皆におそれられる死神とはいったいどのような人物なのか――
名門・佐々木家のボンクラ息子、鉄之助を真選組で引き取ることに。
兄で見廻組局長、佐々木異三郎へのコンプレックスから捨て鉢になっていた鉄之助だが、作中で明らかにされた土方の過去に共感し、更生を決意する。
そんなとき、異三郎の仕掛けた罠が真選組をまとめて襲う。
この巻は上記の通りの二部構成です。
自分はマダムの話が好きでした。
ただし、ドラゴンボールは読んでいる前提でネタが繰り広げられているので理解できない読者も多そう。
最近ドラゴンボール改を放映していたようですし杞憂に過ぎないかもしれませんが。
銀魂コミックスの登録が最新刊に追いついちゃいました…次巻が楽しみです。
-
購入金額
420円
-
購入日
2011年11月頃
-
購入場所
M.T.オーエンさん
2011/12/23
結構な数になってるんですね。
ここまで増えていると途中参入し難いです。
もう電子書籍でないと置く場所もないですし…amazonが電子書籍にしてくれるのに期待です。
トム様さん
2011/12/23
気付けば結構な巻数です。
一冊百円の中古が入手できればそこそこの値段でゲットできますが…まだそこまで安くなってないですよね?
電子書籍自体は賛成なのですが、それをAmazonがやるってのには正直なところ反対です。
でも実際にやれそうなのはAmazonくらいのものなのが複雑なところですが。
M.T.オーエンさん
2011/12/23
とにかくどこかがまとめて管理して欲しいです。
現状は各社がそれぞれ管理して何種類もファイル形式があってと
非常に使い勝手が悪いです。
読みたい本がこっちにはあるけど、こっちにはないという状況なので、
どこかに全部まとめる事も出来ないんですよ。
将来的に潰れそうな会社だと心配ですし…なかなか手が出せません。
amazonはいろいろ言われていますが、
なんだかんだで一番利用者にとって都合が良いんですよね。
日本の書籍に関しては日本の電子書籍業界の方が先だったのに、
未だにこの有様ならもうamazonに全部駆逐されてしまえばいいです。
早く電子書籍を沢山買いたいです。
トム様さん
2011/12/23
ぬぅ…自分はなかなかそこまで割り切っては考えられないです。
Amazonは間違いなく日本も一つの主戦場にしてるのにもかかわらず法人税を納めていないという時点でアレルギーが…
それが法律的にどうなのかという判断は専門家に任せないと分かりませんが、国益にかなわない以上、Amazon以外で入手不可能なもの、あるいは他の小売店より異常に安い場合を除いて、Amazonで買い物はしないようにしています。
生活は楽ではありませんがこの辺はこだわってしまいますね。
そして、日本の書籍業界の現状が不甲斐ないのもその通りだと思います。
日本の書籍業界がユーザーの納得のいく形で電子化を進めてくれれば一番良いのですが…色々しがらみが有るのでしょう。
そのしがらみが有るからと、Amazonのような外的要因に任せないと電子書籍業界の改革が進まないとしたら、それもまた情けない話です。
M.T.オーエンさん
2011/12/24
ブックリーダーもSony始め何社か出していますが、
amazonと違ってコンテンツで稼げないので本体価格も安くなりません。
アドバンテージが活かせないし連携も出来ない。
国内勢で連携しようという動きでもあれば希望もあったんですけどね。
Sony主体で講談社、集英社、角川あたりをまとめられれば…
法人税については確か追加で払わされていました。
amazonが払っていなかったというだけで、
製品を作っている会社や運送業者は払っていますから、
全く国益になっていない訳ではないですよ。
悪いのは高すぎる法人税と抜け道のある法律です。
日本の企業も海外の法律で利用出来るものがあれば利用していると思いますよ。
海外の安い労働力は有り難く使わせて貰ってますし。
トム様さん
2011/12/24
自分の認識ミスだったらすみませんが、Amazonが払った法人税の追徴金ってたしか法務局の請求額よりはるかに少ない金額に落ち着いて、事実上日本側の敗北で決着しませんでしたっけ?
その辺りで法人税をきちんと払っていないと認識していたのですが…
仰る通り、Amazonでの買い物で日本に全くお金が入らないわけではないのですが、上記の法人税の件と、小売り殺しになってる現状がどうしても自分には受け入れられないです。
古い考え方という誹りもありましょうが、街角の書店・電器屋がAmazonをはじめとするインターネットショップによって「営業努力」の一言で駆逐されてゆくさまはあまりに寂しい。
その一方で私自身、書籍の電子化には賛成しているわけですから矛盾しているといえば矛盾していますね。
正直どんな形で電子化が進むのが一番いいのか、自分の中では全くまとまっていないです。
M.T.オーエンさん
2011/12/24
国家間の問題ですから、難しいみたいです。
日本に払ってアメリカで払わなければアメリカから文句が出るかも?
ズルイけど、ルールを破っている訳ではないという所でしょうか。
それを卑怯と考えるか賢いと考えるか…
ただ、税金対策自体はどこでもやっている事ですからね。
店舗と通販についての議論は最近まとめサイトで見かけました。
http://hamusoku.com/archives/6477923.html
通販より良い部分を提供出来ないなら潰れるのは仕方ないです。
親戚が街の電気屋にぼったくられていたのを知っているので、
街の電気屋には不信感もあるんですよ。
時代の流れに取り残されれば滅びるのは仕方のない事です。
同じ事ばかりやっていつまでも稼げると考えていては駄目です。
トム様さん
2011/12/25
二重課税…難しいですね。
卑怯であるとは考えませんが、いずれにしてもAmazonを避けて買い物をしたい思いには変わりはないです。
まとめサイトの方見てみました。
匿名掲示板の書き込みですからよく言えば忌憚なき意見が、悪い言い方をすれば無責任な意見が出ているという印象でした。
流石に「店頭で商品を見てネットで購入」というのが当たり前の流れになったら大型量販店とはいえ生きてはいけないでしょう。
それが購入者から見て合理的・経済的であることは分かりますが、安く買うことが美徳、高く買うのは情弱とし、先述のような買い物の仕方を続けてたら回り回って購入者側にしっぺ返しが来そうな気がします。
こんな買い物の仕方を続けてデフレを加速させておいて、別のスレでは職に就けないこと、給料が安いことを嘆くのは経済の素人から見ると滑稽に見えますが…
そういえばここまでM.T.オーエンさんと意見が一致しないことも初めてな気がします。
政治的な思想が近く、共通の趣味が有ったとしても(←僕が勝手にそう思ってるだけですがw)このように意見が割れる部分があるかと変な感心の仕方をしてしまいます。
M.T.オーエンさん
2011/12/25
企業を締められないのは国の責任です。
企業は所詮企業ですから、国に対するものとは考えが違います。
無いとは思いますが、日本の法人税がアメリカより安くなれば、
amazon本社は日本に来るかもしれません。
グローバルな企業ってそういうものですよね。逆輸入とか。
日本の企業も海外ではお互い様というところでしょう。
ただ…TPPが発動すれば、このままだとamazonに駆逐されます。
むしろ、国内の企業は何をやっているんでしょう。
電化製品であればNTT-Xが良い線いっていますが、まだまだです。
あそこはサイトの作りが全然駄目です。
NTTも保護されている企業ですから、ちょっと考えが甘いのかもしれません。
ヨドバシ.comとセブンが組めば良い感じになりそうなんですけどね。
トム様さん
2011/12/25
現状のAmazonの1強体制は面白くないです。
実際どうしてこうなったんでしょうね…国内企業からはとにかく戦略らしい戦略が見られない…
Amazonのようなオンラインショップに対抗する気が有るのかどうかすらよく分かりません。