↑のタイトルは第二弾になって決まったのだが、気にしてはいけない。
以前登録したFR-X9Aで味を占め、いずれ居間に音楽環境を整えるときに使えれば…とオークションで探して購入した。
*ONKYOとか一般的にいいメーカーで *光デジタルの入出力がひとつ以上を始め入力端子が豊富 *サブウーファーの接続端子があって *出来ればCD/MD/Radio機能がある という条件で探すと、やっぱりONKYOのFRシリーズCD/MDコンポがひっかかり、今回は前回のFR-X9Aの前モデル?のFR-X7となった。
CD/MD再生不可、RCAとデジタル入力は音が出る、振るとカラカラ音がする、足が歪に曲がっている、という状態時点でなかなかの曲者だったが、まぁいけるかなと落札した。
付属品は何もついていない。
今回は300円で落札できた。
届いて動作確認をしてみると、ほぼ状態通り。見た目は件の足が一本フレームごと少し曲がっていてバランスよく座れない他は、比較的綺麗。
MDやCDの再生不可は大体レンズが汚れているだけということが多いらしく、またCDの不具合「たまにトレイが出なかったり出ても後でちゃんと収まらなかったり」というのもトレイを動かし読取部分をピックアップさせる、モーターとそれらを動かすプーリーを繋ぐ輪ゴム的なパーツがへたっているのが原因で、この問題も分解してゴムを新しいものに変えれば動く様だ。
ネットの分解写真とにらめっこしながら分解、レンズをシンナーで拭いてゴムを新しいものに交換(ホームセンター等に売っているゴム板を、コンパスカッターで輪ゴムっぽく切り抜いただけのものだ。いわゆる輪ゴムではいけないらしい)し再度組み直すと、見事にMD/CDともに再生できた。
トレイを動かすだけならあまり力はかからないのだが、CDがトレイ式コンポの場合、トレイが本体に入っていくと同時に読取部分とディスクを回すモーターが一緒になったユニットをせり上げなければならないので、それらを動かす輪ゴムなパーツにかなりの負担がかかるのだ。
長年使っていたりまたは放置しているとゴムなので硬化/ひび割れてしてうまく力が伝わらず、トレイが開かなかったり開いて閉じようとしても重い読み取りユニットを持ち上げるのには力不足で正常に読み取るまでには至らず、再生不良となったりする。
修理した当時はレビューに書くなんて思ってなかったので、事細かく写真は撮っていない…。
今度分解したとき、写真を掲載しようと思う。
修理して完動した後、そう言えば古い自宅に大きいスピーカーが(略 というスピーカーの項の流れが発生、現在は居間で活躍している。
映画を見るときREGZAのソースを流したり、CDやラジオを聞いたり、父親や妹はLINE-INに繋がったRCA-ミニピンプラグ端子を使って手持ちのiPodの音源を流している様だ。
ボリュームの操作などリモコンで出来た方がいい場合が多いので、出来ればこの機種で使えるリモコンをオークションなどで調達したいところ。
-
購入金額
300円
-
購入日
2010年頃
-
購入場所
オークション ヤフーオークション
いぐなっちさん
2011/09/22
玉も多いので、状態のいいものもいっぱいあるようですし。
私も1台欲しいです。
ピックアップレンズのクリーニングは、シンナーではなくイソプロピルアルコール(なければ無水エタノールか、消毒用アルコール)のほうがいいですよ。
シンナーは樹脂へのダメージが大きすぎますので。
miraさん
2011/09/22
ありがとうございます。
300円でゲットできたのはラッキーでした^^
修理も、重傷でなければ簡単ですしね。
なるほど…ありがとうございます。参考になりまし。た
そういう系の物ってシンナーくらいしか無かったので…アルコール調達しようと思います!
kenさん
2011/09/25
いぐなっちさんも書かれていますが、シンナーの使用は厳禁ですね。
樹脂へのダメージも大きいですが、それよりピックアップの組み立てで使用している
接着剤を溶かしてしまうので。
退会したユーザーさん
2011/09/25
(^0^/
それにしても、300円でげっとして、キチンと手入れして使うなんて。。。
miraさんCOOL!
miraさん
2011/09/25
写真は開けてとりあえずパシャっと偶然しておいたもので…
本体の最底部にCDのユニットがあるので、ここからだいぶ剥がしてバラしたんですよ。本当は。
ただ弄るのに必死で写真なんて完全に忘れてたという…
>それにしても
ヤフオクはジャンクを買う場所だと思ってますので。笑
こういうのは玄人さんも目をつけてるでしょうし、なかなかこの値段で落とすのは難しいですけどね…。
miraさん
2011/09/25
お褒めの言葉ありがとうございます。
用途も不明でちゃんと使うかも不明でも使ってみたい でもお金をかけたくないとなると、直せる範囲の物なら直して使ってみたいっていうのがあるんですよね。
美味しいことにこの手のコンポであれば修理方法も調べれば沢山乗っていますし、私の場合はまだこの程度の機器の音でも十分に満足して聞けるので…w
シンナーの件は勉強になります。
接着剤も溶かしてしまうとなると…動いてる物も動かなくなってしまいますね。