SRS-3030 Classic System IIはSR-303 + SRM-313のセット。
STAXのイヤースピーカーとしてはミドルクラスにあたるんでしょうか。
Basic system Ⅱを使っていましたが、ドライバーユニットの出力不足から購入を決意。
Basic system Ⅱ自体もヘッドホンに比べて良い物なんですが・・・。
やはりドライバー出力が大きいとノイズものりませんし、安定動作します。
問題はつなげている機器からのノイズでしょうね。
・・・案外、構成を簡単にすればノイズがのらないのか・・・?
今はこちらをドライバーユニットに接続・運用しています。
-
購入金額
42,000円
-
購入日
2010年頃
-
購入場所
ヤフオク
愛生さん
2012/01/13
R-O-G-Eさん
2012/01/13
実際四角いですが、一応イヤーパッドが
あるので痛くはないです(∩´∀`)∩
あんまり重くもないですしね。
コンデンサー型ヘッドホン…STAXはイヤースピーカーと
位置づけをしていますが、薄い膜がコンデンサの固定極の
間に設置されているようで、この膜が振動して音が出るようです。
詳しくはSTAXのHPをどうぞ…( ̄ー ̄)↓
STAX 公式HP
愛生さん
2012/01/13
もし、宜しければ、正面からの写真を頂けますか?
R-O-G-Eさん
2012/01/14
こんなカンジでよろしいでしょうか~( ・ω・)?
R-O-G-Eさん
2012/01/14
愛生さん
2012/01/14
スケスケなのに、音がするんですね。
内側と外側の音が干渉しあって、変になりそうな気がしますが・・・ヘッドフォンだから、関係無いんですね。
面白いですね。
そのヘッドフォンを鳴らすには、付属の箱?が必要なんですね。
R-O-G-Eさん
2012/01/14
>スケスケなのに、音がするんですね。
スケスケの膜が振動して音が出るようです。
>内側と外側の音が干渉しあって、変になりそうな気がしますが・・・
ヘッドフォンだから、関係無いんですね。
そのヘッドフォンを鳴らすには、付属の箱?が必要なんですね。
低音は上品、高温は伸びて広がる…。
ロックはそつなく、J-POPはクリアに。
クラシックは…よだれが出ます(笑)
電圧が580Vもかかっているので、
コレでしか鳴らせないんですよ…。もはや専用です。
聴くためにはイヤースピーカー&ドライブユニット(箱)のセットを
プレーヤー等に接続する必要があります。
大阪の梅田とか、東京の秋葉原のヨドバシ、もしくは
秋葉原のダイナミックオーディオさんでしたら
視聴できますね。就活の合間に聴いてました(笑)
kenさん
2012/01/17
まだ聞いたことが無いので、機会があれば聞いてみたい。
R-O-G-Eさん
2012/01/17
>kenさん
最初はSTAXのベーシックシステム(SRS-2020)が
格安で手に入ったのでそれを使っていたのですが、
実際に大きなドライブユニットのシステム聴いてから
どうしても欲しくなって買っちゃったというわけです(笑)
実際、良い音を出してくれますよ~。
こんな音鳴ってたんだ~、という発見があります。