レビューメディア「ジグソー」

AGP版のGeForce 6600 GT

当時のGeForce 6シリーズは、AGPからPCI Expressに移行する過渡期であったことから、AGPネイティブのチップとPCI Expressネイティブのチップとが混在していました。ハイエンドのGeForce 6800シリーズはAGPネイティブのチップにPCI Expressブリッジを組み合わせていたのに対して、メインストリームクラスのGeForce 6600シリーズはPCI Expressネイティブで、HSIと呼ばれるPCI Expree-AGPブリッジチップを搭載しています。

当時メインPCではGeForce 6800 GTのAGP版を使っていましたが、組み上げた後ほぼ放置していたIntel 865G+Pentium4 2.4BGHzという構成のキューブPCを活用するため、キューブPCに収まる大きさのAGPビデオカードを探していました。

キューブPCではその時点で既にGeForce4 Ti4400を使ってはいたのですが、TVに接続してマルチメディア端末的に使おうと思っていたことから、もう少し新しい世代のものをと思っていたのです。

当時余らせていたビデオカードの中で、GeForce4 Tiより世代が新しくアップグレードに使えそうなカードで、寸法的に何とか収まりそうな手持ちのカードは次の3枚でした。

・ASUS V9950Ultra (GeForce FX 5900 Ultra)
・ATi RADEON 9700 PRO
・PowerColor X40D-D3 (Volari Duo V8 Ultra)

このうちVolari Duo V8 Ultraは大きさも消費電力・発熱も大げさな割に性能が上がらないのでパス。大きさと性能のことを考えれば最適だったのはRADEON 9700 PROだったのですが、これはPC-9800シリーズ装着用にVGA BIOSを改造してあり、チップセット内蔵グラフィックス搭載PCではVGA BIOSが上がって来ない状態でした。BIOSを書き戻すのも面倒だったのでこれもパス。

そこで残ったGeForce FX 5900 Ultraを使おうと思ったのですが、このカードは外部電源供給が必須です。キューブPCの電源ユニットの5インチ機器用電源がカード上の電源コネクターに届かないのです。そこで延長ケーブルを買いに急遽PC量販店に向かったところ、中古コーナーに並んでいたのがこの製品でした。

当時既にGeForce 6800 GTを使っていてGeForce FX 5系からの性能向上は十分に実感していましたので、ミドルクラスのGeForce 6600 GTでも十分目的に合致すると思い、延長ケーブルの代わりにこちらを購入して買えることになりました。

使ってみると、DVD等の動画再生などについては、GeForce 4 Tiからは目に見えて進化していたことが実感できました。DirectX 7/8世代のアプリケーションはGeForce4 Tiもかなり健闘してくれたのですが、マルチメディア用途ではやはり新しい世代のチップが有利でした。

結局このPCを使っている間は最後までこのカードが使われ続けました。5千円弱の購入価格を考えれば、十分な結果を残してくれたと思います。
  • 購入金額

    4,970円

  • 購入日

    2007年02月21日

  • 購入場所

5人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから