ドスパラで3480円でした!
CPUのお値段とは思えません。
化粧箱もちっちゃくなったんですね~♪
■スペック
クロック数: 2.4Ghz
コア数: 2コア
TDP: 65W
今回組むPCは実家の父親用です。
今まで5年前くらいのSofmapの牛丼PC(CPUはCeleron)を使用していたので、
充分すぎるスペックアップでしょ!
後日エクスペリエンスインデックスでも測定してみようかな♪
-
購入金額
3,480円
-
購入日
2012年03月22日
-
購入場所
購入金額
3,480円
購入日
2012年03月22日
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
中古で2980円!
中古で2980円でした。これで2.4GHzのDualコアですから、恐ろしいほどに安くなったものです。しかもリテール版なので、CPUクーラー付き。FoxconnのH67S�...
コストパフォーマンスの高さが魅力的!
IntelCeleronProcessor(SandyBridge/32nm/2-core2-thread/LGA1155)のCPUです。4千円以下なのにCore2DuoE8400以上の性能とのことで買ってみました。ブラウザー、メーラー�...
コスパ最高
ペンティアムDが壊れたので変わりにG530に変更しました。マザーとメモリを足しても1万に収まったので、グラボとケース&電源はそのまま利用し...
全人類が待っていた!IvyBridge世代のCeleron G1610(;=゚ω゚)=333 (ベンチとQSV対応方法追記!)
■更新履歴2016.2.24:Skylake世代のCeleronG3900へのリンクを追加しました。←NEW2015.11.5:Skylake世代のPentiumG4400へのリンクを追加しました。2014.7.8:Pentium20周�...
ついにCeleronもHaswellへ!グラフィックが大幅に強化された新世代ローエンドCPU(;=゚ω゚)=333 ※ベンチマーク掲載!
■更新履歴2015.11.5Skylake世代のPentiumG4400と比較しました。ページ下のリンクからどうぞ。2014.7.8Pentium20周年記念モデルG3258のレビューを行いました。...
懐かしセレロンの箱は、とんだパンドラボックスだった。
動作クロック766MHz、FSB66MHzのソケット370セレロン。発売は2000年。FSB66MHzのセレロンとしては最高クロックになるらしいが、発売当時は時期が微妙で...
日本製の超薄刃鋸
[製品名(型番)] アイガー超薄刃精密鋸(TSR205) [購入経緯] 模型工作用として購入。 [内容] アイガーツールの超薄刃精密鋸になります。 厚...
カギ式水栓 ネジの上部だけを交換
カギ式水栓と呼ばれている 屋外壁面等に取り付けている水道栓があります。 半世紀近く経つと、ケレップ(コマ)を交換してもキチンと閉め�...
扱いやすくて頑丈なフロアマット
※中古品購入の為品番や細かい種類は参考 コスモを勢いで現車確認してハンコ押してしまった後の事。納車は先だが使うものはとっとと用意しよ...
Nao-Rさん
2012/03/22
ケース&電源は古いものを再利用、20ピン→24ピン変換
マザーはH67、HDDx3をRAID5・・・ 起動はおそい~ww
けど、オフィス系アプリとか全然平気、動画はDVDまでかな?
JUN8731さん
2012/03/23
コメント有難うございます。
そうですよね♪私も安さに惹かれての購入です。
父はオフィスで文書作成したり、メール・ネット閲覧ぐらいなので
このくらいで充分過ぎるんですよ。
ちなみにマザーはAsrockのH61、メモリは4GB
HDDは「うるさいのが嫌」という注文が付きましたので、
自宅に余っていた2.5インチ 5400rpmのモノを付けます。