レビューメディア「ジグソー」

原始的ですw

MUSIC GEAR。
以前(中学のとき)ギターにかぶれていたことがあった。そのときのヒーローは高中正義。

特に黒船

のヴァイオリン奏法(ギターはアタックがある減衰系の音-音の最初が鋭く立ち上がりだんだん聞こえなくなる-だが弾いた時にボリュームを絞って直後に上げると弓でゆっくり弾いたヴァイオリンのようにアタックをなくした音になる)にしびれてた自分は、ボリュームペダルをかわなきゃ!と。

当然、高中と同じメーカーのもの(後にLarry Carltonも使っていたことがあることが判明)。

Sho-Bud、というメーカー。基本スチールギターメインの楽器メーカーらしい。なかなかレアなメーカーだが購入店のショーウインドウの奥に並んでいたので購入!
なっしゅびる、てねし~!のダンボール箱入りw
なっしゅびる、てねし~!のダンボール箱入りw
買ってから知ったけれどこのボリュームペダル、原始的。最近のはペダルにチップなどが組み込まれてて音量変化させるが当時は抵抗を可変させる仕組みがほとんど。それでもペダルから直接抵抗可変できるものが多かったが、これは「糸式」。すなわち、軸がついたボリューム抵抗に糸が結んであってそれを回すというちょ~原始的な仕組みw。
やっぱりスチールギターメインの会社みたい
やっぱりスチールギターメインの会社みたい
おっきくて、重くて、安定してるwというのはいいんだけど、ただそれだけorz。糸、のびて調整難しいし...
ちょっとミーハーに走りすぎました(^^ゞ(^^ゞ

しくみと調整を詳説している「あつ」さんのページ
  • 購入金額

    3,000円

  • 購入日

    1979年頃

  • 購入場所

    ヤマハLMショップ

16人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • N-DRさん

    2011/11/28

    昔のは糸式だったんだ・・ほんと原始的ですね。でも見た目がCoolっす。
  • cybercatさん

    2011/11/28

    N-DRさん、どうもです!
    >ほんと原始的ですね。
    ボリュームの軸を糸で回してバネで戻す、という....これを原始的と言わずなんと言おう!って感じですが、言い換えればボリューム交換すれば好みの特性にもできるわけで...
  • N-DRさん

    2011/11/28

    カーブの特性とかあるから古いのと現代のが合うかってのも。けっこうボリュームって奥が深いですよね。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから