本製品はWindows PC・Macintosh・スマートフォン・タブレットという各環境に幅広く対応し、ライセンスがユーザー単位であるため機器の所有台数が多い個人ユーザーに最適な環境といえます。一応手持ちにWindows PC(多数)、Macintosh(MacBook)、スマートフォン(NTT docomo SC-04D GALAXY Nexus)、タブレット(NTT docomo L-06C Optimus Pad)とそれぞれ揃っていますので、各プラットフォーム毎に導入してみてその結果をレビューしてみたいと思います。
今回はテスト環境が増えるごとに、こちらのレビューも随時追記していきます。
0.パッケージと内容物の確認
まずは届いたパッケージから。
パッケージの大きさに対して妙に持ったときに重さを感じなかったのが気になったのですが、とりあえず開封してみます。
いくら何でもメディアが入っているようなスペースはありませんよね。中身は↓こうなっていました。
各プラットフォームに対応で、CD-ROM不要ということで、最初から全てダウンロードによる提供ということのようです。ただ、それならこの大きさの箱はいらないような気もしますが…。それはさておき、実際に導入してみましょう。
1.Macintosh環境(MacOS X Snow Leopard 10.6.8)
使用本体:Apple MacBook MB466J/A
さすがにWindows PCでセキュリティ対策をろくにしていないような環境はありませんでしたので、Windows環境でのテストは後に回して、MacOS環境からテストを開始しました。MacOSは普段殆ど使われることがない(ごくまれに動作検証用に起動する程度)ため、セキュリティ対策ソフトウェアは導入されていなかったのです。
MB466J/Aは標準状態から、メモリ増設(2GB→4GB)、SSD換装(Micron RealSSD C300 128GB)、OSアップグレード(OS X 10.4→OS X 10.6.8)を行った状態です。
最初の導入時にカードの情報と自分のマカフィーIDを紐付ける作業が必要となります。マカフィー製品を使ったことがなければここで新規アカウントを作成することになりますが、私は既にマカフィー製品を利用していますので、既存のアカウントとカード情報を紐付けるだけとなります。
まず、カードに記載されたURLにアクセスします。
カード情報を送信すると、マカフィーのマイアカウントへのログイン画面に切り替わります。マカフィーのマイアカウントがなければここで作成することになるようです。
無事にログインできると、マカフィー オールアクセスを使うデバイスを登録するように促されます。ここでは画面下部にある「Mac」を選択します。
使用許諾に同意すると、パッケージのダウンロードに遷移します。
ダウンロード完了後、ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、インストーラーが起動します。
インストール作業が終わると、マカフィーのマイアカウントへのログイン情報を入力することで、製品のアクティベーションが行われます。
アクティベーションまでが無事に終了すると、インストール完了表示が表れます。
無事にインストールできていれば、右上にマカフィーのアイコンが表示されるようになります。
実際にスキャンしてみましょう。ここではHDD(実際にはSSD)全体をスキャンしてみました。BOOTCAMP上のWindows領域もスキャンされ、ここに試しに置いておいた問題のあるファイルは正しく検出、駆除されました。
Mac OS X上ではトラブルらしいトラブルはなく、動作も軽快でなかなか好印象です。他のプラットフォームについては後ほど記載します。
※これ以降の更新は、
の方に記載します。
-
購入金額
0円
-
購入日
2012年06月13日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。