です。
例えば、マザーボードのサウスブリッジの冷却。
VRMの冷却にもともとついているヒートパイプを利用する方法。
GPUを水冷化する場合、GPUメモリやVGAのVRMを補助冷却するウォーターブロックとして利用する場合。
かなり発熱するファンコントローラーのレギュレーター部分などの基本的に水冷化できないものを水冷化してしまう場合。
基本的には熱伝導テープで貼り付けて利用します。
場合によっては熱伝導接着剤で取り付ける時もあります。
また、タイラップでぐるっと巻いて押し付ける方法も使ってます。
なんにせよDIY魂をくすぐる一品です。
-------------- スペック -------------
VRM汎用水枕(銅製)
付属品:なし
寸法 35ミリ、15ミリ、15ミリ
口金サイズ G1/4
フィッティングは別売りになります
-------------- スペック -------------
本体はかなり小さいので、フィッティングは物によっては干渉しあって取り付けできません。
トップにある画像にはフィッティングを取り付けた後のものを載せています。
このフィッティングは最大径が18mmですが、それでもフィッティングとフィッティングの隙間は0.5mm以下となります。
フィッティングのサイズには十分注意が必要です。
内部には形成時の金属くずが残ってるので、組み立て前にラジオペンチやピンセットで取り除いておきましょう。
海外クオリティなのでそういう部分は気にしない気にしない。
-
購入金額
1,600円
-
購入日
2012年頃
-
購入場所
coolinlab
R-O-G-Eさん
2012/08/15
ビデオカードを接続していると、サウスブリッジに
水枕を装着できずに悩んでいたので、コレは目から鱗です。
気になりますね、コレは。
nnsuteさん
2012/08/15
こういうの便利ですよね。
Alphacoolで新作として発表されたときに個人輸入しようとしたんですが、送料がバカみたいに高くて悩んでる間にCoolinglabさんが仕入れてくれていたので飛びつきました。
横向きだとSLIの隙間にも設置できるんでいいと思いますよ~。